夢の国チキンレース単語

ユメノクニチキンレース
  • 31
  • 0pt
掲示板へ

夢の国チキンレースとは、数あるチキンレースの中でも有数の危険性を伴う究極のチキンレースである。

概要

著作権に厳しいことで知られるアメリカの某エンターテイメント企業、ないしそこのネズミのキャラクターなどを用いた千葉県浦安市の夢の国を題材に使った動画である。
そのため、いつ削除されても文句は言えないし、多額の著作権料を請されて夢の国へ連れて行かれる危険性もある。
しかしそんなチキンレースに挑む勇敢な達は、確かに存在するのだ。

ディズニーと著作権の実情

ただ、ディズニー著作権に過敏な企業、という潮は一種の都市伝説であり、「ディズニー二次創作物を開したら、巨額の損賠償を請された」等の実例は、これまでのところ確認できていない。

実際のところは「個人使用の非営利であれば訴えられることはない」「同人誌などの営利販売や企業や団体が使用した場合で営利と見なされれば当然著作権料を請されるが、その額は他所と変わらない」「『ディズニーっぽい何か』という表現であればそこまで干渉されない」が正解である。そもそも二次創作に関して日本でもここここのように厳しいところがあるのでディズニーに限ったことではない。

また、近年ではこういった潮を悪用し、ディズニーを騙り大を請する詐欺が発生したり、 こういった潮を信じた人の過度な自粛意識から、自身のみならず、他人の二次創作物の開をとりやめるように要するような事例が発生したりしているのが現状(これらの事例はすぐに一次ソースが発見できる)。
あくまでジョークの域に過ぎない話だということは認識の上でこれらのネタは楽しみたい所である。

チキンレース参加者

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 31
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

夢の国チキンレース

187 ななしのよっしん
2021/11/07(日) 09:51:26 ID: 3cnKFsVBFV
ポプテピ再放送は「円盤化しない」からモザイクかければいけると思ったんだろうな…Bパートはやり過ぎだけどな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
188 削除しました
削除しました ID: q4xPAzy2Jo
削除しました
189 ななしのよっしん
2022/05/22(日) 16:11:05 ID: 1JTxeyHSnk
👍
高評価
1
👎
低評価
0
190 ななしのよっしん
2022/09/28(水) 00:46:14 ID: f/8eEV+5Tc
ぶっちゃけmadぐらいじゃ別に消さんのだけど、に受ける人が増えたね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
191 ななしのよっしん
2022/11/01(火) 12:13:03 ID: 3JPVsnDIEu
実際には夢の国より鉤十字の党のが本当に危険なんだけどな。
日本人は理解や実感のい連中が大半だが。

白人利権戦争でも宗教戦争だったことにしちまうから、昔ナポレオンヒトラーが暗邪神扱いだ。
そろそろ新しい偶像が出てくる頃だが、プーチンがそのポジションなんだろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
192 ななしのよっしん
2022/11/09(水) 15:39:45 ID: TFrcyACcxl
>>189
近年だと実写ダンボセルフで夢の国チキンレースをやってたなw
しかも最近のバートンの決別宣言でマジで狙ってやったぽいことが分かったし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
193 ななしのよっしん
2023/02/09(木) 01:00:18 ID: RseGhcMXn9
いい加減このノリも古いよな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
194 ななしのよっしん
2023/02/22(水) 14:43:16 ID: DWBcwmUuQ7
ディズニーって商売としてなら容赦いけど、二次創作madだとむしろ寛容だろ、単なるmadなら円谷ジブリの方が消されてるし
👍
高評価
1
👎
低評価
0
195 ななしのよっしん
2023/03/07(火) 11:14:46 ID: fHyat16nAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/485dd73c96d95ef36c2043e6e21b4c796cc12430exit

ミッキー、ひとつチャンスをやろう。このディオ友達にならないかね。こっちにおいで」


いやアカンだろこれ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
196 ななしのよっしん
2023/07/25(火) 22:26:40 ID: mApzHlFVKD
何年も前からいい評判のバイク王がもし何かやらかしたら、「バイクを売るならGO~バイク王~♪」の「著作権」はクリアしてても、「著作者人格権」の侵としてかなり吹っ掛けられそうだね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0