多様体単語

4件
タヨウタイ
1.8千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

多様体とは, 滑らかな曲線や, 曲線や, 閉曲面を一般化した概念である.

多様体の数学的定義

位相間 M の開集合の族 {Uα} と, 各 Uα から R への写像 φα が与えられていて, 次の条件 (i)~(iii) を満たしているとき, M をn次元位相多様体という. また, (iii) の「連続写像」を「Cr 級写像(1≦r≦ω)」に変えるとn次元 Cr 級微分多様体定義される. (Uα, φα) のひとつひとつを局所座標, その集まり {(Uα, φα)} を局所座標系という.

(i) {Uα} は M の開被覆である. つまり, M=∪{Uα}.
(ii)φα : UαRn の像 φα (Uα) は開集合であって, φα は Uα から φα (Uα) の上への同相写像である.
(iii) Uα ∩ Uβ ≠ ∅ となる α, β に対しては,

φβφα-1φα(Uα ∩ Uβ) → φβ(Uα ∩ Uβ) (⊂Rn)

Rn の開集合 φα(Uα ∩ Uβ) からの連続写像である.

多様体を噛み砕いて言うと

まずは地球世界地図を思い浮かべてみよう. 地球は球形(正確にはほぼ回転楕円体)なので, そのまま一枚の面に正確に地球全体を描くことは出来ない. 地球全体を一枚の図に表すためにはどこかを切り離さなければならない. より精密な情報が必要な場合, その代わり, 世界をいくつかの部分に分け, それを何枚もの地図に表し, 地図帳を作る. 何枚かの局所的な地図(局所座標)を集めて大域的な間を表現しようというのが多様体の発想と言える.

ここでいう「地図」とは、通常ユークリッド間のことをす。いわゆる直交座標系であり、方眼と思ってみるとわかりやすい。多様体はなにかグネグネしていたりが開いていたりするが、十分ちいさな領域に注したら十分なめらかであり、その部分を切り取ってゴム膜のように曲げたり伸ばしたりすれば方眼り付けることができるし、小さく切りとった方眼ゴム膜のように曲げたり伸ばしたりすれば多様体に滑らかにり付けることができる。方眼には座標が書き込まれているので、方眼り付けた多様体上の点には座標を定することもできる。

多様体を覆い尽くすのに2次元の方眼で事足りればその多様体は2次元であると言える。3次元の格子が必要であれば3次元多様体ということになる。一般に、多様体上のすべての点xにおける近傍系Uがn次元ユークリッド間と同相であるならば(つまりn次元方眼を滑らかにり付けられるならば)、その多様体はn次元多様体である。

この定義のなにがいいの?

さて、多様体とは「局所的に座標を用いて表せる間のようなもの」、ということであるが、同じ場所でも方眼り方は自由であり、り方によって座標がグネグネ変わってしまう。メルカトル図法と正積図法では地図上の直線や面積の意味が異なるようなものである。座標の取り方によって毎回計算結果や計算の意味が変わってしまうのであれば、ユークリッド間上でできたマトモな計算はできない。

しかし、微分積分など、ある種の計算は方眼歪み方に関係なく一定になるようにすることができる。方眼が伸びて過大評価しまった分を方眼歪みに合わせて補正してやるようなイメージである。あるいは、座標系を考慮しなくても済むよう計算を定義すると言ってもよい。

つまり、ユークリッド間では常に座標に依存した計算を行っていたが、多様体上の計算は座標に依存しない計算を行うことが重要になるのである。逆に言えば、(やろうと思えば座標を定できるけど)座標の取り方に陽に依存しない間のことを多様体と呼ぶのだ。

ベクトル解析で現れるグリーン定理ストークス定理ガウス定理は、ユークリッド間上で定義されている積分変換の定理である。一見するとぜんぜん関係のない定理に見えるが、多様体上で定義しなおすことで、それぞれが「多様体の微分形式における積分変換定理の特殊な場合」と見なすことができる。

ちょうどベクトルを座標で定する矢印ではなくベクトル同士の計算の規則のみで定義することができるように、間上の計算規則や点を座標によらない定義に置き換えることでより本質に近い豊かな議論ができるようになるのである。

関連動画

多様体に関するニコニコ動画動画紹介してください.

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 郁海
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

多様体

1 心のリーチ書いた人
2019/12/31(火) 00:07:21 ID: hGmuVonQ9s
まさか多様体が登録されているとは。。。。記事修正時にリンクされたビビりました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2020/07/10(金) 16:39:22 ID: muMvOPesrl
実は物理学と深い関係がある
電磁気や場の理論ベクトル解析とかでよく天下り式に出てくる積分公式や向き付けの仕方の基礎が多様体微分形式とその表現群から自然と導かれる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/07/10(金) 22:01:12 ID: MRCH/KEneS
ストークス定理がアッサリ書けちゃうってやつですね あれは驚異的だっだなぁ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0