宇都宮線とは、以下の2つのことである。
以下、1の意味での宇都宮線について述べる
概要
上野駅から東京都・埼玉県・茨城県を経由し栃木県に向かう路線である。同じ東北本線ではあるが、東京駅~上野駅は駅のホームなどでは「上野東京ライン」と案内している一方、JR東日本の公式アプリなどでは同区間を「宇都宮線(東北線)」「高崎線」「常盤線」「常盤線(快速)」「上野東京ライン」と案内している。
東北新幹線・京浜東北線が並行して走っており、普通列車は東海道線大船駅~上野東京ライン東京駅~上野駅~大宮駅間で京浜東北線に対し速達運転を行なっている。
一部列車は横須賀線逗子駅方面と相互直通運転が行われている。(湘南新宿ライン)
また、2015年3月14日より、上野東京ラインを経由して、大半の普通列車が東海道線と直通運転を実施している。
現在大部分の普通列車・快速電車にグリーン車が連結されている。
Suicaは乗車券・Suicaグリーン券システムともに対応している。
駅一覧
運行区間の都合上、湘南新宿ラインの新宿駅・池袋駅も入っている。新宿以南(大崎駅・横浜駅・逗子駅方面)の湘南新宿ライン快速・普通の停車駅は「湘南新宿ライン」項参照。東京以南(品川駅・横浜駅・熱海駅方面)の上野東京ライン快速アクティー(宇都宮線内は各駅に停車)・普通の停車駅は「東海道線」または「上野東京ライン」項参照。
使用車両
※高崎線系統は当該記事を参照。
- 253系1000番台(特急日光・きぬがわ)
- 東武100系「スペーシア」(特急スペーシア日光・スペーシアきぬがわ)
- EF510形500番台+E26系(寝台特急カシオペア)
- E231系1000番台(通勤快速・快速ラビット・普通・湘南新宿ライン)
- E233系3000番台(通勤快速・快速ラビット・普通・湘南新宿ライン)
- 205系600番台(日光線直通・普通(小金井以北))
- 107系100番台・115系(両毛線直通)
- キハ40形1000番台・EV-E301系(烏山線直通)
現在は使用されていない車両
- 185系0番台(特急おはようとちぎ・ホームタウンとちぎ ただし、臨時・団体列車時使用)
- 185系200番台(ホームライナー古河1号)
- 189系「彩野」(特急日光・きぬがわの代走)
- 485系新潟車両センター所属車(ホームライナー古河3号)
- EF510形500番台+JR北海道・東日本24系(寝台特急北斗星)
- 211系1000番台・3000番台(普通)
- 107系0番台(日光線直通)
関連動画
関連項目
- 4
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E7%B7%9A
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E7%B7%9A