契約社員単語

45件
ケイヤクシャイン
2.2千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

契約社員とは、有期の労働契約を結んで雇用者に直接雇用される労働者である。

概要

契約社員は、有期の労働契約を結んで雇用者に直接雇用される労働者であり、いわゆる非正規雇用の一形態である。

非常勤社員や嘱託社員、準社員と呼ばれることもあるが、法律的には契約社員という呼び方はなく、正社員との違いは明確には規定されていない。また、アルバイトパートも有期労働契約の場合は、契約社員と見なされることもある。

契約社員は業務の揮命をする者と賃金を支払う者が同一である直接雇用であるのに対し、派遣社員は業務の揮命をする者と賃金を支払う者が別個である間接雇用である。契約社員は勤務先から賃金を支払われつつ勤務先の揮命を受ける。派遣社員は人材派遣会社から賃金を支払われつつ派遣企業揮命を受ける。

期間の決まっているプロジェクト等で人員確保のため一時的に契約される場合、勤務地を限定されていることが多く、転勤などの心配も少ない。しかし、企業側が人件費節約のために利用する側面が強く、非正規雇用労働者の増加問題により、派遣社員等と合わせて近年大きく注されている。

有期労働契約と更新

「有期労働契約」は、労働者使用者の合意により契約期間を定めたものであり、契約期間の満了によって労働契約は自動的に終了することとなる。

労働基準法の第14条では、1回当たりの契約期間の上限は一定の場合を除いて最長で3年までと定められている。ただし、高度専門職および満60歳以上の人は、例外として5年を上限とする労働契約を結ぶことができる。俗に「嘱託社員」と呼ばれる労働形態はにこちらをすことが多い。

期間満了で契約を終了した場合、双方に異議の申し出がない場合は自動更新となる。また、労働契約法第16条に基づき、契約期間中は解雇と同等の理由がなければ、使用者側から契約を打ち切ることはできない。

一方、民法628条により、やむを得ない事由があるときは労働者側から契約を終了できるが、その場合は損賠償をめられることもある。

関連する法律として、労働基準法の他に労働契約法等がある。

問題点

契約社員の利点と欠点

労働期間が決まっているため、契約社員は通常、役職に就くことも転勤を命じられることもない。気軽さをめる人にはメリットになるが、反面、責任を負う機会が減るため、正社員との待遇差が発生しやすいというデメリットもある。

また、有期契約による労働の不安定さ等により、ローンが組みづらい等人生設計のしづらさが契約社員のストレスともなっている。

社会保険

契約社員は社会保険に入りづらいとされているが、契約社員と正社員とでは法律的な違いは何もない。そのため、社会保険の被保険資格は労働時間などの加入条件を満たせば強制適用となり、たとえ企業労働者の間で社会保険に加入しない合意があった場合でも、加入しなければ違法となる。

同一労働同一賃金

同じ仕事に従事する労働者は皆、同じ準の賃金が支払われるべきだ」という考え方であり、際労働機関(ILO)等では、基本的人権のひとつとされている。しかし、日本国内の正規雇用非正規雇用との間には、明確な待遇差が存在し、この問題は顕在化している。

不安定な雇用形態などとともに、契約社員や派遣社員が「貧困の巣窟、ワーキングプアなどを生み出す格差社会の元」の原因の一つとされることもある。2018年6月29日、働き方改革関連法が成立し、安倍内閣正規雇用労働者非正規雇用労働者の待遇差の改善に対して取り組む姿勢を示し、2018年12月28日厚生労働省は 「同一労働同一賃金ガイドライン」を作成し表している。2020年4月からはさらに底されることになっている。

無期転換

2013年4月1日の労働契約法の改正に伴い、有期労働契約が通算5年をえて反復更新された場合、労働者からの申請により、期労働契約に転換できるようになった。その際、労働者は申し込みをするだけでよく、雇用はこれを断ることができない。また、対労働者は、いつでも何度でも申し込みを行うことができる。

契約社員の場合は、3年の契約期間満了の際に、再度3年間の期間で契約更新された場合には、その時点で5年をえることが確定するため、自動的に期転換申込権が発生することになる。2018年4月1日に施行後5年を経過し、初めて「期契約社員」が誕生した。しかし、期契約社員はあくまで正社員ではないので待遇差の改善にはならない。そのため期転換を行う際には注意が必要である。

退職金裁判

契約社員に退職金なし 「不合理格差」 東京高裁 支払い命じる

東京メトロの売店で勤務していた契約社員が、正社員と同じように働いていたのに、賃金や手当に差があるのは不当だと訴えた裁判で、東京高等裁判所は、退職金などで不合理な格差があると認め、会社に対し支払いを命じる判決を言い渡しました。弁護士によりますと、正社員との格差をめぐって退職金の支払いを命じた判決は初めてだということです。

-2019年2月20日NHK NEWS WEBexitより引用-

これに対し、「契約社員にも退職金を認める画期的な判決」と、多方面から支持するが相次いだ。

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

チャージマン研! (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ケフィア
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

契約社員

4 削除しました
削除しました ID: 8abkgfzro4
削除しました
5 ななしのよっしん
2019/03/21(木) 15:23:13 ID: OZrTgeX6ET
2018年の法改正の対応みて、「まあそうなるな」と思った
性善説を信じて法改正なんて理があるんだよなあ…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2022/04/19(火) 16:12:08 ID: R9VSo//X4d
日本郵便正社員の待遇を下げて
同一労働同一賃金に近づけたな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2022/05/15(日) 17:39:46 ID: YfdvMBU5fd
基本的に3月末か採用日から1年後に最初の契約更新が来る感じでおk
例外もあるとはいえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2022/05/15(日) 17:47:17 ID: YxGK56/2/s
半年契約が多いと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2022/05/30(月) 17:14:21 ID: R9VSo//X4d
役所の窓口業務の契約社員は半年交代だな。
でもパソナとかの人材派遣会社経由だと2年11ヶだね。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
10 ななしのよっしん
2022/06/10(金) 11:03:03 ID: L2nCcHNzdQ
日本郵便の対応って 世界的に見てどうなんだろう
異常と見て嘲笑・大笑いするか そういう事もあるだろうとため息を付くか

同一賃金同一労働・人種年齢を問わないのが欧州の基本らしいが、力・経験問わず引き下げる形にするとはね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2023/05/06(土) 18:12:44 ID: TLojg1ddIq
企業はウケのいい言葉を口にするけど
実際はこれからも非正規を筆頭にやりがい搾取
人件費をケチって今以上の衰退を生み出すことだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2024/02/14(水) 17:15:23 ID: MPQbNGw1l7
有期労働契約契約期間満了が迫ると、更新の話が来るまでメンタル圧迫され続けてつら
細なことでこれは続けられそうなサインかとか、もしかして打ち切る兆かとか考えてしまう
正社員登用とは言わないから、期転換できるようになりたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2024/02/14(水) 17:21:40 ID: 0g8TBMOzV1
もう正社員なんて会社の負担でしかい。どれだけ無能でもすぐクビ切れないし
契約社員なら即日クビでも合法だから会社は良い人材を簡単に選りすぐる事が出来る
何なら良い人材も契約で縛って安くこき使えるから更に利益が増える
労基法止は日本再起の切り札なのに何故断行しないのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
4