大阪市高速電気軌道単語

オオサカシコウソクデンキキドウ
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

大阪市高速電気軌道Osaka Rapid Electric Tramway)、通称Osaka Metro(大阪メトロ)とは、大阪府大阪市西区に本社を有する鉄道会社である。大阪市交通局の事業のうち大阪市営地下鉄とする鉄道事業を継承した。

概要

大阪市交通局の民営化に伴い発足した。設立は準備のため民営化前年の2017年6月1日である。

2018年4月1日大阪市交通局が民営化止され、大阪市営地下鉄とする鉄道事業を継承し開業した。継承時点での運航路線は地下鉄の8路線と新交通システムの1路線である。かつて同じく大阪市交通局運営していた大阪市バスについては大阪メトロの子会社となった大阪シティバス運営に当たっている。ただし、民営化後に営業を開始したBRTいまざとライナーについては、その経歴から暫定的に本社が運営を行っている(実営業は大阪シティバスに委託)。

なお、日本において地下鉄の民営化は帝都高速度交通営団東京メトロ株式会社となった例に次ぐ二例であり、地下鉄の民営化は初である。

運営路線

地下鉄路線

新交通システム路線

バス路線

関連動画

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

大阪市高速電気軌道

3 ななしのよっしん
2018/06/21(木) 21:09:44 ID: zbbiLIPX71
6月18日大阪北部地震によって、御堂筋線中央線では地上区間で集電用のサードレールが故障したとか。
その他の路線でも長時間運転見合わせを余儀なくされるなど、Osaka Metroになって初めての自然災害による大規模アクシデントとなった。
それでも大多数の路線では地震発生して数時間以内で順次運転再開した上に、一番被害が酷かった御堂筋線江坂新大阪間も「復旧にかなり時間を要する」と言っていた物の、当日には復旧して翌日には何事もかったように常運転したりと、復旧がとても速だった。

今回の地震大阪市営地下鉄が民営化されて、「Osaka Metro」に名称が変わったって事が大多数に周知されただろうし、Osaka Metro災害生時の処理速度と問題解決が分かった気がする。
Osaka Metroの整備士の方や社員の方、マジでお疲れ様です……。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2018/08/01(水) 21:39:18 ID: ZejYQy6Um3
御堂筋線谷町線の自動放送が変わったのをにしてネットに流されたデータを聞いたけど、担当してる人は変わってないのに英語全に別物になってて違和感が凄いなぁ…

日本語は発時の次名を1回しか言わなくなって乗り換えに「お」を付けたくらいだけど、英語
「The next station is~」→「The next stop is~」
「Please change here for the ○○○○,××××,and □□□ lines.」
→「Passengers can transfer here to the ○○○line,×××× line,and □□□ line.」
と変わってしまってて途中到着前にも英語放送が流れる様になってたし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2019/08/29(木) 21:28:29 ID: JCC3Gv3jB4
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2019/08/31(土) 11:09:44 ID: JCC3Gv3jB4
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2019/09/09(月) 00:09:44 ID: zbbiLIPX71
やはり基本的な内容は民営化前の「大阪市交通局」のページに書かれているからかもしれないが、内容があまり書かれてないな……。

せめて路線の所に路線記号を記したり、ページの冒頭に今のOsaka Metroスローガンである「走り続ける、変わり続ける」をフォント大きめに書いても良さそう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2021/02/06(土) 14:06:06 ID: uMLW2A7S1Z
なんとなく
忠実な再現ではないです
ろせんず
タイトル:ろせんず
Twitterで紹介する

9 ななしのよっしん
2021/03/01(月) 21:47:24 ID: CRjgAp/36w
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2022/03/10(木) 16:22:34 ID: ydRAiiwuP6
>>5
デザインセンスはともかく、こういう事業自体がイメージ戦略としてとても重要なんだろうなとは思う
利用者にとっちゃ多分国鉄民営化以来のインパクトでしょ
あの時だって明るくカラフルになった車両を見て、先行きの不安など一気に吹き飛んだと聞く

実のところ、これは末期からの既定路線に乗っかったに過ぎないそうだが、そんな微妙誤差なんていちいち定点観測してる鉄オタぐらいしか気にしないだろうしね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2022/03/13(日) 18:20:58 ID: Xh+8FkbsA2
鉄オタ選手権「オオサカメトロ
https://www.nhk.jp/p/ts/2N54ZXNGRK/episode/te/548K4YPQ7J/exit
英語表記のOsaka Metroが正しくて、漢字を使った「大阪メトロ」は誤表記らしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/04/01(土) 00:42:59 ID: UIVRg3GTPp
今日から運賃UPするけど、近鉄みたいに「運賃定で料が変わります」じゃなく
バリアフリー制度が実施されます」なんで
とうとう鉄道ステルス値上げした!っていう投稿が出まくりそう
👍
高評価
0
👎
低評価
1