宇多田ヒカル単語


1868件
ウタダヒカル
3.2千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

宇多田ヒカルとは、日本女性シンガーソングライターである。

来歴

1983年1月19日生まれ。アメリカ合衆国ニューヨーク州出身。所属事務所U3MUSIC愛称ヒッキー

1970年代演歌歌手として大活躍した子、音楽プロデューサーとして活動する多田(てるざね)を持つ音楽一家に生まれた。

日本歌手活動を開始する前から、両と「cubic U」を結成し、アメリカ音楽活動を行っていた。

メジャーデビュー~2000年代前半

1998年、当時15歳11ヶという年齢で「Automatic/time will tell」をリリース歌手デビューR&B色の強い楽曲で、日本語歌詞英語的に当てはめたリズムなど、当時の日本音楽界に大きな衝撃を与えた。デビュー曲からいきなり200万枚える大ヒット記録し、一躍人気シンガーソングライターとなる。

1stアルバムFirst Love』で、アルバム売り上げ史上歴代1位(860万枚以上)
2ndアルバムDistance』で、邦楽アルバム初動売上1位(300.3万枚)の記録を持つ。

2002年頃からは、自身で作詞作曲のみならず編曲プログラミングも手掛けることも増えていった。

この頃の代表曲として他に、ドラマHERO主題歌の「Can You Keep A Secret?」、NTTドコモFOMACMソングの「traveling」、『キングダム ハーツエンディングテーマ「光」などがヒットした。

2000年代後半~

2007年ドラマ花より男子2(リターンズ)』挿入歌の「Flavor Of Life」が着うた配信を中心に大ヒット記録する。

2007年開された『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』にて、「Beautiful World」が主題歌に起用される。その後、新劇場版シリーズを通して主題歌を担当し、エヴァ新劇=宇多田ヒカル、というイメージを印づけることとなった。

この頃には米国での音楽活動も積極的に行っている。2008年、Utada名義の新曲「Come Back To Me」を発表。2009年に発売されたセカンドアルバムThis Is The One』のリードトラックで、ビルボードのHot 100 Airplayで最高位69位を獲得した。また、ラジオ&レコーズのRhythmic Airplay Chartで、39位を獲得。米国での新人アーティストとしてはなかなかの滑り出しであった。アルバムThis Is The One』もビルボード200で最高位69位を獲得した。

2010年には、US~UKをまたぐツアー『"In The Flesh" 2010』が1月15日ホノルルからスタート
日本の曲を交え、Placeboの「The Bitter End」をカバー。計20曲を披露した。
チケットは全演、それにロンドンの追加演までも売し、大盛況の中で幕を閉じた。

活動休止期(2011年~)

2011年より『人間活動』に専念するため期限活動休止となる。

2012年には映画ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の主題歌桜流し」を電撃発表した。ただし、これはあくまで特例であり、『人間活動』による休止からの復帰は未定であるとされた。

この間、2013年には母親子の死という自身にとって大きな出来事があった。

活動再開後(2016年~)

エヴァンゲリヲン劇場版:Qの主題歌発表から4年が経った2016年1月26日NHK連続テレビ小説「ととちゃん」の主題歌を担当することを発表し、同時に芸能活動を再開することを発表。さらに、日本テレビ系情報番組である「News ZERO」のエンディングテーマを担当するという情報も同時に発表された。

2010年芸能活動一時休止から約6年の年が経っていたこともあり、宇多田ヒカルを待っていたファンたちは歓喜した。

同年7月歌手復帰としての第一弾アルバムFantome」をリリースすることを発表。アルバムでは椎名林檎小袋成彬などとのコラボ曲に加え、ととちゃんとNEWS ZERO主題歌である「花束を君に」と「桜流し」も収録されることが発表。発売と同時にオリコン1位を獲得、さらに海外アルバムセールスランキングでも上位となるなど、宇多田ヒカルを待っていた人達が多くいたことがわかる。

9月になると、テレビでの出演も増え、NEWS ZEROでのインタビューを皮切りに、2016年9月19日に行われた「MUSIC STATION11時生放送にて歌手としての宇多田ヒカルの復活の姿を見せた。この年の年末には、NHK紅白歌合戦にも初出場、「花束を君に」を歌唱した。

2017年ユニバーサルミュージックから、ソニーミュージック系列のレーベルであるエピックレコードジャパンに移籍を発表。「大空で抱きしめて」「Forevermore」「あなた」などを配信限定リリースした。2018年6月には、それらの楽曲に加えて新曲を収録した7枚アルバム初恋」を発表。

2019年1月CDシングルとしては2008年の「Prisoner Of Love」以来11年ぶりとなるシングルFace My Fears」を発表。

2021年3月、これまでに自身が『ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズ提供した関連楽曲を収録したEPOne Last Kiss」を発表。表題曲は映画シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の主題歌に起用された。

人物

ディスコグラフィ

スタジオアルバム

シングル

関連動画

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

宇多田ヒカル

183 ななしのよっしん
2025/05/06(火) 16:51:53 ID: bF+UYh8H2Q
>>379
多田を特にいてないけど、日本語読めてる?「なるほど」にもなってないよ?

れいわ新選組共産党社民党立憲民主党

辻元清美福島瑞穂田村智子、吉良佳子

この字面みたらアホでも察しますよね、と言ってるのですよ
でお次はこんな場末の過疎地に陰謀論者まで湧いてきたと、そういうとこなわけです

まあ何も察せないなら、それはそれでいいんじゃないかな
👍
高評価
2
👎
低評価
10
184 ななしのよっしん
2025/05/06(火) 17:01:59 ID: JeYvih1jOX
いったい君は何年先の人間と会話してるんだ
👍
高評価
5
👎
低評価
1
185 ななしのよっしん
2025/05/06(火) 19:28:07 ID: OLj7RtLJwp
統一教会系の議員くらいしか選択的夫婦別姓制度なんて猛反対してないし、宇多田ヒカルいてるのもうそっち系の人だよねってしか思わないわ
統一と関わりない自民議員は割と賛成側だし、そもそも「選択的」ってついてる時点で大分譲歩してるはずなんだよ
👍
高評価
7
👎
低評価
2
186 ななしのよっしん
2025/05/06(火) 19:30:41 ID: btCdMy5UHY
アニゲー速報とか好きそう
👍
高評価
1
👎
低評価
2
187 ななしのよっしん
2025/05/06(火) 23:14:23 ID: f4S32KyMgk
>>174
逆にRADWIMPSの「日の丸」を神曲とか言ってた星空サラちゃんこ妖怪イエノモノみたいなのが
宇多田ヒカル誹謗中傷してると思うけどね
👍
高評価
2
👎
低評価
1
188 ななしのよっしん
2025/05/06(火) 23:16:51 ID: 5qZfq4xNyR
まあこの人の半生を聞いたら何処かしら人格に歪みが出るのは必然やろなとは思う
むしろここまでよく暴発しなかったなと
👍
高評価
1
👎
低評価
2
189 ななしのよっしん
2025/05/07(水) 01:02:55 ID: GXEUa0xYRD
歌姫として1番いてたころを知ってるから、見損なったと言うかそう言う事するタイプの人なんだっていう軽蔑の対になったのにがっかりしたよね
👍
高評価
1
👎
低評価
5
190 ななしのよっしん
2025/05/09(金) 14:44:52 ID: V9HEzcSOPs
>>187
の捉え方が間違ってる
そもそもあっちの界隈では
相手に嫌がらせをした人にはやり返してもいい
つまり
左翼RADいた→なら等も宇多田ヒカル誹謗中傷していいよな!
だから
普通の人みたいに
野田さんは嫌な思いしてたし、自分たちもああいうことはしないようにしよう
とはならない
何なら宇多田ヒカルRAD日の丸いたみたいな捏造すら混ざってそう
👍
高評価
3
👎
低評価
1
191 ななしのよっしん
2025/05/25(日) 16:38:50 ID: MBcGpMKvkv
ネット上だとよく見かけるけど、

が嫌いならが賛成(反対)してる政策だから悪い(良い)政策に違いない!」

とかこれ以上いほどあたおかな発想じゃねぇかw

あと売れなくなったから左翼に媚びたとか言ってるアンチもいるけど、
全盛期の勢いが凄過ぎるからそれとべれば確かに売れなくなったとはいえ、
今でもCMタイアップ獲得したり配信ダウンロードで上位に入ってるし十分売れてるよな
👍
高評価
1
👎
低評価
1
192 ななしのよっしん
2025/05/25(日) 16:45:24 ID: b5j0432ozn
なんにせよ最近の考えなしな言動にはがっかりだ
考えてあれならなお悪い
👍
高評価
1
👎
低評価
2

ニコニコニューストピックス