夏侯惇単語

カコウトン
1.5千文字の記事
  • 11
  • 0pt
掲示板へ

夏侯惇とは、三時代の武将である。

概要

夏侯惇。字は元譲。

曹操の配下の一人。同じく曹操に仕えた夏侯淵従兄弟
ちなみに曹操父親侯氏からの養子であり夏侯惇は曹操とは血の繋がった戚となる。
裴松之の注によると曹操叔父との記述があり、血縁的には曹操とはかなり近いと思われる)

どの方が知っての通り、曹操挙兵時からの古参でありよき相談相手である。
臣下の中で一、曹操の寝室に入る事を許されていた事からも、全幅の信頼を受けていた事が分かる。
だが、それに胡坐をかくことは一度もく、後に偉くなった曹操自ら対等の特別待遇にしようとしたが、
あくまで彼は固辞し臣下として曹操に接し節度を守ったのである。

14歳の頃学問の師を侮辱した男を殺し名を知られるようになったエピソードに見られるように、しい気性の持ちであった一方清廉な人柄でも知られており、余分な資産は人に配り、研究熱心な行いもあり部下や領民に慕われていた。

の重職を歴任したにも関わらず、彼の陵墓の副葬品は一振りのだけだったという。


三國志等のゲーム漫画では、武勇に優れた猛将に描かれる事が多い。しかし、前線での戦闘は苦手で、実際は民政や後方での実務で多くの功績を残している。どちらかと言えば、武官と言うよりも文官に近かったのではないだろうか。
人の心を掴むのが上手く、積極的に農業インフラ整備を導するなどの庶民ナイスガイ
それを徴するエピソードは多く、特に彼がミスをした場面において部下は(君である曹操も)全で彼を助けている。
困っていたら助けずにはいられない。そんな性をくすぐる人気(じんき)が彼には存在していたのかもしれない。
蒼天航路の「兵卒の夏侯惇です」はこうした背景から作られたと見てもおかしくない)

左目の眼帯

隻眼の武将として世間で有名である。

ちなみに左を失ったのは呂布との戦いの最中のこと(ただし、を食べたと言うのは演義の創作)。
以後曹操が、夏侯淵と区別するために『盲侯』と呼ぶことがあったがそれが非常に気に入らなく、で自分の顔を見るたびに叩き割っていたという。相当のコンプレックスがあったようである。

運命めいた最期

曹操の後を追うように同じ年に彼の命も尽きる
大将軍に任命されてからたった一月程度しか経っていなかった。
旗揚げの時から付き従った彼の亡骸は後の曹叡の時代に曹操と同じ園にられた。

この3行の記述だけでも彼の曹操への忠の深さを思い描くのに十分すぎるファンは多くいると思われる。

ニコニコ動画において

の相性でしまれている。
三国志関連の動画(とくに曹操)を取り扱っている場合は高確率で登場する。
ちなみに、一番再生数の多いのは恋姫無双さん夏侯惇。(2008年11月現在

極度の曹操フリークとなる場合は『ヲタ』の称号を授与されている。

基本的に曹操へのツッコミ役としてのキャラ付けの模様で、時々ツンデレ化する。
しかし作品のフリーダム度が加速し続けると一の良心と言われるまでの苦労人と化す。
でさえいろんな才が溢れかえるなので尚更と言ったところであろう)
だが、上にも書かれている通りのナイスガイなので多くのキャラクターが彼に振り向いてくれる事もあり、
立場は苦労してる分、結構おいしいと見てもおかしくない。というか普通においしい。

ただし、真人間のキャラが立ちすぎて正史にみられる迷子になったりとか
敵に捕まるなどといったトラブルメーカー的な物はさほど見られないようである。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 11
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

夏侯惇

137 ななしのよっしん
2021/08/08(日) 01:07:39 ID: fG5q89sugO
盲って理にくらいという意味もあるようだし
侯ってアホ侯って意味か
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2021/09/19(日) 10:04:12 ID: pZ+a43y7rE
光栄三國志シリーズ値から
統率を5引いて政治を5足せば
いい塩梅になるような気がする
統率85 武91 知62 政治80 魅87 ぐらいな感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2022/03/16(水) 08:26:57 ID: LDxB0NQZbZ
ガンダムで言えばゴップ元帥(最近の再評価が進んだバージョン)当たりの役回りだと思うな
前線に出るだけが将の仕事じゃなくて前線人間が動きやすいような仕組みを作るタイプ人間
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2022/04/10(日) 03:37:24 ID: PNBswxtZYZ
>>133
時々失敗しても部下や同僚が上(曹操)に対して必死に助命嘆願したんだろうなぁ。それでいて夏侯惇自身も二度と同じ失敗を繰り返さないように政治用兵問わず努し続けた。(正史の評価でもかなりの勉強と書かれてるし。)
正史夏侯惇は演義の劉備にやっぱ似てるわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2022/07/13(水) 13:36:45 ID: hZLjGPZMjK
徐晃の記事より。
陳寿曹操の時代の優れた将軍といえば「張遼楽進于禁張郃徐晃」の五人が第一であろう、と述べている。

は?許緖は?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2022/07/14(木) 03:04:19 ID: w3LwY9qlKq
>>141
夏侯惇はそいつら前線軍団長を揮する立場なんで除外されてんじゃね?
許褚は元々曹操のボディガードみたいなもんで軍の大将格じゃない上に関内侯に任じられたとは言え武衛将軍どまりなのでランク的に落ちる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2022/08/17(水) 22:11:49 ID: DGbb4Dbpf1
>>141
「第一」はニコニコ大百科によくあるだから安心しろ
徐伝に「こいつらは特に良将だったよ」と書かれているというお話
夏侯惇は身内扱いで諸侯曹伝にいるので五人より前に掲載、許緖や典韋は五人より少し劣る連中の伝で霸や文聘より後ろに記載
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2022/09/12(月) 06:50:34 ID: L66Lt3Xpq4
無双蒼天航路が強すぎて、夏侯惇曹操に対して敬語を使って会話している題材作品を読むと、どうしても違和感が拭えないところはあるかな。

自分の中で夏侯惇イメージと言えば「徳」や「お前」呼びが定着しているので
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2022/11/27(日) 19:24:00 ID: NRxqX21anI
文官のイメージがあるけど武官のイメージがある人の方が多いのかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 ななしのよっしん
2022/11/27(日) 19:26:37 ID: ugx1x7Dkny
光栄ゲーの設定だと武官上位よ
👍
高評価
0
👎
低評価
0