大英帝国とは、
- Kingdom of Great Britain、United Kingdom of Great Britain and Irelandの和訳
- 転じて、日本における帝国主義時代のイギリスの呼称
- 転じて、イギリスの呼称、蔑称
概要
大英はGreat Britainの和訳である。「大」の文字はGreatの意味を取り違えたことと、大元に始まり、大明、大清、大日本、大韓、大越といった、当時漢字文化圏で国名や王朝の前に大をつけることがはやったことによる。「英」はイングランドのオランダ語に由来する英吉利の頭文字であり、Britainの訳としては不適だが、事実上イングランドが王国を代表していたため、そのままこの字となった。
Kingdomなのに、帝国なのは、やはり漢字文化圏の問題で外交的に自立独立した国は「帝国」でなければならなかったこと、また1877年以降はイギリス王がインド皇帝をかねるようになったことによる。
ぶっちゃけ、誤解と誤訳の積み重ねなのだが、語感の良さと他に帝国時代のイギリスを呼ぶ適切な呼称が案がないため、これが使われている。但し、British Empireという用語があるので間違いというわけでもない。
モンゴル帝国と並んで世界史上最大の領域を確保した帝国である。1997年の香港返還まで「帝国」は存続していた。また、その残滓はイギリス連邦、イギリス連邦王国として、また現在に至る事実上の世界共通語たる英語として残っている。
第一次大英帝国
第二次大英帝国
領域
植民地帝国
- 大英帝国
- スペイン帝国(スペイン植民地帝国)
- フランス植民地帝国
- イタリア植民地帝国
- ポルトガル海上帝国
- オランダ海上帝国
- ベルギー植民地帝国
- デンマーク海上帝国
- スウェーデン植民地帝国(バルト帝国/スウェーデン帝国)
- ドイツ植民地帝国
- オーストリア=ハンガリー二重君主国
- オスマン帝国
- ロシア帝国
- 大日本帝国
- アメリカ合衆国
関連項目
- 2
- 0pt