『夜明け前より瑠璃色な』とは、AUGUSTの18禁恋愛アドベンチャーゲームである。
概要
発売日 | 2005年9月22日(PC) 2006年12月7日(PS2) 2010年2月25日(PSP) 2020年9月25日(コンプ) |
---|---|
対応機種 | Windows98/2000/Me/XP プレイステーション2 プレイステーション・ポータブル Windows7/8.1/10 |
メディア | DVD-ROM |
原画 | べっかんこう |
シナリオ | 榊原拓 内田ヒロユキ 安西秀明 |
開発元 | AUGUST(PC) ARIA(PS2、PSP) |
レイティング | ソフ倫:18歳未満販売禁止(PC) CERO:C(PS2) |
価格(税込) | 9240円(PC) 9240円(PS2初回限定版) 7140円(PS2通常版) 6090円(PSP) 15000円(コンプ15周年記念版) 12000円(コンプ通常版) |
2005年9月22日発売。AUGUSTにとって5作目、『オーガストファンBOX』以来約1年振りの作品となる。
2006年には、童夢制作のテレビアニメ『夜明け前より瑠璃色な ~Crescent Love~』が放送された。全12話。シナリオやキャラクター設定が原作と一部異なっている。
なお原作ファンからは概ね超不評で無いものといて扱われることも…
右記や下記の通りPSPやPS2で出ているのでアニメしか知らないけよりなファンはそちらをプレイするとアニメの酷さがわかるだろう。
だが、音楽は後に医龍やガンダムUC、進撃の巨人で名を上げることになる澤野弘之が担当しており、音楽に関しては好評であった。
2006年12月7日には関連ブランドのARIAよりPS2移植版の『夜明け前より瑠璃色な ~Brighter than dawning blue~』が発売。
2009年2月27日にはPS2での追加要素などを盛り込み、PS2版の後日談だけではなく全シナリオを新規書き下ろしした『夜明け前より瑠璃色な-Moonlight Cradle-』が発売された。
2010年2月25日にはPSP版『夜明け前より瑠璃色な PORTABLE』が発売。
2020年6月19日よりソーシャルゲーム『あいりすミスティリア!』にてフィーナと麻衣が登場するコラボイベント「月と地球より遠い場所 ホームステイは異世界で!?」が開催された。
2020年9月25日にシリーズ3作と各サウンドトラックがセットになった『夜明け前より瑠璃色なコンプリートパック』が発売予定。収録内容は旧作と同一で新規要素は無い。
略称は「よあけな」、「あけるり」など多数存在しているが、一般的には「けよりな」が多く用いられているであろうか。呼ぶ時はどれでも、呼び易い名称を採用して頂いて構わないが。
OPやPVにて出てくる「私には、あなたがいるわ――」とはとあるシーンで一度だけフィーナが発言したセリフであり、夜明け前より瑠璃色なを象徴するセリフでもある。
ストーリー
主人公朝霧達哉の家に月の王国、スフィア王国の王女フィーナ・ファム・アーシュライトがメイドのミア・クレメンティスを伴ってホームステイすることになった訳だが・・・
主な登場人物
- 朝霧達哉(主人公。声:千葉進歩(TVアニメ))
本作の主人公。従姉・さやかと妹・麻衣との3人暮らし。自宅の隣のイタリア料理店にてバイト中。
アニメでは無かったことにされているが捨て犬を見ると拾わずにいられない性格故、自宅では3匹の犬(イタリアンズ)を飼っている。
やっぱりアニメでは無い事になっているが父親を恨んでいる。ただし『夜明け前より瑠璃色な』においてフィーナと共に作った紙飛行機により本当の気持ち(遊んでほしいと言う気持ち)に気付き、氷解した。それと同時に母親がなぜ満足そうな表情を浮かべて父親を送り出したのかも気づいた。 - フィーナ・ファム・アーシュライト(声:手塚まき。アニメ、及びコンシューマ版では生天目仁美)
本作のメインヒロイン。さやかと縁があり、留学のために朝霧家へホームステイしてくる月の王国の姫君。
フィーナのシナリオのみ二部構成となっており、第二部は全ヒロインを攻略完了しないと進めない。詳細は個別記事を参照。
ちなみに2010年9月30日発売の『ティンクル☆くるせいだーすSTARLIT_BRAVE!!』
(PSP版「ティンクル☆くるせいだーすGoGo!」の同梱ソフト)のゲームサイドキャラとしてゲスト出演しており、AUGUST作品としては唯一の他ソフトハウス作品へのコラボレーションを行っている。 - ミア・クレメンティス(声:成瀬未亜。アニメ、及びコンシューマ版では野々瀬ミオ)
フィーナに仕えるメイドさん。料理が得意で、ホームステイ後は料理で麻衣と意気投合するほど。
料理の他にも掃除が好きで、汚れた部屋を見ると血が疼くらしい。パニーニって発音いいですよねパニーニ。 - 朝霧麻衣(声:安玖深音。アニメ、及びコンシューマ版では後藤麻衣)
達哉の妹(ゲーム版では義妹、アニメ版では実妹)。詳しくは個別記事を参照。
あなたにとってよあけなのメインヒロインはフィーナ?それとも麻衣? - 鷹見沢菜月(声:海原エレナ。アニメ、及びコンシューマ版では氷青)
達哉の幼馴染にして、クラスメイト。住まいも達哉とは隣同士で、自宅のイタリア料理店で達哉と共に働いている。
しゃもじブーメランはどこからともなく飛ばす彼女の固有技で兄には必中を誇るが父親にはかわされる。思うにアンデルセン神父の銃剣と同じ原理でしょうかね - 穂積さやか(声:本山美奈。アニメ、及びコンシューマ版では黒河奈美)
達哉の従姉。両親のいない達哉・麻衣と共に朝霧家で過ごしている。
仕事をバリバリこなすキャリアウーマンだが、朝が弱いので濃い緑茶を一杯飲むことから彼女の一日は始まる。 - リースリット・ノエル(声:三咲里奈。アニメ、及びコンシューマ版では伊藤静)
達哉が街中で見かけた少女。口数が極端に少なく、周囲には殆ど関心を示さないので素性から何からが謎。
イタリアンズには大層好かれているが、本人は犬が嫌いらしい。
一部のファンからは猫属性を付けられることも…実際猫みたいな人物だが
後のシリーズより新たに登場したヒロイン
- 遠山翠(声:雅姫乃。アニメ、及びコンシューマ版では高野直子)
達哉と菜月のクラスメート。四六時中テンションが高く、クラスへ転校してきたフィーナにも率先して声をかけた程。
元はサブキャラの1人だったが、PS2版より攻略対象ヒロインへと昇格。 - エステル・フリージア(声:佐本二厘。コンシューマ版では結本ミチル)
PS2版より登場。月人居住区の礼拝堂に赴任してきた司祭。
月人特有の思想を持ち、達哉を含む地球人に対して偏見を持っている。しかし柴犬を目にすると・・・ - シンシア・マルグリット(声:遠野そよぎ)
『Moonlight Cradle』にて登場。達哉が偶然迷い込んだ謎の空間「ターミナル」にて出会う少女。
戦争時代から数百年に渡り時を過ごしている「ただの科学者」。「ターミナルに紫外線は無い」 ・・・はい、復唱。
実年齢は禁則事項です。ちなみにターミナルでは時間経過はない
サブキャラクター
- カレン・クラヴィウス(声:羽桜涼子。アニメ、及びコンシューマ版では浅川悠)
月王国の秘書官。地球の大使館に駐在しており、さやかとは公私共に仲が良く、飲み友達でもある。
礼儀正しくしっかりした性格だが、シナリオによってはイメージと異なる一面を見られる事も。 - 鷹見沢仁(声:辻宮春彦。コンシューマ版では小西克幸、TVアニメでは岸尾大輔)
菜月の兄。達哉のバイト先で共に働いている。主人公の兄的存在。
飄々とした口調や態度で度々、達哉や菜月をからかう。菜月のしゃもじブーメランの主な標的。 - 鷹見沢左門(声:巌蝉秋。コンシューマ版では秋元羊介、TVアニメでは根岸朗)
菜月と仁の父親。イタリア料理店「トラットリア左門」を切盛りしている。
マスターと呼ばれると上機嫌になる気のいい親父さん。本来はマエストロが正しい?こまけぇことは(ry - フィアッカ・マルグリット(声:三咲里奈。アニメ、及びコンシューマ版では伊藤静)
遙か昔に存在した「ロスト・テクノロジー」を管理する教団の関係者。
リースやシンシアなど、幾つかのシナリオでのみ会える。ルビー色の紅い瞳が特徴。 - モーリッツ・ザベル・フランツ(声:中田譲治)
PS2版より登場。3年ほど前から月人居住区の礼拝堂を管理している高司祭。
エステルが孤児院にいた頃に世話をしていた事があったものの、それとはまた別にエステルとは深い縁があるらしい。 - 朝霧千春(声:宮林康)
達哉の父親である。専攻は考古学だが他の分野にも手を出していた。
アニメでは宇宙人と仲良くなりかなり終盤で元気な姿を見せるが、原作では月に行き、空気の無い場所にて倒れて記憶喪失になり半年後に死亡した事がフィーナから語られた。
記憶喪失になってもなお、紙飛行機の折り方は覚えており、それが達哉の感情を氷解させる事になった - 朝霧琴子(声:)
達哉の母親である。アニメ・原作と共に故人であるが亡くなった時期がアニメでは10年前、ゲームでは3年前となっている。達哉は過労死が原因だと思われていた。
実際の死因は肝臓ガンで、千春を送り出した時には既にかなり進行していた。 - 鷹見沢春日(声:寺田はるひ)
菜月の母親。実際に登場するのはアニメ版のみ。ゲーム版ではおまけで海外からしゃもじを投げるだけだが、左門に対しては必中を誇る
世界観
現代、或いは近未来のような描かれ方をしているように感じるが、実際には百年以上の時間経過をしており、現在よりも遥かに発展した未来文明が、戦争により文明後退を起して現在とほぼ同じ世界になった遠い未来が舞台となっている。
何故、文明が後退したのか等は作品を実際にプレイしてもらいたい。
アニメ版について
関連動画
おまけ
関連項目
- 11
- 0pt