大阪ドーム単語

オオサカドーム
5.9千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

大阪ドームとは、大阪府大阪市所在するドーム球場である。現在オリックス・バファローズの本拠地。

命名権の売却によって、2006年から「京セラドーム大阪」としている。
当初2011年3月31日までの5年契約であったが、2度の命名権契約の延長を行い2017年3月31日まで命名権契約の締結がなされている。ちなみに、2017年4月以降も継続して名称を使用しているが、契約更新に関する発表はされていない。

概要

大阪ドーム
(京セラドーム大阪)
 Osaka Dome
Kyocera Dome Osaka
基本情報
所在 大阪府大阪市
起工 1994年7月
開場 1997年3月1日
所有者 大阪ティドーム
使用チーム 大阪近鉄バファローズ
オリックス・バファローズ
阪神タイガース
社会人野球日本選手権大会
収容 36,146
グラウンドデータ
100m
中堅 122m
左右中間 116m
フェン 4.2m
面積 13,200
経歴
競技場テンプレート

1997年3月完成東京ドーム福岡ドームに次ぐ日本で3番ドーム球場であるが、同時期に完成したナゴヤドームを着工のさで若干上回った程度の差であることから、もう3番タイってことでいいと思う。なお、このドーム完成を受けて、南海難波駅に併設されていた大阪球場は半世紀近くの歴史に幕を閉じて閉場し、後になんばパークスと化した。 

規模はパ・リーグ球場として均的なセンター122m、両100m、左右中間116mだが、その規模に反してホームランがよく出ることが特徴。東京ドームが「からくりドーム」と一部で揶揄されていることに対して「西のからくり」と呼ばれてるとか呼ばれてないとか。

元々は大阪近鉄バファローズの本拠地で、合併でオリックス・バファローズとなってからはオリックスの本拠地として使用されている。また、夏の甲子園阪神甲子園球場が使えない時期には阪神タイガースホーム球場として使用するほか、読売ジャイアンツが年に2試合、福岡ソフトバンクホークスが年に1試合(鷹の祭典in大阪ホームとして使用する。2020年は開幕延期の日本シリーズ都市対抗野球の日程が重なってしまい東京ドームが使用できなかったため、読売ジャイアンツホーム球場として日本シリーズが開催された。なおオリックスが本拠地で日本シリーズを開催できたのは2021年2021年である。
余談であるが同球場で開催されるオリックスバファローズ催の阪神タイガース戦の場合、7回表のタイガース攻撃前に流れるのは「六甲颪」ではなく、甲子園球場ラッキー7で流れる「ジェット風船ファンファーレ」で、ビジターでこの音楽が流れるのは京セラドーム大阪だけである。

完成時は「屋根が動いて(36m~72mの間)コンサートから野球まで幅広く対応できるよ!」というのがウリだった…はずだが、規模的には劣るものの設備が充実している大阪城ホールインテックス大阪などの施設に人気が集中したため、あまり使用されなかった。また、現在では「部品調達が不可能」になったことで、事実上可動は出来なくなった。

しかも、ドーム内で大規模に縦ノリジャンプをすると、地盤の弱さなどが原因で周囲に震度3~4の揺れが発生するため、コンサートを開けるアーティストも限られてしまう。X JAPANGLAYは実際に断られており、上記の別会場などに仕方なく移転している。やむを得ず貸し出す場合は、開場前で「ジャンピング禁止」と書かれたビラを配って注意喚起をすることもある。プロ野球でも例外ではなく、入口や球場内・イニング間には係員が「ジャンプ禁止」と書いたボードを持ってたり貼り等で注意喚起を行っている。その為応援ジャンプを用いる千葉ロッテマリーンズはこの球場に限りジャンプでの場面は手を振り回す事としている。また2023年からは衛生上の観点から「も禁止」となった。(たまにジャンプをして係員から注意を受けるファンも見られますが・・)

2005年には、当時ここを運営していた会社が会社更生法を適用し、事実上の倒産。会場使用料が高かったり近鉄バファローズが長年赤字経営だったりと、様々な問題を抱えてたので必然とも言えよう。現在オリックス不動産子会社として運営。経営革を行い今や球団の赤字を4割補うほどの黒字叩き出している。

現在では周囲にイオンが進出したり、LIXILホームセンターであるスーパービバホームが開業したりと、それなりに再開発が進んでいる。Osaka Metro称となった大阪市高速電気軌道の本社ビルドームの隣に建っている。

コンサートなど以外にも使われるようになっており、立命館大学入学式や、関西吹奏楽夏の風物詩である3000人の吹奏楽がこのドームで行われる。各種販売イベントも同様。
9階には多ホールスカイホール」があり、期には大規模なスノーボード専門店に様変わりする。同人誌即売会が開催されることもある。

前述のイオンと一塁側内野定席入り口前の広場に連絡通路ができた。また、阪神ドーム前駅イオンは直結している。このため、ホームチームファン阪神ドーム前駅からドーム入り口までを調の効いたイオンを通り抜けることにより、梅雨だろうが場だろうがからドームまで快適に行き来できるようになった。ビジターチームであっても、阪神ドーム前、Osaka Metroドーム前千代崎であればイオン用のエスカレーターを利用できるので若干便利になった。

球場内外のグルメ

バファローズ催試合は建前上では飲食物持ち込み禁止だが、ビン・カンペットボトル(ただし、750ml未満は可、また2023年からは熱中症対策として同サイズの凍らせたペットボトルも持ち込み可以外なら持ち込み可である場合が多いため、時間に余裕があればイオンで買い込むのもよいだろう。ちなみにかつてはビン・カンペットボトルであっても入り口で移し替えれば持ち込み可であったが、2022年シーズンから環境保全の観点から移し替えができなくなった。
論建前上のルールがいつ厳格に取り締まられるかわからないため(衛生問題が発生すれば飲食提供自粛が待っているだけに、本当はルールを守ってもらいたいのが球場側の言い分である)、できれば外で買った食べ物は外で食べること。イオン内のフードコートを利用しよう。

球場内の食べ物は選手会プロデュースデーや交流戦期間中などは限定メニューなど気合いが入ったものもあるが、イベントがなければ可もなく不可もなく。いてまえドッグが強でかいことぐらいか。スターダイナー(一塁側外野自由席下にあるレストラン席)であれば食べ物食べ放題、飲み物もソフトドリンクであれば飲み放題で4000円程度とかなり安いため、球場に安い席で入るけど食べ物を買ううちに出費がかさんでしまった…という人におすすめ。固定メニューとしてアイスサラダパスタポテトソーセージハンバーグスープカレーナン等があるほか、季節限定でスイカ冷やしそば・うどんつけ麺があるなど球場内であるにもかかわらず値段の割にそこそこのものが出てくる。ネット定席・ビュー定席にはワンフードがついてきてさらにソフトドリンクポップコーン食べ放題。ただこちらのワンフードは当たり外れがしいので、あまり期待しないように。あくまで良席のおまけである。

ちなみに2階のレストランのうち、一部店舗は何も開催してない日でも営業している。特にマクドナルド球場内にあるのは京セラだけ。2022年12月15日を以ってドーム内のマクドナルド閉店となった。その為隣接するイオンモール内のマクドナルドを利用する案内がなされている。

飲み屋はJR大正駅付近に固まってあるほか、一塁側定席周辺の広場にあるエレベーターで1階まで降りると付近に数軒ある。

ライブイベント時も基本変わらないが、6〜8階にある「ビスタルーム」がバルコニー席として使われる場合、売店が利用できないため、予め持ち込んでおく必要がある。

アクセス

最寄りは前述の阪神なんば線ドーム前駅Osaka Metro長堀鶴見緑地線ドーム前千代崎駅(いずれも出口からドームが見えるほど近い)、JR大阪環状線Osaka Metro長堀鶴見緑地線大正駅(徒歩約7分)の他、Osaka Metro中央線阪神なんば線九条駅(徒歩約9分)、南海汐見橋線汐見橋駅がある。京セラ前駅ではいので注意

野球らびイベント開催時はOsaka Metro長堀鶴見緑地線大正心斎橋・横間で増発されるため、御堂筋線との乗り換え時間は短くなる。また、ドーム前千代崎駅には臨時切符売り場がある。長堀鶴見緑地線自体が4両しかないので混雑は避けられないが。
それ以外の路線は基本的に増発は実施しないが(両数や本数が多く輸送が十分なため)、ドーム前駅には臨時切符売り場が設置されており、多客対応可になっている。なお、大正駅普通しか停しなかった頃は、快速の臨時停が実施されていた。
なお、ドーム前駅ドーム前千代崎駅ドームのすぐ近くにあり、(特にイベント終了後は)混雑することから、大正駅九条駅まで徒歩で移動することもおすすめする。

ちなみに汐見橋駅からは徒歩15分以上とかなり遠い(阪神桜川駅と連絡、桜川駅ドーム前駅から一難波側のである)上に、汐見橋線治安がいいとは言えない所を突っ切っている他、大抵のユーザー里玉出乗り換えることになるが里玉出南海本線高野線共に各駅停車以外停しない上、電車が来るのは30分に1本のみ。大阪市地付近にあるまじきローカル線そのもののダイヤなので、乗り鉄里玉出付近の南海ユーザーでない限りは利用非推奨である。
南海公式ですら「ドームへは南海難波から乗り換えが便利です」と宣伝している。また大阪市バスの最寄り停留所はドーム前千代崎大正橋であり、なんばからは大正橋で降りることとなる。

その難波からの乗り換えであるが、南海ユーザーの場合、

微妙な選択になる。
一方、優等列車が全列車する新今宮駅JR大阪環状線乗り換え大正駅で下するルートも存在する。
JRの短距離運賃は阪神Osaka Metroより安く、また大正駅からドームまでは若干距離があるものの難波での乗り換えよりもでの徒歩距離は短くなる利点がある。

遠方の方の場合、関西国際空港を利用するのであれば南海ユーザーと同じ選択をするか、JRを利用して日根野天王寺大正JR一本でアクセスするかのどちらか。
大阪国際空港伊丹空港)の場合、バス梅田に出て、JRないし地下鉄を利用するルート、あるいは難波/OCAT行きのバスに乗し、OCATで下して近鉄難波駅からなんば線を利用するが推奨される。
東海道・山陽新幹線利用の場合、JR新大阪大阪大正と移動するか、Osaka Metroドーム前千代崎まで行くかのどちらか。きっぷの表示に「大阪市内」とある場合、Osaka Metroを利用する場合は別料を払うかわりにドームから近いのでまず迷わないというメリットがあるが、JRを利用して大正駅の場合でも人の流れについていけばまず迷わない(きっぷの表示が「新大阪」の場合は、JRでもOsaka Metroでも別料になる。JRのほうが安いが)。
近鉄特急利用の場合、終点大阪難波駅で下し、降りたホーム阪神に直通する電車を待つだけである。
大阪発着のフェリー利用の場合、フェリーターミナル駅またはトレードセンター前駅からOsaka Metroを利用し、コスモスクエア駅乗り換え九条駅が便利である。ドームまでは歩いていける距離である。

かつては近鉄ユーザーの場合鶴橋大阪環状線乗り換え難波地下鉄乗換、阪神ユーザーであれば阪神梅田から地下鉄西九条ないし大阪からJR環状線といったルートを使用していた。現在はどちらのユーザー乗り換えなしで阪神ドーム前駅まで直通であるので、ほとんどのユーザーは直通ルートを使用している(ただ鶴橋乗り換えルート近鉄鶴橋以東なら未だにこのルートが最安であるため、使用している人がいる)。

阪神甲子園から阪神ドーム前までは阪神本線阪神なんば線を介して20分程度の距離であるため、高校野球シーズンであれば高校野球プロ野球とはしごすることが容易になった他、日程や試合開始時間さえあえばタイガースバファローズやその逆のプロ野球はしごも容易になった。

トイレ

ジャニーズ女性ファンが多いアーティストコンサート会場として使用されることもある以上、女性トイレが多いにこしたことはない。が、野球場であるという特性上、長年男性トイレに同じ面積程度で併設される程度であり、上述のような女性来場者の多いイベントではがらんどうの男性トイレの隣に女性トイレして長の列が形成させることが多々あった。2013年女性トイレが一塁側2階にかなり増設され、多少問題は緩和している(当然新トイレの方が圧倒的にきれいなため、時間や再入場の手間を惜しまないなら新トイレ利用を推奨)。なお男性トイレは元々充足しているとの考えからか増設される気配はない。

関連動画

伝説アレ

関連項目

野球ボール 日本プロ野球の本拠地野球場一覧
セントラル・リーグ MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 - 阪神甲子園球場 - バンテリンドーム ナゴヤ
横浜スタジアム - 明治神宮野球場 - 東京ドーム
パシフィック・リーグ 福岡PayPayドーム - 京セラドーム大阪 - ZOZOマリンスタジアム
ベルーナドーム - 楽天モバイルパーク宮城 - エスコンフィールドHOKKAIDO

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

大阪ドーム

24 ななしのよっしん
2017/04/10(月) 17:25:54 ID: T4OOqe66J7
特に告知なくシーズン開幕迎えてるから契約更新してるんだろうけど、ドーム・オリ球団・京セラサイトを調べても特にリリースはされてないんだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2017/10/16(月) 02:49:21 ID: dulM3edBo3
>>16
千葉ロッテマリーンズファン応援ジャンプ   野球応援は多くて同時にジャンプするのは半分、音楽ライブのお客さんは同時に全員。そういうことじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2018/08/30(木) 02:14:12 ID: dulM3edBo3
わざわざ言わなくても当たり前だが、今でも京セラドームだと言うことは漏れなく京セラお金を支払っているという事だが。


ドームからくりホームランって、そんなもんあるなら見てみたいわw  言いがかり・いちゃもんの類はどこからでもわいて出るだろうけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2018/09/19(水) 02:50:23 ID: dulM3edBo3
そう言えば、

ドーム球場普通屋根球場べて、(西武ドーム以外は…)屋内であるためにや湿度など、外部条件のが小さいことからホームランや長打が打ちやすくなるのではないかという摘はたくさんあるようだが、

いはずはいだろうが、あの飛距離パワー本塁打がそれほど出やすくなることもないのではないかとほとんど確信している。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2020/01/27(月) 14:09:28 ID: TmgHJAZ743
特注になるだけで別に屋根が稼働できないわけではない。動かす価値よりリスクが大きいから固定された
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2020/03/01(日) 20:16:19 ID: GCD8x+12Kl
外野でボールが跳ねるとしぶきのごとく飛び散る
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2021/10/04(月) 10:55:43 ID: 5nwFG9hKEw
アイマスだと割とここ使ってる印あるけど、ラブライブはここ使ったこと今までかったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2022/11/05(土) 12:28:13 ID: AtGg0Pbo2H
東京ドームほど露ではないがここもからくりホームランが多い
何か変だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2023/01/11(水) 17:07:26 ID: VXDjzYQwdl
マクドナルドが2022シーズンを最後に閉店してしまったそうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2023/08/08(火) 09:03:51 ID: +Ee3imrAnw
>>13
当時近鉄の自社路線は大阪市営地下鉄大阪市高速電気軌道中央線)に近鉄東大阪線近鉄けいはんな線)が直通して九条駅に乗り入れるだけだったからね。
阪神なんば線直通で近鉄奈良線ドーム前駅ドーム前千代崎駅)に来るようになったのはオリックスとの合併後。

あとは、「競合他社の路線でもアクセスなので全然会社の利益にならない」は、南海ホークスの本拠地だった大阪球場大阪スタヂアム)にも言える。跡地は今のなんばパークス
👍
高評価
0
👎
低評価
0