奴隷が回す謎の棒単語

ドレイガマワスナゾノボウ
1.5千文字の記事
  • 35
  • 0pt
掲示板へ

奴隷が回す謎の棒とは、奴隷が回す謎の棒である。

初音が回す謎の棒

説明

キタキタおやじ「あっ あのー… これはなんのために回すんですか?」

ライライ「意味はない

魔法陣グルグル 1巻より 

概要

奴隷や捕虜など捕縛された人間が与えられる罰として、漫画などで登場する棒。櫓に複数の横棒が備えられており、人間が押すことで櫓が回転する、という仕組みのものが流。傍には見りが立っており「休まず回せえ~!」という類のセリフを発することが多い。要するに懲役のようなものだが、この棒を回す意味が作中でられることは少なく、中には「意味がない」ことすらもネタにされることもある。ただし意味もなく回し続けることでいつしかシュワちゃんレベル筋肉モリモリマッチョマンの変態に生まれ変わる可性もある。

は不明だが歴史上それらしきものは存在する。旧約聖書の士師記に「挽き臼に繋がれたサムソン」の様子を記した一文があり、それを描いた「ペリシテ人の下のサムソン」という絵画がまさに奴隷が回す謎の棒のようなものを回している様子が描かれている。臼を回す動として風車水車を使う代わりに人の手を使う、ということだと思われる。そしてこの様子を原作にした映画サムソンとデリラ」が1949年開されており、奴隷が回す謎の棒を映像化している。

また、古代ギリシャローマには「トラペトゥム」というオリーブ人力圧搾機や「ピストリヌゥム」という粉ひき機があった。人が棒を持ち、回りながら中央の臼でオリーブを搾る。

なお、上記ツイートのように石臼や圧搾機を回すのは別に奴隷でなくてもよく、畜が回した例もある。現代でもなどの畜を使ってこうした圧搾を行っている所も一部にある。
ほかイタリアコロッセオには猛を運ぶ昇降機があり、奴隷が回す謎の棒と同様の仕組みで作動させていた。

漫画では「北斗の拳」「キン肉マン」などで登場しており、意外と歴史が古い。この二作については奴隷が回す謎の棒にちゃんと意味があり、北斗の拳は「発電のため」、キン肉マンは「回している人がパワーをためてるため」であることがそれぞれ明言されている。

なんの意味もない場合

冒頭の『魔法陣グルグル』のセリフのように、棒を回させることになんら実用的な意味がない場合も考えられる。「グルグル」ではギャグで済まされているが、これは空役(くうえき)というな刑罰・拷問の手法である。

成果のない労働をさせることでその人の尊厳をくじくものであり、19世紀英国明治時代日本などにその例がある。しかし、「岩を少し先に運び、もとに戻し…を繰り返す」「どこにもつながっていない踏みを回させる」などであり、棒を回す例は確認できていない。

関連動画

関連商品


人間を攫ったのに何もやらせんのは魔物プライドに関わるから」という理由で、手違いで魔物に攫われたキタキタおやじが意味もなく棒を回させられている。

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 35
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

奴隷が回す謎の棒

188 ななしのよっしん
2022/12/13(火) 20:50:34 ID: uKewa4sh3l
抹茶の場合、石臼を回して粉をひくと熱が出ないから葉が劣化せず機械でひくよりおいしくなるそうだ
小麦の場合は機械だと食物繊維がなくなってしまってよくない小麦粉になるが、石臼だと食物繊維が残っていて血糖値が上がりにくい健康的な小麦粉に仕上がる

大勢の奴隷を使ってまで人力での精粉にこだわるグルメ健康志向の悪の組織がこういうことをしているんだろう
👍
高評価
4
👎
低評価
0
189 ななしのよっしん
2023/03/10(金) 16:40:11 ID: YInfHoMq4M
魔族邪教系の悪の組織なら人間の苦痛が小麦粉お茶や油をうまくするのだと信じてそう
👍
高評価
2
👎
低評価
0
190 ななしのよっしん
2023/03/10(金) 23:31:21 ID: g4YWTQvGrZ
>>188
そこまでわかっているなら機械で石臼を回せばいいのでは?
👍
高評価
4
👎
低評価
0
191 ななしのよっしん
2023/03/19(日) 19:52:51 ID: 3DYqB6qCKf
鉄腕DASH神楽桟という人力ウィンチが出てたが、
っ先に浮かんだのがこれだった
👍
高評価
3
👎
低評価
0
192 ななしのよっしん
2023/05/09(火) 10:46:29 ID: YInfHoMq4M
タービンというと大仰に聞こえるけど、回すでなんかするということから風車水車奴隷が回すこれもタービン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
193 ななしのよっしん
2023/05/09(火) 11:19:14 ID: YInfHoMq4M
>>190
機械ゆっくり石臼を回す、これや

まあ風車水車の維持費だとおもってください
アナログな労の付加価値というものでございます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
194 ななしのよっしん
2023/05/09(火) 13:18:36 ID: 7JiZMZod2N
👍
高評価
0
👎
低評価
0
195 ななしのよっしん
2023/05/09(火) 15:52:45 ID: FsYNqI6XAM
低速とは言え恒常的な回転が得られるのは便利だからねえ……設備次第で発電にも使えそうだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
196 ななしのよっしん
2023/05/09(火) 22:00:06 ID: g4YWTQvGrZ
言うほど恒常的か?どんなに長くても一日の半分程度しか動かんし出も不安定やろ
とか土木工事みたいな用途のが効率的
👍
高評価
1
👎
低評価
0
197 ななしのよっしん
2023/05/11(木) 17:19:04 ID: YInfHoMq4M
限定的な仕事なら人力は低コストだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0