奥行きが邪魔だなぁ単語


ニコニコ動画で奥行きが邪魔だなぁの動画を見に行く
オクユキガジャマダナァ
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

『奥行きが邪魔だなぁ』とは、ニンテンドー3DS専用ソフトレイトン教授と奇跡の仮面」に対して、大泉洋が放った失言感想である。

概要が邪魔だなぁ

2011年2月24日に行われた「レイトン教授と奇跡の仮面完成記念のWEB特番に出演した大泉洋は、実際にニンテンドー3DSにて本ゲームを体験する。
そこで会の日野晃博氏から、ゲーム中にも登場するナゾトキを出題され、大泉洋ニンテンドー3DSの画面上にて解答を導き出すことに。
だが、彼にとって3DS行き感は、謎解きにおいて辛く感じたようで、

 

「こうなってくると……奥行きが邪魔だなぁ

 

と、思いもよらない失言台詞が飛び出した。

因みに、大泉氏は以前「レイトン教授ストーリーを楽しむのに謎解きが邪魔だ」と失言発言しており、今回の失言言葉は、それにかぶせたネタだと思われる。

関連動画が邪魔だなぁ

関連商品が邪魔だなぁ

ニコニコ市場は2023年11月に終了しました。ニコニコ市場は2023年11月に終了しました。ニコニコ市場は2023年11月に終了しました。

関連項目が邪魔だなぁ

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

公正取引委員会 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: r2
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

奥行きが邪魔だなぁ

172 ななしのよっしん
2025/06/10(火) 17:27:09 ID: AX7+BEKwvH
売れた売れないの根っこ、「あの3D技術をうまくゲーム性に落とし込めるクリエイターが少なかった」、あるいはもっと身も蓋もなく「ゲームに出来るほどの3D技術ではまだかった」って感じはしたよね。
グラフィック要素だけの3Dであれば、それはグラフィックだけ進化して中身変わってないと揶揄されがちなゲームと同じのむじなでしかない。
👍
高評価
3
👎
低評価
3
173 ななしのよっしん
2025/06/10(火) 17:46:13 ID: Js2/Qp16WI
実際この後のレイトン教授文明Aの遺産3Dほぼバッサリだったしそういう事やな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
174 ななしのよっしん
2025/06/10(火) 19:07:14 ID: DN3rajunR5
三次元別嬪さんをの当たりにした時の二次元ヲタク感想かと思ったら違った。
👍
高評価
4
👎
低評価
0
175 ななしのよっしん
2025/06/10(火) 20:15:52 ID: OE3gQMTbjA
>>174
TV討論番組でアイドルに向かって「行きがあるのが気持ち悪い」と言い放ったは見た記憶がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
176 ななしのよっしん
2025/06/10(火) 21:09:58 ID: +IWo9RiZZW
当時だと3Dテレビみたいなものもちょくちょく発売されたけど全く流にならなかったし、
3DSがというより立体視自体にそんなに需要がなかったんじゃない?
VRとかも同時期にすでに実用化され始めてた中で、ただ行きがあるように見えるだけってのは中途半端というか。
👍
高評価
12
👎
低評価
0
177 ななしのよっしん
2025/06/10(火) 21:36:25 ID: U6uOGZHR1o
アンバサダーとして呼ばれた人間としては失礼極まるけど、まあまあ共感できる発言
ストーリーを楽しむタイプゲームは、ヌルゲーくらいの難易度がちょうどいいんだよな……
👍
高評価
2
👎
低評価
0
178 ななしのよっしん
2025/06/10(火) 23:28:58 ID: K1tTcCozj0
こういう登場人物が放つメタ身も蓋もない系の発言わりとすき
👍
高評価
2
👎
低評価
0
179 ななしのよっしん
2025/06/10(火) 23:46:08 ID: +haOKsXAfz
ハードに独自機構をねじ込んでソフト開発側が持て余すっていう、良くも悪くも当時の任天堂の色がよく出てるハードだよな3DS
臨場感を演出するには画面が小さく、解像度も当時の携帯機としては破格とは言え流石にちょっと荒いし、何より手に持って遊ぶという携帯機の設計と視点を固定しないと綺麗立体視できない仕様の噛み合いの悪さがね

ペーパーマリオとかは絵柄も相まって飛び出す絵本みたいで3Dと相性良かったけど、逆に言うと飛び出す絵本止まりの仕掛けというか。
👍
高評価
4
👎
低評価
0
180 ななしのよっしん
2025/06/11(水) 00:13:05 ID: MobpgyiImv
既に話題に出ているだろうけれども
今みたいにバーチャルyoutuberバーチャルアイドルみたいなのが普及した後であれば立体視にも需要があったんだろうなと思う
👍
高評価
2
👎
低評価
0
181 ななしのよっしん
2025/06/11(水) 01:34:04 ID: SH66Cckg34
映画館みたいに大きなスクリーンなら見応えあるけど、ゲーム機だと違和感の方が勝ってしまう
👍
高評価
1
👎
低評価
0

急上昇ワード改