多神教単語

タシンキョウ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

多神教とは、が多数いる宗教のことである。⇔一神教

概要

が複数いる宗教のこと。対義一神教でこちらはは一人しかいない。現存するものでは神道仏教ゾロアスター教ヒンズー教くなってしまったものでは古代ローマ宗教古代ギリシャ宗教古代エジプト宗教など。(古代ギリシャ宗教は厳密には少数復活させている人がいる。が、ごくごく少数であるし、本人たちも半分ネタである。)

古代ローマ宗教では皇帝も死後になったし、一説には8万近いがいる多神教であったという。また、古代ギリシャ宗教ゼウスの他ハデスアレス、デュオニュソス、ポセイドンなど多数のがおり、困ると殿巫女託をめたりしたという。なんか現代日本人神社おみくじひくみたいだな。

仏教は多神教であるとされるが、無神論的な哲学本質であるとする意見もある。

90年代ごろ、日本の著述や学者の一部で多神教は寛容で一神教は排他的とする論(多神教優位論)が流行ったが、そのような発想が出る時点ですでに排他的という根本的な矛盾を抱えていたため現在では支持されていない。

ネットユーザーの間では今でも支持されており、かかる根本的な矛盾については「だ、だって一神教『のほうが』排他的だって偉い人が言ってたもん!」と論点をズラすことで自分を納得させているようだ。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

多神教

4 ななしのよっしん
2023/08/02(水) 19:49:24 ID: hR1aaPX20r
そいつらはgodsじゃないだろ
👍
高評価
2
👎
低評価
2
5 ななしのよっしん
2023/09/26(火) 14:07:44 ID: nBgFLZOLOd
多神教優位論をこそ不寛容だわ絶対。
👍
高評価
2
👎
低評価
1
6 ななしのよっしん
2023/10/04(水) 12:52:36 ID: Mh4wKZUK/p
多神教は寛容々言っているのって、国家元首と祭同一視する多神教宗教国家侵略戦争を起こして2000万人近くが犠牲になった事例をどう解釈してんだろ

一千年近く前の十字軍と違って年もまだ経ってないけど
👍
高評価
5
👎
低評価
1
7 ななしのよっしん
2023/10/14(土) 07:54:56 ID: K4HpePlxwF
お前俺ら々に「列席したったるわ」という傲慢と隣り合わせだからな…
そして一向宗日蓮宗生、春日大社諏訪神社比叡山に八幡菩薩歴史振り返ったらあまり人のことは言えないし日蓮宗一神教チックスタンス法華経以外では救われない!)だし国家神道の体制もほぼ一神教で、毀釈も相まって伝統的な宗教の儀礼のどが失伝したし…
👍
高評価
1
👎
低評価
1
8 ななしのよっしん
2023/10/14(土) 08:01:07 ID: AsE0+HJcXf
ミャンマー仏教徒がムスリム少数民族してるってニュースになってるし日本でも戦国時代には一向一揆とかあったからね
多神教だから寛容ってことはないし結局使う人次第だよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2023/10/17(火) 19:45:47 ID: Mh4wKZUK/p
結論から言えば同じくらいに流行った農耕民族優位論みたいもん。
あれも狩猟民族である〇〇人と違って農耕民族である日本人は〜〜だから日本人は凄い、という活用されていた。

ただ農耕民族の方が農作物と土地の収奪で戦争を起こしてきたという、ジャレドの説がネットに広まるとパタっと消えたけど。
👍
高評価
4
👎
低評価
1
10 ななしのよっしん
2023/10/20(金) 16:36:37 ID: //eOCtsgNZ
多神教が寛容というより、イスラム教が不寛容すぎるんだよね
近世以前なら多神教キリスト教宗教戦争もあったけど、
現代の宗教戦争は片方もしくは両方がイスラム教
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2023/11/19(日) 14:43:33 ID: F0CPDhKfFx
多神教なんてもう未開人しか信仰してない低級な宗教だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
12 ななしのよっしん
2023/11/21(火) 05:07:24 ID: e6zr754Bvx
多神教は寛容←いや別に…
イスラム教は寛容←いや別に…
キリスト教科学文化も後退させた不寛容な宗教←そ、そんな言うほど狭量じゃないし科学文化はむしろ発展させてた方だろ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2023/11/24(金) 07:55:45 ID: //eOCtsgNZ
一神教>>11みたいに不寛容になりやすいのは確かだね
だが一神教としての実態を捨てて他人の思想信仰を受け入れれば、寛容になれる
現代のキリスト教徒が較的寛容なのは一神教としての実態を捨てたからでしょ
逆に言えば、一神教の実態を守ろうと必死ローマ教皇はあまり寛容ではない
👍
高評価
0
👎
低評価
1