妖星乱舞単語

ヨウセイランブ
1.1千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

妖星乱舞とは、ファイナルファンタジーVIBGMである。英語名は「Dancing Mad」。

概要

ラストバトルで流れるBGM作曲者である植松伸夫プログレ最高傑作といってもいい壮大で多な曲。なんせCDに収録されているオリジナル曲は18分近くある。
FFシリーズでもトップクラス人気曲で、広く海外でも演奏する楽団が多い。

大きく4つの楽章に分かれる。
第四楽章が際立ってよく聴かれるが、あくまで第一楽章から第四楽章の全部をさして妖星乱舞という曲名である。

  1. 一楽章 - 「かお」「ながいうで」「みじかいうで」との戦いで流れる。「大破壊」(BGM名)のアレンジから、突然しいメロディに切り替わる。
  2. 第二楽章 - 「とら」「きかい」「まほう」「なぐる」との戦いで流れる。コーラスパイプオルガンを多用したおどろおどろしい教会イメージ
  3. 第三楽章 - 「まりあ」「ねむり」との戦いで流れる。パイプオルガンメロディ教会音楽っぽいが、これはJ.S.バッハ作曲トッカータとフーガ BWV.565』のフーガ部分を、「魔導師ケフカ」のメロディに加えたアレンジが施されているためである。
  4. 第四楽章 - ラスボスとなったケフカとの戦いで流れる。「予兆」(BGM名)の冒頭部分が流れる(「せーがー」と空耳コメがよく書き込まれる)後に「魔導師ケフカ」のアレンジが流れる。変調を繰り返し、突然第三楽章を思わせる静かな曲調になる。最後にケフカの笑いが入っている。

SFCPS版では第三楽章までは曲が切れることなく流れるので、下手すると第三楽章を聞かずに「せーがー」に突入することも(GBA版は各ボスパートを倒す度に曲が切り替わる)。
そして、よく「妖精乱舞」「要請乱舞」「乱舞」などと誤変換される。

他作品での妖星乱舞

ディシディア ファイナルファンタジー

第四楽章が戦闘BGMに入っている。また、ケフカ専用武器名前にも使われている。

シアトリズム ファイナルファンタジー

条件を満たすと第四楽章をプレイすることが出来る。はっきり言ってムズい。

ファイナルファンタジーXIV

次元の狭間オメガシグマ編でケフカと共に実装

ノーマル難易度ではバトルが「まりあ」「ねむり」フェーズで終了するため、第三楽章までしか流れない。零式難易度では原作通りの流れで、第四楽章のイントロと共にとなったケフカ戦に突入する。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

妖星乱舞

44 ななしのよっしん
2020/02/25(火) 01:15:30 ID: FYc3bfwnGf
>>42
むしろアレこそまさに邪神って感じじゃね?
的も意味もなく、ただに暴れまくって気まぐれに命を奪ってくる秩序な邪神
何かしら滅びに意味を与えてくれる他のラスボスと違って、ただ理不尽に降りかかる意味な破壊と死
人間が根的に恐怖し、忌み嫌うものをちゃんと体現してたと思う。ストーリー終盤に漂う虚無感も含めて
👍
高評価
1
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2020/03/05(木) 14:06:18 ID: 8A+Fi7wGlp
FFでは、12位でした。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2020/08/30(日) 21:17:46 ID: XWkpT5aRPT
FF7Rフィーラー=ロッソが妖乱舞という似たような技を使う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2020/11/24(火) 17:05:13 ID: ZZHVMDE9jJ
第二楽章の怪しい感じがスキ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2021/02/27(土) 22:45:29 ID: iuB7VfbO9J
分かり哲也
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2021/06/25(金) 18:12:29 ID: sQY/WwLY3m
FFにハマるきっかけがこの曲だった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2022/02/01(火) 07:43:55 ID: 4k8p61MsBL
第二楽章聞いてるとマックポテト食べたくなるんだ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2022/06/07(火) 21:54:14 ID: TsPsHzcuaF
>>42
>戦犯帝国シドが生み出した気狂いが破壊神になったので皆でしばきにいくRPGだからな。
それこそ人が生み出した業の結晶って感じで最高だろ?
最初から破壊をる上位存在として規定されてるペプシマンや闇みたいなのじゃこの役割は担えないんだよ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2022/12/17(土) 11:10:57 ID: UJtX2Lu+ey
ポケモンSVジム戦も相手の残りポケモンの状況でシーレスに変わってるけど、ちょっとこれを連想したな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2023/10/22(日) 13:14:19 ID: ID+tATIenW
試勉強のお供に妖星乱舞FF14アレンジ版とオリジナル版をループ再生してるんだが、14版は原曲よりもリズムの緩急聞いてて好き 特に第二楽章

妖星乱舞アレンジって(長いからしゃーないのはそうだが)第四楽章だけのやつ多くて悲しみ背負ってるワイ第三楽章スキー
👍
高評価
0
👎
低評価
0