概要
大逆転クイズ/Apollousa, Reversal Quiz
通常魔法
自分の手札とフィールド上のカードを全て墓地に送る。
自分のデッキの一番上にあるカードの種類(魔法・罠・モンスター)を当てる。
当てた場合、相手と自分のライフポイントを入れ替える。
解説
自分のライフが相手よりも少ない時に使うカードだが、そのまま使うと正解・不正解問わずリスクでしかない。というのも、自分の手札とフィールド上のカードをコストとして全て墓地に送ってしまうため、墓地や除外から展開出来ない限り次の相手ターンでほぼ確実に倒されてしまうからだ。
実際の戦術として【緑一色】を例に挙げる。
- デッキのカードを魔法カードで統一する。
- サイバネティック・フュージョン・サポートやチキンレース等で自分のLPをなるべく下げる。
- (LP1000の場合)黒いペンダント2枚をセット
- 大逆転クイズ発動、魔法カードを宣言。デッキの一番上は魔法カードなので自分と相手のLPが入れ替わり、相手のLPが1000になる。
- 墓地に送った黒いペンダントの効果で相手に500×2、計1000ダメージを与えて終了。
【緑一色】の場合、主要パーツ以外は全てドロー加速させるカードを積めばいい。《成金ゴブリン》で相手のLPを上げようが、どうせ最後は大逆転クイズで逆転するので無関係。
モンスターカード0枚という点が不安であればヌメロンや閃刀姫採用も一つの手。いずれも必要なパーツはEXデッキと魔法カード数枚のみ。
ヌメロンであればヌメロンワンキルを狙いつつヌメロン4体で《鎖龍蛇―スカルデット》をリンク召喚、実質手札を1枚増やすことが可能。
閃刀姫であれば墓地に魔法カードが3枚存在する状態で《閃刀起動-エンゲージ》と《閃刀機-ホーネットビット》、リンク1モンスター《閃刀姫-カガリ》の効果を駆使すれば実質手札を2枚増やすことが可能。
補足
- 大逆転クイズの効果で確認したカードは効果処理終了後、デッキに戻してシャッフルする。
- 《天変地異》でデッキの一番上が見えるので容易に大逆転クイズで当てられると思われがちだが、大逆転クイズの発動時にフィールドのカードは全て墓地に送られる。当然、天変地異も例外でないためひっくり返っていたデッキも元に戻る。そのため、別のカードで当てたいカードをデッキの一番下に送ってから大逆転クイズを発動させるとデッキの一番上に来るため確実に当てられる。
- 過去に世界大会で優勝したこともあり、その後の大会レギュレーションで一時的に大逆転クイズが禁止になったこともある。
- 余りにも奇を衒ったデッキなので勝率は決して高くない。何だったら《王宮の勅命》(OCG禁止カード)のような魔法無効のカード1枚で詰む。
関連動画
関連項目
- 1
- 0pt