私達の学校です!
大洗女子学園は、茨城県大洗町の飛び地である学園艦に立地[1]する中高一貫の女子校です。
生徒数は中学生9000人、高校生9000人の計約18000人。長き伝統の力を基盤に、日本、そして国際社会に貢献できる女性とならんがため、今日も多くの生徒が学業や文道・武道に邁進しています。
大洗女子学園高等部に設置されている学科は下記の通り。一般的な学業カリキュラムの普通科のほか、専門的なカリキュラムによって職業訓練を兼ねた8学科を備えており、将来を見据えた教育を受けることができます。
学生の自主独立性の養成、高度な学生自治および技術練磨のため、大洗女子学園の学園艦は学園生徒によって運営されています。
特に船舶科は授業時間とは別に1日8時間3交代で学園艦の操艦・運行・管理等の業務にあたっており、このため船舶科のみ学費が免除となります。
必修選択科目です!
大洗女子学園では、日本古来の文道・武道を必修選択科目としてカリキュラムに盛り込んでいます。
これは伝統を守り育てていくことの大切さを学ぶとともに、乙女の嗜みとしてこれらを身につけることを目的としています。
戦車道 | ||
茶道 | 書道 | 合気道 |
華道 | 弓道 | 仙道 |
香道 | 長刀道 | 忍道 |
【本年度の必修選択科目】 |
数年後に戦車道の世界大会が日本で開催されることを受け、本年度より20年前に一度廃止となった「戦車道」を必修選択科目に復活させます。
公式戦への参加など積極的な活動をおこなっていくほか、「戦車道」成績優秀者には下記の特典が与えられる予定です。
※なお、希望がない生徒、及び選択必修科目希望書類の記載不備、提出期限を守れなかった生徒については「戦車道」の選択となります。
学園艦と学園施設です!
大洗女子学園の学園艦は全長約7600m(うち甲板部分約7100m)、幅約1700m(空中線支柱込み、甲板下構造物込みでは約1100m、甲板部分最大幅は約900m)。
甲板上は学園施設及び学園保有の山林を中心に居住地となり、艦内は操艦施設・生活補助施設のほか農業科、水産科などの専用施設などに充てられています。学園艦では学園生徒のほか、職員、各種店舗従業員およびその家族あわせて約3万人が生活しています。
学園艦としては決して大きい方ではありませんが、校内・校外ともに様々な施設を有し、学園生徒の充実した生活を支えています。
★学園施設Pick Up!!
- 露天艦橋
高さ約150mの艦橋上部にある展望台からは、学園艦甲板と海とを一望できます。360度の大パノラマはまさに絶景! 在学中にぜひ一度訪れるといいでしょう。なお、操艦区画への出入りは自由ですが、緊急時の安全のため左側通行が原則となっていますのでご留意ください。 - 大浴場
学園内には生徒専用の浴場が設けられています。ジャグジー風呂やジェットバス、ミストサウナを始めとする多彩な施設と広々とした空間はまさに癒しの理想空間。放課後に学業や部活動の疲れをほぐすもよし、通学前に立ち寄って頭をスッキリさせるもよし。学園生徒からも大変に好評です。
★校外施設Pick Up!!
在校生の言葉です!
関連項目です!
|
脚注
- 9
- 0pt