女狐とは、ずる賢い女性を表す罵倒語である。
現代の創作では、時折、ずる賢い女の狐そのものを差し、化け狐となって男性をたぶらかす存在の事である。
概要
本来の意味では、男性をだまくらかして貢がせる悪女の事。古来より狐は人を騙すという言い伝えがあり、それが男を騙す女性と結びついて「女狐」という言葉に罵倒の意味を持たせた。基本的に良い意味は無く、ずるがしこい悪女を指して使われ、時に組織の長の女性や策略を巡らせる策士の女性を指して「あの女狐め…」のように呪詛を込めて使われる。
同様の女性に対する動物が含まれる罵倒語としては「泥棒猫」などがある。
が、現代のイラストなどではそのような罵倒の形で使われるよりも、むしろ狐耳・狐尾の擬人化された狐の女性に対して使われるほうが多いかもしれない。女狐=女の狐という原義に戻った形ではあるが、そのモフモフ尻尾とフワフワ耳で男性をたぶらかす存在であることに変わりは無く、やはり男性の心をつかんで離さない存在である。時にはひたすら男性に甘えさせてダメ人間にしてしまうこともある。
もちろん狐の擬人化でありながら、ずるがしこく男を手玉に取るダブルミーニングな女性に対しても使われる。
なお、英語でメスのキツネを指す単語「vixen」(ヴィクセン)にも、日本語の「女狐」と同じく「悪女」という意味がある。
関連動画
関連静画
比喩的な女狐
狐耳・狐尾の擬人化女狐
関連商品
関連項目
- キツネ
- 妖狐/九尾の狐/妲己/褒姒/玉藻前
- 狐耳/狐娘
- 駄狐/よさぬかベイマックス/人の子など孕みとうない
- 萌え要素・属性の一覧
- 悪女
- ビッチ (bitch。雌のイヌを意味する言葉だが、オオカミやキツネなど他のイヌ科の動物の雌にも使用されることがある。こちらも女性への罵倒語として使用される)
- 1
- 0pt
- ページ番号: 5591829
- リビジョン番号: 2802942
- 編集内容についての説明/コメント:
記事作成乙です。「関連項目」に「悪女」「ビッチ」を追加しました。「概要」に「ヴィクセン(vixen)」について追記しました。