多摩センター駅単語

7件
タマセンターエキ
3.6千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

多摩センター駅とは、東京都多摩市にある京王電鉄小田急電鉄多摩都市モノレール鉄道である。
乗り入れる路線は京王相模原線小田急多摩線多摩都市モノレール線の3路線。

多摩センター」も参照。

概要

駅名について

「多摩センター駅」の名称は多摩モノレール名であり、京王の正式名称は京王多摩センター駅小田急の正式名称は小田急多摩センター駅である。東隣の「永山駅」と同じく3社を総括する形で多摩センター駅と呼称しており、併設されるバスターミナルの名称も「多摩センター駅」である。
ちなみに、開業のかった京王小田急が社名を冠しているのは、自動改札が普及してなかった頃の名残であり、定期券の「新宿多摩センター」「下北沢多摩センター」という区間表示では、どちらの事業者のものか判別が困難と考えられたためである。多摩モノレール開業時には自動改札が浸透し、かつ紛らわしい区間表示もほぼないため、多摩モノレール名称はシンプルなものになった。なお開業前の仮称は「多摩中央」であった。

開業後の経緯

1974年10月京王相模原線が開業し、半年後の1975年4月小田急多摩線が開業した。両路線とも当を終着として10年以上経過したが、1988年京王相模原線南大沢駅へ延伸、1990年には小田急多摩線唐木田駅へ延伸され、両路線とも中間となった。2000年多摩モノレールが開業したことで、3路線が乗り入れるとなっている。

京王小田急の高架はほぼ共通の構造で、高さもそろえられている。2016年時点では、日中(11~14時台)の京王小田急の上り発時刻は全列車同一で、両者の並走を見ることができた。2022年時点では毎時3本が同一発時刻である。

京王電鉄:京王多摩センター駅

京王多摩センター駅
けいおうたセンター
Keiō-tama-center
基本情報
所在 東京都多摩市落合
一丁10-2
所属事業者 京王電鉄
所属路線 京王線相模原線
駅番号 KO41
構造 高架
ホーム 2面4線
乗降人員 65,805人/日
2021年度)
開業年 1974年10月18日
備考
駅テンプレート
京王多摩センター
けいおうたセンター Keiō-tama-center
京王永山 京王之内

島式ホーム2面4線を有する高架。当初終着であったにもかかわらず2面4線で建設されたが、南大沢延伸まではに3・4番線を使用していた。

相模原線で、当止まり・折り返し電車も設定されている。また日中時間帯は、特急区間急行各駅停車の緩急接続を行っている。

開業時から京王線に乗り入れ新宿と結ぶ優等種別(快速)を設定し、1980年からは都営新宿線との相互乗り入れ運転か行われるなどが入れられ、小田急の利用者数を大幅に上回っていたが、2002年小田急が運行開始した多摩急行により、利用者の流出が生じるようになった。2013年からは特急の運行を再開し、2018年2月ダイヤ正から京王電鉄初の座席列車京王ライナー」の運行をはじめた(下りのみ)。翌2019年2月からは新宿行きの上り京王ライナーも運行を開始している。

小田急電鉄:小田急多摩センター駅

小田急多摩センター駅
おだきゅうたまセンター
Odakyu Tama Center
基本情報
所在 東京都多摩市落合
一丁11-2
所属事業者 小田急電鉄
所属路線 多摩線
駅番号 OT 06
構造 高架
ホーム 2面2線
乗降人員 37,375人/日
2021年度)
開業年 1975年4月23日
備考
駅テンプレート
小田急多摩センター
Odakyu Tama Center
おだきゅうたまセンター 右矢印
小田急永山
Odakyu Nagayama
唐木田
Karakida

相対式ホーム2面2線を有する高架。建設時に将来2面4線化できるようにしてあったが、実際に2面4線化したのは1985年で、唐木田延伸後は使用頻度が減り、2006年以降は副本線の使用を取りやめ、のち線路を撤去した。但し、唐木田より先の延伸時には待避可として副本線復活させる構想が存在する。

長く新宿直通便の設定がほぼ行われず、優等列車の設定もかったため、利用者数で京王に大きな差をつけられていた。2002年千代田線に直通する「多摩急行」を運行開始し、京王都営新宿線直通利用者の取り込みを図った。2018年3月17日ダイヤ正で、新たな京王への対抗策として当始発新宿行の通勤急行や、当を停とする快速急行を運行する一方、多摩急行及び千代田線直通の急行止され、地下鉄乗り入れ車両が見られなくなった。

多摩都市モノレール:多摩センター駅

多摩センター駅
たまセンター - Tama Center
基本情報
所在 東京都多摩市落合
一丁48-1
所属事業者 多摩都市モノレール
所属路線 多摩都市モノレール線
駅番号 TT01
構造 高架
ホーム 2面2線
乗降人員 25,271人/日
2021年度)
開業年 2000年1月10日
備考
駅テンプレート
多摩センター
Tama Center
_
______________________ 松が谷
Matsugaya

相対式ホーム2面2線を有する高架多摩モノレール線南側の終点で、利用者数は全19中3位(2021年度)。

立地の都合上、京王小田急とは200mほど離れた位置にあり、ぺデスリアデッキにて結ばれている。また京王小田急の高架をさらに跨ぐため、多摩モノレールでもっとも地上高が高い。

町田方面などの延伸構想もあり、当から南に延伸できるような構造としている。舎外観には機関車の動輪を思わせる意が取り入れられており、「関東選」に選ばれている。

定期券売り場が設けられているほか、改札の向かいにはセブンイレブンがあり、たまもグッズを販売している。

ホーム

とも番線は個別に付番している。

京王相模原線
番線 路線 行き先
1・2 相模原線(下り) 橋本方面
3・4 相模原線(上り) 調布新宿都営新宿線方面

※1・4番線は待避もしくは当折返しで使用。

小田急多摩線
番線 路線 行き先
1 多摩線(下り) 木田行き
2 多摩線(上り) 百合ヶ丘新宿千代田線方面
多摩都市モノレール線
番線 路線 行き先
1・2 多摩都市モノレール線(北行) 高幡不動立川北・上北台方面

平日に1番ホーム、土休日に2番ホームを使用する。但し、ラッシュ時間帯や臨時増発時は
  2つのホームを併用することがある。

隣の駅

京王相模原線
種別 隣の:上り
(新宿・本八幡方面)
隣の:下り
(橋本方面)
京王ライナー
特急急行
京王永山駅(KO40) 京王多摩センター駅(KO41) 南大沢駅(KO43)
区間急行快速
各駅停車
京王堀之内駅(KO42)

※上り京王ライナーは乗専用となり座席定券が必要になる他、降明大前・新宿のみ。
 下り京王ライナー乗車券のみで利用可。
※かつて運転されていた特急(1992-2001年)は、調布駅-当-橋本駅の順に停していた。

小田急多摩線
種別 隣の:上り
(新宿綾瀬方面)
隣の:下り
(唐木田方面)
快速急行通勤急行
急行各駅停車
小田急永山駅(OT05) 小田急多摩センター駅(OT06) 唐木田駅(OT07)
多摩都市モノレール線
隣の 隣の:北行
(高幡不動立川北上北台方面)
- 多摩センター駅(TT01) 松が谷駅(TT02)

バスターミナル

デスリアデッキ直下のスペースバスターミナルとなっており、規模自体は多摩地域である。しかしターミナルのキャパシティを発揮しないまま利用者数は減少し続けている。特に多摩モノレールの開業は、中央大学帝京大学への通学客の流出につながり、相当の減便を余儀なくされている。敷地中央のにも3つの乗り場が設置されていたが、使用することなく閉鎖された。

乗り場 [会社] な行先
4 [京王] 循環・帝京大学構内
5 [京王] 鹿島経由聖蹟桜ヶ丘駅
6 [京王] 愛宕公園経由聖蹟桜ヶ丘駅
7 [京王/神奈中] 団地循環
8 [京王/神奈中] 豊ヶ丘四丁永山駅鶴川駅聖蹟桜ヶ丘駅
9 [京王] 多摩市ミニバス
10 [京王] 青木公園経由京王多摩
[神奈中] 青木公園経由鶴川駅
11 [京王] 日大三高
12 [京王] 多摩南部地域病院多摩市ミニバス
13 [京王] 大塚住宅循環・豊田駅南口
16 高速バス) 羽田空港成田空港

※1~3は降場、14・15は未使用。

関連動画

関連コミュニティ

関連商品

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

多摩センター駅

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 多摩センター駅についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう