学研単語

ガッケン
1.3千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

学研とは日本の出版社のグループ。元々は学習研究社という社名で、その略称が「学研」というわけである。この記事では学習研究社時代から現在の学研ホールディングスを中心としたグループまでをまとめて記述する。

概要

戦後間もない1946年設立。学習雑誌「○年の学習/科学」の発行で名をはせるようになり、一定の年代以前は「♪まだかなまだかなー学研のーおばちゃんまだかなー」のCMソング染みがあるだろう。「学習と科学」は書店を通さずに販売しており、最初期は小学校教室で購入者を募って集するシステムをとっていたが、消費者団体からクレームが付いて女性販売員による訪問販売へと変わっていった。

こうした「学習と科学」や「中学コース」といった学習雑誌や学習漫画教科書、参考書、辞典などをとし、それが現在でも学習塾や通信教育を含めた教育事業を屋台としている一方で、出版事業では一般書にも進出、「アニメディア」「メガマガジン」などのアニメ雑誌から「ムー」に代表されるオカルト関係の雑誌書籍、「BOMB」「POTATO」などのアイドル雑誌、さらにスポーツ歴史写真生活自動車過去には「コミックNORA」などの漫画雑誌ゲーム雑誌等々、あらゆる分野で出版事業を展開している。

また過去には知育玩具からの延長線上で、電子ブロックLSIゲームテレビゲームソフトなど玩具事業も手がけていたほか、アニメ制作にも携わっており、「スプーンおばさん」「ニルスのふしぎな旅」「はれときどきぶた」「忍たま乱太郎」といった子供向けから「おとぎストーリー 天使のしっぽ」「流星戦隊ムスメット」「魔法少女リリカルなのはStrikerS」などのアニメファン向けまで手がけている。

そうした最中、2000年代からの出版不況と折からの少子化が経営を直撃。事業の撤退やリストラを進めていき、その過程の中で学習雑誌からは撤退することとなる。2009年には学研ホールディングスに社名を変更し持株会社化、事業分野毎に分社している。

ニコニコ技術部的には「学習と科学」から生した「大人の科学」が知られており、昔付録に付いていた科学キットなどの学習教材が大人向けとしてアレンジして付いており、本自体も含めて本格的な内容で懐かしさと共に大人達を唸らせている。

主なグループ会社

関連動画

関連商品

学研に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

学研に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

学研

1 ななしのよっしん
2016/10/28(金) 20:48:50 ID: GsE9NeHxAm
ムーの記事か書けよ!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2017/02/27(月) 19:52:12 ID: YZ9BHm2vgh
昔ここのひみつシリーズってのを30冊ぐらい持っててよく読んでたなあ…
小学生の頃に読んだのがスーパーマリオくん沢田ユキオ先生漫画描いてて驚いた思い出
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2018/03/26(月) 19:00:48 ID: xFdDp3LBBk
https://twitter.com/Leaf_Crab/status/977915792506286081exit

中卒外人バイトでも雇ったのか?
いずれにしろ学研の程度が知れるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2018/06/29(金) 15:22:19 ID: vX3MrURHZl
学研の学習・化学シリーズ姉妹で取ってたから、
4冊も新しい本が見れるのが心待ち遠しかった
たべものおもしろ365日」や「人体の不思議」などは本当に面かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2018/08/23(木) 13:52:26 ID: 7mU77mt07/
この会社の図鑑で男の子女の子が砂で後ろ向きで立っている写真があったと思うんだけどだれか大きい画像もってない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2023/08/23(水) 00:50:33 ID: qelq3dU1+P
コミックノラも学研だったかな
おざなりダンジョンマップス、ナーバスブレイクダウン
好きな作品が詰まってた
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改

2023/12/07(木)22時00分 現在