大阪市高速電気軌道66系単語

オオサカシコウソクデンキキドウロクジュウロクケイ
4.0千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

大阪市高速電気軌道66系とは、大阪市高速電気軌道OsakaMetro)が所有する車両である。

概要

堺筋線初のVVVFインバータ搭載車両であり、先代の60系を置き換えるために大阪市営地下鉄時代の1990年から導入が開始された。

1990年から1992年に落成された第1編成~第5編成は6両編成で製造された。1992年から1993年にかけて8連化するために中間2形式が追加製造され組み込まれ、8両編成になった。その後1994年まで第6編成から第12編成が最初から8両編成で登場し、この時点で60系の非冷房はすべてされたために増備は中断した。

2002年には老朽化が進む残りの60系冷房改造を置き換えるために増備が再開し、2003年までに第13編成~第17編成が製造された。これにより堺筋線車両はすべて66系に統一されることになった。最終的な車両数は136両。

製造は第1編成~第10編成・第13編成~第15編成が川崎重工業で、第11編成・第12編成・第16編成・第17編成が近畿輛で行われている。台車大阪市営地下鉄では初めてボルスタレス台車を採用した。回生ブレーキ搭載。

体はステンレス鋼で、橙色白色色のラインが入っただけの塗装である。直通先の阪急線上を走る一のステンレスであり、鋼製・アルミのマルーン色の体ばかりの阪急線内ではかなり異を放つ存在である。前面は切妻ではなくやや傾斜がつけられており、周辺はブラック塗装、前照標識・尾阪急8000系・8300系のものに似たものが装備されている。

内には他路線の車両と同じ仕様LED案内表示器が千鳥配置で設置されている。表示器が設置されていない側にはドア開閉位置を知らせる簡易案内表示器が設置されている(こちら側反 対 側がそれぞれ停ドア方向に合わせて点する)。

長らく「天神橋筋六丁目」の表示幕は、文字数と視認性のからか、自社でありながら省略形の 天神筋六 と表記されていた。2016年頃よりリニューアルLED表示でのみ  に変更されていたが、2018年の民営化の際に後期のみ表示幕更新が行われ K11 と、駅ナンバリング入りのものに変更された(同時に前面表示幕も天神橋筋六丁目表記のものに更新)。

車両のバリエーション

初期車

第1編成(66601F)~第12編成(66612F)が該当する。VVVFインバータ装置は日立(及びライセンス供与を受けた東芝三菱)が製造したGTOサイリスタである。2012年より初期を対リニューアル工事の施工が行われている。

後期車

第13編成(66613F)~第17編成(66617F)が該当する。VVVFインバータ装置は東芝三菱製のIGBTに変更された。前期と外見上違う点は、前面のガラスが前照・行先表示器を覆うほどまで上部に拡大し体が丸みを帯び、側面上部の帯が色1本から色、白色の2本になっている部分である。他にはクーラーキセもFRP製からステンレス製に変更されている。

リニューアル

2012年6月12月66605Fを対リニューアルが行われ、翌年の2月1日に営業復帰した。リニューアル内容は以下のとおりである。

その後は2014年1月66602Fが、12月66603Fが出場し、それぞれ営業運転に復帰している。2014年度施行からの変更点は以下のとおりである。

2015年11月にはトップナンバー66601Fが出場し、営業運転に復帰した。なお大阪市交通局の発表により、地下鉄車両の車内デザインを変更するexitということになったため、この編成が堺筋線でのデザイン変更施行1号となった。変更内容は以下のとおりである。

その後は2016年11月66604Fが、2017年11月66606Fが出場し、営業運転に復帰している。

2018年11月には66607Fが出場し、営業運転に復帰している。この編成より、デザインが更に新しいものに変更されている。また、側面のLED表示が、更新後の表示幕と同じように駅ナンバリング入りのものになっている。

なお、他線のリニューアルと異なりLED案内表示器のLCDへの交換は行われていない。簡易案内表示器もそのままである。(こちらは30000系逆輸入されたが。)また、66602Fは一時的に前照白色LEDに試験交換された事があるが、すぐに戻されている。

運用

現在堺筋線内運用(天神橋筋六丁目駅-天下茶屋)の他に、京都本線直通(高槻市駅-天下茶屋)、千里線直通(北千里駅-天下茶屋)がな運用。66系は全て普通運用のみで、優等種別には定期運用では一切入ることはない。66系の表示幕の中にはなんと急行高槻市急行天下茶屋も入っているが、営業運転で使用された試しはない。京都本線2007年急行止されているため、ダイヤ正で急行復活でもない限り使われる事はないであろう。

なお、行楽シーズン)に嵐山への直通特急として、臨時で嵐山駅まで乗り入れたことがある。これまでに2010年66601F、2011年66607Fが乗り入れを行っているが、現在は同じ列車阪急が使用されている。また66系の表示幕には直通特急の表示幕は存在しないため、前者は表示幕)、後者臨時で対処した。

編成表

全編成が8両編成である。SIV・CP・蓄電池を搭載する制御66600形(Tec1)・66900形(Tec2)、パンタグラフ制御器を搭載する中間電動66600形(Ma1)・66900系Ma2)、66600形からパンタグラフを取り除いた66100形(Mb1)・66300形(Mb2)、CPを搭載する中間付随の66700形(Tp')、中間付随の66800形(T')が存在する。なお全編成が正雀駅近辺にある東吹田検場に在籍している。

第1編成~第5編成の8連化に伴い後から製造された車両太字で表記する。なお形式名の「e」は蓄電池を搭載するという意味の大阪市交通局独自の記号である。

制御装置の欄(スペースの都合上「制御」と記す)の記号は次に対応している。
:三菱GTO、■:日立GTO:東芝GTO:三菱IGBT、東芝IGBT
また制御装置の欄において、IGBT更新が行われた編成を灰色で表示する。

更新の欄は、内装変更を伴わないものを、新内装(初代)に装したものを○、新内装(2代目)に装たものを◎で表記する。編成表は2018年12月現在のもの。

天下茶屋 神橋筋丁目高槻市北千里
番号 Tec1 Ma1 Mb1 Tp' T' Mb2 Ma2 Tec2 製造年 制御 更新 備考
1 66601 66001 66101 66701 66801 66301 66201 66901 1990年 中間:1993年
2 66602 66002 66102 66702 66802 66302 66202 66902 1991年 中間:1993年
3 66603 66003 66103 66703 66803 66303 66203 66903 1992年 中間:1992年
4 66604 66004 66104 66704 66804 66304 66204 66904 1992年 中間:1993年
5 66605 66005 66105 66705 66805 66305 66205 66905 1992年 中間:1993年
6 66606 66006 66106 66706 66806 66306 66206 66906 1993年
7 66607 66007 66107 66707 66807 66307 66207 66907 1993年
8 66608 66008 66108 66708 66808 66308 66208 66908 1993年
9 66609 66009 66109 66709 66809 66309 66209 66909 1994年
10 66610 66010 66110 66710 66810 66310 66210 66910 1994年
11 66611 66011 66111 66711 66811 66311 66211 66911 1994年
12 66612 66012 66112 66712 66812 66312 66212 66912 1994年
13 66613 66013 66113 66713 66813 66313 66213 66913 2002年
14 66614 66014 66114 66714 66814 66314 66214 66914 2003年
15 66615 66015 66115 66715 66815 66315 66215 66915 2003年
16 66616 66016 66116 66716 66816 66316 66216 66916 2003年
17 66617 66017 66117 66717 66817 66317 66217 66917 2003年

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

テイルズオブアライズ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 五月雨
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

大阪市高速電気軌道66系

1 ななしのよっしん
2016/08/28(日) 10:28:08 ID: cXSkYM6ETa
なんか久しぶりに乗ったら
日本語がなくて使いにくかった
ローマ字はまだ読めるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2022/04/08(金) 01:37:24 ID: 9wBqOLntGx
後期リニューアルするってなった時どんなメニューにするのかが気になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0