大航海時代とは、
- 15世紀中頃から17世紀中頃まで続いた、インド・アジア・アメリカ大陸などへの植民地主義的な海外進出を表す歴史用語。
- コーエーから発売された航海シミュレーションゲームのシリーズ。1990年に第1作「大航海時代」が発売された。
この記事では2.について解説する。
ゲーム概要
ゲームの舞台はどの作品も15世紀中頃から17世紀半ばの世界で、俗に言う「大航海時代」と呼ばれた時代を舞台としている。プレーヤーは主に探索、交易、海戦のコマンドを使い海域を制圧していく。
作品一覧
大航海時代初期作。1990年発売。プレイ可能機種:Windows、FC、SFC、MD、PCエンジン、携帯アプリ。
大航海時代Ⅱ1993年発売。プレイ可能機種:Windows、SFC、MD、PS、SS、携帯アプリ
大航海時代外伝1997年発売。プレイ可能機種:Windows、PS、SS
大航海時代ⅢCosta del Sol1996年発売。プレイ可能機種:Windowsのみ。
大航海時代ⅳ porto estado1999年発売。プレイ可能機種:Windows、PS。別売りで、新たな主人公のストーリーを追加できるPKキットが発売された
大航海時代V 2014年オープン。15年ぶりのナンバリングタイトル。PC版は無料ブラウザゲーム(ニコニコアプリでもプレイ可能)で、ほかにiOSおよびAndroidのゲームアプリとしてもリリースされている(モバゲーIDが必要)。
クエスト中に手に入る海図を使って地形を変えるマルチポルトラーノシステムを採用。
大航海時代Ⅳ ROTA NOVA2006年 DS、PSP、携帯アプリに移植された。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
大航海時代シリーズに関するニコニコミュニティを紹介してください。
関連項目
- 大航海時代IVporto estado
- 大航海時代Online
- コーエー
- シミュレーションゲーム
- ゲームのタイトル一覧
- 5
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%A4%A7%E8%88%AA%E6%B5%B7%E6%99%82%E4%BB%A3
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%A4%A7%E8%88%AA%E6%B5%B7%E6%99%82%E4%BB%A3