天よりの宝札単語

4件
テンヨリノホウサツ
2.4千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

天よりの宝札とは、遊戯王OCG魔法カードである。

概要

元々は遊戯王原作に登場したカードで、その効果は以下の通り。

通常魔法
互いのプレイヤーは手札が6枚になるようにドローする。

原作における最強ドローカードと名高い。
相手にドローさせるデメリットがあるものの、手札が少ない時に使えば大量にドローできる便利さから、多くの場面で使わている。

マリクvsバクラではマリクが「ラーの翼神竜」を手札に加えるために使用したが、引くことはできなかった。

闇遊戯に「オシリスの天空竜」の攻撃を上げるために使用している。

また、「戦いの儀」では表遊戯が使用し、相手にドローさせる効果を利用して「サイレント・マジシャン」の攻撃を上げた。

原作での登場回数は「強欲な壺」よりも多く、原作遊戯王徴するドローカードの一つであるといえよう。

OCG版

通常魔法
自分の手札と自分フィールド上に存在する全てのカードゲームから除外する。
自分の手札が2枚になるようにカードドローする。

※「遊戯王カードWikiexit」による

天よりの宝札であるどころか、に自分のカードを根こそぎ持って行かれてしまう。

手札かフィールドに1枚でもカードがないと発動できない為、単体では2:2交換となる。ドローしたカードで巻き返せなければ圧倒的不利となる。

除外をトリガーとする効果を動的に発動できるものの、ほかのカードも除外してしまうため巻き返しは困難である。永続魔法吸収」とのコンボもできない。
理屈の上では征竜と相性がいいのだが、あちらにはもっと扱いやすい《七星の宝》がある上に、禁止カードである。

D-HERO ダイヤモンドガイ」の効果でめくればコストを支払わずに済む。
しかし「2枚ドロー」ではなく「2枚になるようにドロー」なので、手札が2枚以上だとドローできない。ダイヤモンドガイでめくるなら3枚ドローできる「終わりの始まり」のほうが便利である。


何故ここまで弱体化したかというと、OCGでは原作アニメ以上に1枚のドローが勝敗を左右するからである。

「そんな馬鹿wwwwwwwwww」と思うかもしれないが「強欲な壺」や「天使の施し」が禁止、またその他の多くのドローが禁止・制限・準制限になっていることを考えれば、ドローはたった1枚でも侮れないことがわかるだろう。

ましてや6枚ドローなんてことになれば、たとえ相手にドローさせたとしてもそれらを使わせずにそのターンのうちに勝つことも人によっては可。また相手にドローさせてからの「手札殺」でデッキ破壊、もしくは「グリード」で大量ダメージ、なんてことも可

弱体化は避けられないと言われていたのだが、まさかここまでとは思わなかっただろう。元が強すぎるとはいえ、果たしてこれで良かったのだろうか。

なにはともあれ、このカードドロー効果の調整の難しさの徴となっている。

裁定について

その昔、「手札とフィールド両方カードがないと発動できない」という裁定が出ていた。

この裁定では3:2交換になるだけでなく、場にカードく手札にモンスターしかない場合は召喚権を消費して場に出す必要がある。ピンチを脱出するどころかジリ貧になるばかり。

その後は何度か裁定が揺らぎ、「一方に他のカードがあれば発動できる」という裁定に落ち着いたのは2014年8月だった。OCG化したのが2005年であることを考えると、とても長い期間である。
……と言っても、マシになっただけで使えるようになった訳ではないが。

ところが

後に「除外されると効果を発動する」カードが多くを占める「メタファイズ」が2017年に登場。
手札から除外されても効果を発動できるため、むしろ除外されることが好都合となる。
中核となるフィールド魔法メタファイズ・ファクター」との両立は、どう足掻いてもこのカードで除外してしまうため不可能なのが最大の欠点だが、手札のメタファイズを一斉に除外しつつ2枚ドローできるため、活用が検討されており、シングル価格も若干上昇した。

ここまでメタメタに縛られても、それでも10年以上経ってメタファイズの登場により活躍の兆しが与えられるというのは、まさしく遊戯王ならではの出来事という他ない。どうしてこうなった
実際に採用され、「時代が追いついた」となるかどうかはメタファイズの方向性次第であるが。

余談

どうでもいい話ではあるが、このカードに似た大量ドローカードの「死なばもろとも」がOCG化した。

死なばもろとも
通常
死なばもろとも」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):お互いの手札が3枚以上の場合に発動できる。
お互いは手札を全て好きな順番でデッキの下に戻し、
自分はこの効果でお互いがデッキに戻したカードの数×300LPを失う。
その後、お互いはデッキから5枚ドローする。

……制約こそ課されているが、ちゃんと5枚ドローできる

単体で使う場合は、このカード+戻す手札の計4枚を必要とするのに加え、相手もドローし、最低でも1800LPを失う。
しかし、このカードの発動に併せて速攻魔法や手札コストを要するカードを発動すれば、ライフロス300~900ほど軽減できる。ただし、自分か相手の手札が1枚もデッキに戻されていないと、お互いにドロー処理は行えない。

どうであれ、「遊戯王で5枚ドローするためには、これぐらいの条件が必要である」という見本ともいえる。

ニコニコ動画において

「【遊戯王MAD社長の限界バトルVsATMガッチャ】TURN-5」において遊戯OCG効果で使用している。この時マリク原作効果と勘違いし、この動画で恒例の知ったかを披露している。

なお、このとき遊戯フィールドにはカードかったため、当時の裁定では本来発動できないはずであった。そのため完全版では「闇の誘惑」に変更されている。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

VOICEROIDキッチン (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: さくらねこ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

天よりの宝札

46 ななしのよっしん
2017/06/23(金) 12:21:28 ID: LIx9neOe5z
天よりの宝札が高騰してるってすげえな。いや、除外を積極的に利用するテーマが出ることは不思議じゃないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2018/02/16(金) 20:29:02 ID: 5mtcXEYNDE
素直にお互いに全捨て→捨てた枚数ドローにすればいいのに、デザインチームが自分に酔って失敗した好例
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2018/02/16(金) 20:36:12 ID: rl7TTO2fxt
>>47
もしかして→手札
なお制限カードの模様
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2018/02/16(金) 22:01:40 ID: 5mtcXEYNDE
>>48
すまない、意図したのは「捨てた枚数の最大値を引く」なんだ
手札殺はこのカード原作の効果を考えれば弱すぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2018/02/16(金) 22:58:29 ID: rl7TTO2fxt
>>49
だったら自分の手札>相手の手札、このターンセット、特殊召喚、他の効果の発動不可ぐらいの制約は必要だと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2018/05/04(金) 13:06:45 ID: 8Isi90v9XF
リンクスにてスキルとして実装

自分が「オシリスの天空竜」を召喚したターンの終了時に使用できる。
自分と相手はそれぞれ手札が6枚になるようにデッキからドローする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2019/10/12(土) 07:51:39 ID: 5sccQUEmXJ
この手のカードが出るたびチェーンバーン使いがらせる。
満足民とは逆のベクトル
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2020/05/23(土) 22:42:27 ID: NLe4FnlYrF
原作に倣ってこのカードの発動ターン魔法カードの発動、セットはできないってデメリット付ければまあ制限くらいの位置には落ち着けたような気もするが
今の段階ですら一部のデッキで利用されるんだしドローカードなんてこんくらいの調整がちょうどいいんだよ(投げやり)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2020/05/24(日) 17:13:05 ID: ZaC/lA9RNn
通常魔法
このカードを発動するターン、自分は他の魔法カードの効果を発動できない。
(1):自分メインフェイズ1開始時に発動できる。
自分は手札が6枚になるようドローし、相手は同じ枚数までドローできる。

 ワンチャンこれでいけないかな
 現行のは《異次元宝札》とか適当名前に変えよう
👍
高評価
1
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2021/02/09(火) 21:39:59 ID: FrwvVyjxIS
遊戯王を知らない人にとっては具材投入
👍
高評価
1
👎
低評価
0