大町市単語


ニコニコ動画で大町市の動画を見に行く
オオマチシ
2.2千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ
日本国旗 日本 長野県 > 市町村の一覧 大町市

大町市 


 こ こ に 来 れ ば 、 ま た 、 新 し い 人 に な る 。

 大町市とは、長野県西部、北アルプスのふもとに位置するであり、大北地域の中心都市でもある。
 立山黒部アルペンルーの長野県側入り口として有名夏には登冬にはスキーと各種アウトドアスポーツを楽しむことができる。 

 八坂・美麻地区は山村留学制度発祥の地である。

地理

大町市
おおまちし
Ō
machi City

自治体コード 20212-6
面積 564.99km2
人口 29,801
2010年国勢調査
人口密度 53人/km2



隣接自治体

長野県
  長野、松本、安曇野市、
  池田、松、白馬村、
  生、小

富山県 
  富山、黒部、立山

岐阜県
  高山

の木 オオヤマザク
カタクリ
役所所在 〒398-0002
長野県大町市大町3887番地
市長

特記事項


大町市章
(ニコニコテレビ君)

大町市公式ホームページexit

 の西側には標高3000m級の北アルプス、東側にも1000mほどの山々が連なる。よって、地は南北に長い。

 中心部を高瀬が南流する他、糸魚川静岡構造線による構造として仁科青木、中綱木崎湖)がある。これらのは、環境保全、低温等の理由のためでも遊泳禁止である。

 内陸性の気地帯。年均降量は523cm

歴史・沿革

教育

小学校

中学校

高校

長野県の県立高校の正式名称は、「立」が付かない「長野県○○高等学校」となっている。

山村留学発祥の地

 1968年東京小学校教師が故郷・八坂地区で、夏休みに行った小中学生教育キャンプが発端である。
 地域住民指導・協力のもと、山の生活文化をじっくり体験することを重視した、当時としては画期的なプログラムが好評で、 長期滞のプログラムとなった。

 八坂・美麻地区で共用している山村留学センターと地区ごとの山村農家を併用する方式で行われている。

交通

鉄道

道路

名所・史跡

自然

観光スポット

立山黒部アルペンルート

高瀬渓谷

新行高原

スキー・スノーボード

温泉

歴史

博物館

イベント

など

友好都市

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

フランドール・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゆんなの
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

大町市

1 ななしのよっしん
2009/03/29(日) 13:23:58 ID: 3aAnhj57j0
ポスターロゴマーク作ってみた
おおまち
タイトル:おおまち
Xで紹介する

2 ななしのよっしん
2009/03/29(日) 16:20:22 ID: Zy05VEddAi
「順調に」人口が減ってるんだw
まあ、過疎地方の共通の悩みだからなあ…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2009/04/24(金) 17:18:38 ID: zJE5HHphxu
あずさが来るのが救いだな。東京へのアクセスが簡単でいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2010/09/12(日) 21:48:49 ID: VjdJnfMasi
の地元だ。あんなド田舎の記事があるとは…
やっぱアニメのおかげなん?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2012/02/15(水) 11:15:26 ID: nllVXrv2xO
大町市民が現況を報告させていただきます

まず、「順調に」減少していました人口ですが、ついに3万人を下回り、2012年1月1日現在で29,482人になりました。になる基準が5万人と聞いたことがありますが、もうそろそろ町に格下げされてもおかしくないと思います。格下げ制度はないようですが。



次に鉄道関連です。
鉄道大糸線しかありませんが、信濃大町をに南と北に列車の運行が分断されつつあり、松本─南小谷の直通列車はほとんどなくなりました。
2010年ダイヤ改正で、スーパーあずさ大糸線から撤退。現在は1日1本、あずさが午前中に南小谷へ、午後に新宿へ向かっています。

人口と共に列車の本数も順調に減少しており、信濃大町から北は1日10本(特急を含まない)となっています。

(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2016/08/27(土) 02:44:09 ID: m1MOgKhpFf
編集しようとしたけどエラーでできなかったからか代わりに編集しといてもらえませんか?

変更部分は高校名に斜線を入れてもらって、新しく長野県大町岳陽高等学校を追加してもらい、
その下に、 

2016年に、長野県大町北高等学校長野県大町高等学校が再編統合されて長野県大町岳陽高等学校となった。 

と追加してもらいたいです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2020/11/04(水) 05:02:18 ID: nXOEYsuNKk
出身者の欄に大町市出身のバトミントン希望選手を追加したら方がいいのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2020/12/29(火) 10:25:12 ID: AZWb/ubrmS
黒部ダム長野側玄関口だし、仁科や大町温泉郷もある。からは本当に自然を満喫できる町だよ。くろよんロイヤルホテルもおすすめ。松本市から少し遠いけど、大糸線の穂高駅レンタカー借りれば楽しめるぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2022/03/28(月) 14:36:53 ID: ZHVB3UzwvA
大町市の隣の池田町に住んでる者だがコロナで大町温泉郷ほとんど潰れた(倒産した)ぞ
まぁ大町市の近くにでかいホテル出来たからそこ泊まれば良いと思うけど

大町や安曇野から池田一方的に嫌われてるけど何で嫌われてるのかわからん、確かに池田町の町長、歴代・現役問わずに役立たずだけど・・・それか??
一つ前の町長は飲酒運転がバレて辞職したし今の町長は新しい学校作って際交流の場にしたいとかアホみたいな事言ってる・・・というか学校完成したらしい。観光できるような物作るとか名産品だとか作れよって町民からしたら思う事沢山ある
とりあえず作れよな・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス