宇野線とは、岡山県岡山市と玉野市を結ぶ路線である。愛称は「宇野みなと線」。
概要
JR西日本岡山支社が管理する路線である。ラインカラーは水色で路線記号は「L」。
瀬戸大橋が開通するまでは宇高連絡船の乗客を運ぶ路線として東京駅や大阪駅から宇野駅までの特急瀬戸・富士・うずしお・ゆうなぎや急行鷲羽が運行されていた。
瀬戸大橋が開通してからは途中の茶屋町駅までは瀬戸大橋線の一部として寝台特急サンライズ瀬戸や特急うずしお・南風・しおかぜが運行されている。
元々は単線だったが、瀬戸大橋開通後に駅構内の有効長延伸などで岡山駅~茶屋町駅間は部分的に複線化されている(※但し、妹尾駅と大元駅にて行われた駅構内の有効長延伸による複線化は駅の交換設備の一部として扱われる)。
ICOCAは2007年より岡山駅~茶屋町駅間で、2019年より全線で利用可能となっている。
明治43年6月12日の宇野線・宇高連絡船の開業から2010年で100年を迎える事から宇野駅周辺などでは記念行事が行われた。
駅一覧
マ リ ン ラ イ ナ ー | 駅名 | 備考 |
---|---|---|
● | 岡山駅 | JR西日本:山陽新幹線・山陽本線・赤穂線・吉備線・伯備線・津山線 岡山電気軌道:東山本線 |
▲ | 大元駅 | |
▲ | 備前西市駅 | |
▲ | 妹尾駅 | |
| | 備中箕島駅 | |
▲ | 早島駅 | |
| | 久々原駅 | |
● | 茶屋町駅 | JR西日本:本四備讃線 |
彦崎駅 | ||
備前片岡駅 | ||
迫川駅 | ||
常山駅 | ||
八浜駅 | ||
備前田井駅 | ||
宇野駅 |
使用車両
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 1
- 0pt