大友義右単語

オオトモヨシスケ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

大友義右(おおとも・よしすけ 1459~1496)とは、豊後守護大名である。大友17代当大友16代当大友政親の嫡男。当初は名乗りを経て義右名した。

概要

大内を外祖にもち、大内氏の干渉を嫌ったより1484年に督を継ぐ。大聖院宗心大友実、13代当大友の六男)がとの仲を離間工作で裂き、対立するようになる。1487年に一時和解するが、1489年に叔父・日田胤の謀叛により宗心の讒言で再びと対立するようになる。

1493年に明応の政変が中央で起きると、足利義澄につき、義右は足利義稙につく。1496年にに出奔するが、その14日後に義右は急死した。方の臣による殺ともされているが、詳細は分からない。はこののち大内義興により殺され、督は叔父大友親治が継ぐこととなり、その末裔に大友宗麟が出現する。

(当初は1484年生まれで誕生まもなくしてから督を譲られて13歳で殺されていたのが定説だったというが現在では否定されている。)

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

むらまこ (生) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ぱーくん
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

大友義右

1 ななしのよっしん
2016/02/28(日) 18:38:15 ID: fagrRDn6/r
1484年生まれの死だとばかり思っていた。違うのか・・・?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/02/20(火) 20:08:33 ID: aRiyt7Lnmb
1年越しのレスだけど、文明16年生まれは間違いだろうね。
『正任記』の文明10年10月の記事に出てくる。
ただ、長3年には、大内がまだ満13歳なんだよね。
さすがに、満12歳以下で母親になった、とするのは理がありそうだよね……。
母親が政なのか、それとも生年が間違ってるのか……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2018/02/21(水) 20:28:29 ID: aRiyt7Lnmb
1年じゃなくて2年だったわあい。

もう一つ気づいたけど、『続群書類従』の系図みると明応5(1496)年に数え28歳で死んだって書いてあるね。
逆算すると、文明元(1469)年生まれですね。

1459説がどこではじまったか知らないけど、ひょっとしてかが計算ミスったか誤字ったのが広まっただけなのでは……?
👍
高評価
0
👎
低評価
0