名古屋市守山区(2012年11月1日時点) | |
---|---|
面積 | 約33.99km2 |
人口 | 約17.0万人 |
区の木 | ドングリ |
区の花 | キキョウ |
隣接行政区・自治体 | 名古屋市(北区、東区、千種区、名東区) 尾張旭市、春日井市、瀬戸市、長久手市 |
守山区とは、名古屋市を構成する16の行政区のうちの1つである。(滋賀県の守山市とは他人の空似である)
名古屋市の北東端にあたる区で、市内の区では人口・面積で共に3番目に位置する。
昭和38年2月15日に旧守山市が名古屋市と合併し、名古屋市13番目の区として誕生(名守合併)。2013年に区制50周年を迎えた。
区のシンボルマークは、守山区のイニシャルである「M」と「山」を合わせたもの。
また区のマスコットキャラクター・モリスちゃんの名前の由来は、守山区の「守」と「リス」を合わせたもの。区の木に指定されているドングリを身につけていることも特徴。実際に守山区の東谷山にはリスが生息しており、地元テレビで取り上げられたり、年に一度ほど観察会などが催されている(※ちなみに、モリスちゃんは守山区役所に申請をして通れば、マスコットの衣装を貸出してもらうことが出来る)。
どんな町?
派手さはないが、「これぐらいが丁度良い」と言われる発展ぶりである。区制50周年祭を官民一体で盛り上げたり、アットホームな区だとも言える。
また「ゆとりーとライン」などと言う、非常にゆとりな新交通システムが区内を横断していたりする。
20世紀終わりごろまで、北側の志段味地区は開発の手がほとんど届いておらず、政令指定都市の一部とは思えないような田舎な風景が広がる様を揶揄して「名古屋のチベット」などと有難くない称号を頂いていたがそれも今は昔。現在は開発が進み、竜泉寺街道沿いを中心に宅地が広がっている。ただ名古屋市内の最高所である東谷山があったり、チベット寺院があったりと、今でも別の意味で名古屋のチベットには変わりない。
区名の由来
守山区の地名の由来は、確かな文献はないが、「森深い山」という意味から来ていると思われる。
何の面白味もない地名だが、しかし案外この地名の歴史は古く、1535年(天文4年)の森山崩れあたりまで遡ることが出来る。近代まで、時代によって表記が「森山」か「守山」かで揺れる。
以下は守山区各地域の地名の由来など。
- 瀬古…守山区の最西部にある地名。瀬は「背」、古は「所」という意味で、「裏手」を意味する。かつてはこの瀬古にある高牟神社と幸心にある間黒神社を合わせて、高間村という名前の村であった。織田信雄分限帳に「せこの郷」と記されており、地名としての歴史は古い。名古屋市名東区にも似た地名、勢子坊(せこぼう)がある。庄内川と矢田川に挟まれた地理上、かつてから水害に悩まされていた。1768年には、この瀬古村近辺からの要望で白沢川の流れを矢田川方面から庄内川方面へ変えることがあったり、また十五という、春日井市松河戸付近に伝わる人柱伝説「十五の森」と関連するであろう地名も現存する。名古屋市の都市景観重要建築物に指定される庄内用水元杁樋門や、水屋などが現存する。
区の歴史
- 1889年(明治22年)10月1日:町村制施行により、高間村、二城村、小幡村、大森村の四村が発足。吉根村、下志段味村、中志段味村、上志段味村の合併により志談村が発足。
- 1892年(明治25年)10月24日:志談村から上志段味村が離脱。
- 1906年(明治39年)7月16日:高間村、二城村、小幡村、大森村の合併により東春日井郡守山町が発足。志談村と上志段味村の再合併により同郡志段味村が発足。
- 1954年(昭和29年)6月1日:守山町が志段味村を編入。市制施行をし、守山市になる。
- 1963年(昭和38年)2月15日:名守合併により、名古屋市に編入。名古屋市守山区になる。
- 2013年(平成25年)2月15日:区制50周年を迎える。
区の名所
特にない。……というのは流石にあれだが、若者が喜びそうな名所はない。しかし、実に渋い見所は多くあるので以下に列挙する。
交通機関
- 東海旅客鉄道(JR中央線):新守山駅
- 名古屋鉄道(名鉄瀬戸線):守山自衛隊前駅、瓢箪山駅、小幡駅、喜多山駅、大森・金城学院前駅
- 名古屋ガイドウェイバス(ゆとりーとライン志段味線):守山駅、金屋駅、川宮駅、川村駅、白沢渓谷駅、小幡緑地駅(以東は地上区間を走行)
- 中志段味行き:竜泉寺口、竜泉寺、吉根口、下島、吉根、上島(西)、上島(東)、志段味西小学校、荒田、天王橋、志段味支所北、中志段味
- 志段味サイエンスパーク経由・中志段味行き:竜泉寺口、竜泉寺、吉根口、下島、吉根、上島(西)、平池南、太鼓ヶ根、東尾張病院、長廻間、吉根住宅、玉野川学園、志段味スポーツランド、志段味サイエンスパーク、穴ヶ洞、島の口、天王橋、志段味支所北、中志段味
- 高蔵寺行き:竜泉寺口、竜泉寺、吉根口、下島、吉根、上島(西)、上島(東)、志段味西小学校、荒田、天王橋、志段味支所北、中志段味、藤塚、寺林、上志段味、新東谷橋南、東谷橋、高蔵寺駅
- 出入庫系統:印場駅、旭桜ヶ丘、東尾張病院南、東尾張病院、太鼓ヶ根、平池南、上島(東)、志段味西小学校、荒田、天王橋、志段味支所北、中志段味、藤塚、寺林、上志段味、新東谷橋南、東谷橋、高蔵寺駅
- 市バス路線(名古屋市交通局)
- 名鉄バス路線(名古屋鉄道)
- 基幹バス本地ヶ原線
※なお、名古屋市の区の中で唯一地下鉄路線が通っていない。志段味地区に至っては普通鉄道すらない。そのため、名古屋市の都心部へ行くのに隣の市(春日井市、尾張旭市)の鉄道駅を利用する住民も多い。
関連項目
守山区と行政上関連のある項目 | 外部リンク(自然・娯楽) | |
---|---|---|
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 1
- 0pt