威風堂々とは、
- 態度や雰囲気に威勢があり立派な様子を意味する四字熟語。
- イギリスのエドワード・エルガーが作曲した行進曲。本項目ではこれについて解説。
- 創価学会の愛唱歌である「威風堂々の歌」の通称。
- 梅とら氏によるルカ ミク グミ IA リンオリジナル曲である威風堂々(梅とら)。
- ゆずの楽曲。ラグビーファンとゆずファンしか知らないであろう。挿入CDは絶版(もともと限定品)。
- 「スーパーロボット大戦Operation Extend」でかかるオリジナル(←ここ重要)BGMであり、OEでの「宿命のライバル」枠の一曲である。
- 「結城友奈は勇者である」の戦闘BGM
- 「うえきの法則」の一部の人間が使用する技の一種。
- 遊戯王OCGのカードの一種。カウンター罠。
概要
サー・エドワード・ウィリアム・エルガー作曲の全5曲からなるマーチ「Pomp and Circumstance」、あるいはその中の第1番、中でもトリオ部の旋律「Land of Hope and Glory」に対する邦題として知られている。「Land of Hope and Glory」は本国イギリスにおいては「神よ女王陛下を守り給え(God save the Queen)」に次ぐ「第2国歌」のような扱いを受けており、日本でもJ. Ph. スーザの「星条旗よ永遠なれ(Stars and Stripes Forever)」 (こちらもアメリカで正式国歌の「星条旗」に次ぐ第2国歌的位置にある)と並び、もっとも有名なマーチの旋律の一つとなっている。
作曲者自身で完成させた行進曲は全部で5曲であるが、未完成の1曲が補筆され作品となっている。
アレンジ
- アニメ「あたしンち」で、歌詞が付いた「来て来てあたしンち」として初代エンディングテーマになっている。
- KONAMIのREFLEC BEAT limelightにてアレンジが加えられ「威風堂々~チュートリアルより~」として収録されている。」
関連動画
次に挙げる作品はサー・ウィリアム・ターナー・ウォルトン OM 作曲の戴冠式行進曲「Orb and Sceptre」である。サー・エドワードの作品ではないが、随所に「威風堂々」の影響がみられる。心なしかこっちの方が聞きやすい。
関連商品
関連項目
- 1
- 0pt
- ページ番号: 4170380
- リビジョン番号: 2510328
- 編集内容についての説明/コメント:
冒頭で「E・エルガー」を「エドワード・エルガー」表記に変更。「関連項目」にも「エドワード・エルガー」を追加。
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%A8%81%E9%A2%A8%E5%A0%82%E3%80%85
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%A8%81%E9%A2%A8%E5%A0%82%E3%80%85