学園祭学園とは、主にポアロのファンから結成されるアコースティックバンドである。
クリエンタに所属するライターユニットのメンバーも居る。アニソンやラノベ・エロゲーなどのレビューもこなす。
2017年4月より「本気!アニラブ」第10期パーソナリティとして火曜日を担当。
2017年10月より同年9月に終了した上記の「本気!アニラブ」から内容を引き継ぐ形で「学園祭学園プレゼンツ 喋れ!学園祭」を開始。
概要
ライブハウス「あさがやドラム」にて、毎月第四火曜日に開催されるイベント「アコギな夜」にて、レギュラーで出演していた青木佑磨が、サポートとしてポアロのファン仲間であった市川太一、阿部草介を誘い入れたのがはじまりである。それ以降現在(2014年9月時点)まで「アコギな夜」に毎月出演している。
ライブでは半分近くがトークMCである。余りにMCが長いため出演時間に対して用意しているセットリストがいつも少な目(70分のライブで7曲)にもかかわらず、ライブ中はMCが盛り上がりすぎて「時間がない!後◯曲やらなきゃいけない!」と言うのがいつものパターンである。肝心の演奏はオリジナル曲やアニソン、アイドルソングのカバーが中心。
メンバー
- 青木佑磨
アコースティックギター、ボーカルを担当。
ももいろクローバーのファンであるが、その話をすると小松以外のメンバーから白い目で見られる。アイドル風の自己紹介口上もあるが、メンバーの心が離れていくという理由で最近では余り行っていない。嫌いなものはポコポッテイトの「メーコブ」、特技は「ギターを置く」。エロゲーを年齢制限が必要ない範囲で表現するレビューなどふぐ料理人みたいな事もできるライター。アトミックモンキー所属。
- 市川太一
ベースを担当。
アイカツおじさんでありプリキュアおじさん。おじさんなだけあって、曲終わりにはどのメンバーよりも先に「曲は疲れる」と言い出す。ニコニコ動画での企画、学園祭学園学級会では「プリキュアED曲ブラックミュージック度TOP5」を企画するなど、メンバー内で最もアニメ好きでブラック・ミュージックに明るいと思われる。学園祭学園の活動以外ではアニソン雑誌でライターを務めるなど、いろいろすごい人。
- 阿部草介
パーカッション、コーラスを担当。一部楽曲では作曲もしている。
メンバー内で唯一の会社員(2014年当時)。学園祭学園学級会では司会を務めるなどメンバーのまとめ役であり、唯一の良心。WEBエンジニア2
など。
ももいろクローバーZの高城れにに似ている。
- 栗田優
ドラムを担当。
学園祭学園に一番最後に参加したメンバーで、メンバー内で最も最年少のいじられ役。正式メンバーなのにサポートメンバーであるはずの小松より出現率が低かった辺り、彼のメンバー内での立ち位置が伺える。ドラマー内田稔の弟子である。本気!アニラブの14期火曜日を担当することになった。
- 小松秀行
エレキギター、タンバリン、グロッケン、コーラス、写真を撮る係を担当。
学園祭学園ではサポートメンバーで、正式にはブラボーカフェのメンバー(ボーカル、ギター)ということになっている。曲によって担当の楽器が変わるいわゆる便利屋さん。WANTSの演奏時は演奏中のメンバーをカメラで撮影する係を担当する。メンバー内で唯一ポアロのファンではない。 - サワダユウ
エレキギター、一部楽曲の編曲やレコーディングエンジニアリングを担当。
小松と同じくサポートメンバーで、正式にはhumandogのメンバー。小松がサポートとして加わる以前は、サワダが小松のポジションで演奏していた。出番は少ないものの、栗田以上のいじられキャラ。実は青木よりも市川・阿部と付き合いが長かったり3人と小松を引き合わせたりしている重要人物。
ディスコグラフィー
本項では「学園祭学園」名義のCDのみを記載する(「青木佑磨」名義のCDは記載しない)。
- まぼろし音楽 / 祭囃子がきこえる (2011年7月発売)
学園祭学園としての初の2曲入りシングル 「詩がいいよね」「いや、曲がいいんだよ!」 - PORIBUTE II (2011年12月発売)
ポアロのトリビュートアルバム。学園祭学園は5曲中3曲参加。絶版。 - ユープケッチャ (2014年2月発売)
学園祭学園としての初の9曲入りのフルアルバム。「岡村靖幸だって9曲くらいでフルアルバムだって言ってんだから」
2015年9月よりボーナストラックを加えた「ユープケッチャ+」としてiTunesにて配信中。 - 学園祭学園の夏休み自由研究【スタジオ映像盤】 (2014年8月発売)
7曲入りのスタジオ映像アルバム。絶版。 - 学園祭学園の夏休み自由研究【ライブMC盤】 (2014年8月発売)
ライブでのMCのみをまとめたアルバム。絶版。 - まぼろし音楽(2015年9月発売)
静岡県のご当地アイドル「3776」とのコラボシングル。iTunesにて配信中。 - フェスタ (2016年12月発売)
2016年12月11日開催の「鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト」イベントにて初出。
イベントで(ほぼ)1000枚完売、コミックマーケット91の文化放送ブースでも完売などの記録を残した。
4トラック目には青木佑磨による「授業」を収録。 - 嘘 (2017年11月発売)
2017年10月22日開催の「ヨナヨナ・フェス2017」にて先行販売。
2017年11月08日にタワーレコードで一般販売されオリコンデイリーランキング最高45位、オリコン週間シングルCDチャート初登場87位、オリコン週間インディーズシングルチャート初登場11位を記録した。
浅沼晋太郎が所属するユニット「bpm」主催の舞台「TRINITY」のテーマ曲として制作された「嘘」の新規mixとオリジナルの「嘘 -TRINITY mix-」新曲「黄昏間際」とフェスタに引き続き「講義」が収録されている。 - 学園祭学園初期音源集 ユーモラス・ユーモラス(2018年6月発売)
2018年6月20日発売。オリコン週間アルバムランキング最高55位。
「逆様の顛末」「学園祭学園学園祭のしおり(『いっせーの』のみ)」「ユープケッチャ」の収録曲に新録1曲を加えた13曲入りのアルバム。発売記念として横浜と新宿のタワレコでインストアイベントを行ったほか、なぜか11月に神戸のタワレコでもインストアイベントを行った。 - ラブロマ feat.駒形友梨(2019年10月発売)
2019年10月30日発売。オリコン週間シングルランキング最高88位。
初のゲストボーカルである駒形友梨を迎えたシングル。 - ユートピアだより(2020年1月発売)
2020年1月29日発売。オリコン週間アルバムランキング最高36位。
タワレコ池袋・横浜でのリリースイベントを行った。代官山と名古屋にてレコ発ライブ、タワーレコードNU茶屋町店・難波店でのリリースイベントを予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け中止された。 - Magic Hour p.m.8 / Che Che(2021年9月発売)
2021年8月25日よりA&Gショップにて先行発売。
2021年9月22日に一般販売され、オリコン週間シングルランキング最高149位。
ラジオ番組「学園祭学園 青木佑磨のザ・ゴールデン・ゴールド・ゴー・ゴー」のオープニング曲「Magic Hour p.m.8」及びエンディング曲「Che Che」を収録。
「Magic Hour p.m.8」はFIVE STARSのために青木佑磨が制作し、学園祭学園でセルフカバーした。
タワレコ横浜でのリリースイベントを行った。
参加楽曲
- Babyにならないで/鷲崎健 feat.学園祭学園
鷲崎健1st.シングル「ヨナヨナ~Yoke of Nights~」に収録。 - any love, anymore/学園祭学園
「~本気!アニラブ主題歌~第10弾」に収録。 - その名は未来/学園祭学園
「~本気!アニラブ主題歌~第14弾」に収録。ボーカルは栗田優。
関連動画
関連マイリスト
関連項目
外部リンク
- 0
- 0pt