官渡の戦い単語

86件
カントノタタカイ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

官渡の戦いとは、三国志における前半最大の見せ場である。ちなみに中期はで、後期は関羽死亡の樊の戦い、
劉備惨敗の夷陵の戦い、そしてかの有名な諸葛亮の北伐と言えるだろう。

概要

西暦200年と言う、何とも切りの良い数字でかつ中華中原地域の覇者を決める重大な戦いである。
当時、中原地域(河と長江の間にある地域)を支配していた曹操と、河北(河以北)を支配していた袁紹
共に勢が均衡し、ついには両者雌雄を決せざるを得なくなる時がやってきた。それがこの官渡の戦いである。
、領地で勝る袁紹。数多の人材を集め、その質に定評のある曹操
勝った方が相手の領土を手に入れ、中華最高の勢を誇る事となる、いわば歴史ターニングポイント
両者とも、決して負けられない戦いであった。

戦局

まず先に動いたのは袁紹であった。文を発し、兵を集めた袁紹曹操へと宣戦布告をする。
そしてこの時に先鋒に出たのが、音に聞こえた猛将顔良。演義では関羽曹操の将として戦慄の登場をする、の戦いである。
緒戦のの戦いにおいて、顔良曹操軍に破れ戦死。またその後、軍を引いた曹操を深追いした文醜が倒れ袁紹軍はその二枚看板を失う事となる。
しかし、二枚看板を失ったといえども袁紹軍は強大で、未だその勢いは衰える事を知らなかった。
袁紹は圧倒的な兵を活かした圧迫形でついに曹操軍を官渡砦に押さえ込む事に成功。ここに戦況は着する。
領地の関係上兵站の量に差があった曹操営は、徐々に食料が底を突き始め、一時は撤退を考えるまでにまで追い込まれた。

さて、もが袁紹勝利を予想していた中、この状況を変化させる者が現れた。名を許攸袁紹軍の元軍師である。
袁紹に献策を却下されるなど不満がたまって居た彼は、曹操営へと投降。袁紹軍の兵糧庫の場所を教えた。
曹操軍はこれを打ち破り袁紹軍の兵站を大きく破壊。これにより軍の維持が困難となった袁紹軍は敗走し、三国志前半における最大の合戦、官渡の戦いは曹操勝利で幕を閉じた。

 

豆知識

なお、実はこの敗戦直後の段階では、未だ袁紹の方が勢は大きかった。
これを疲弊させ、ついに曹操に倒されたのはひとえに後継者騒動による物が大きい。
この事柄は後に曹操の後継者を決める際にも引き合いに出された。

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゴーマゲドン
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

官渡の戦い

44 ななしのよっしん
2020/08/31(月) 17:59:39 ID: lY+WxM6V2e
荀彧が撤退に反対した件も、記事に入れて欲しいね。

荀彧の洞察と信念が弱気になっていた曹操カツを入れ、
守勢から攻勢に体制を変更させたという点で、
戦いの転換点の一つと言って良いであろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2020/11/14(土) 01:38:46 ID: 8nM7r0Y5Ur
>>43
曹操は領内統治が上手くいってないので兵差はもっとあると思う。
徐州は言わずもがな決戦前に劉備を戴いて離反。
州も程昱の話から同調者が少ないのがほぼ確定。

袁紹外交政策のおかげもあり、曹操袁紹だけじゃなく劉表孫策にも防備を回す必要あり
10倍の兵差というのもあながち間違いじゃねーんじゃない?

桶狭間の戦いもそうだけど、敗色濃厚な前評判で負けそうな側につくなんてしれてるよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2020/12/29(火) 21:55:25 ID: W3/qwbNDwZ
>>43
裴松之摘してるし巾降して兵隊30万、男女万を手に入れてることを考えるとさすがに1万ということはないと思う
劉備離反前から曹操河北まで袁紹領に攻勢をかけてることを見るとそんなに兵差はないのでは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2021/02/26(金) 08:29:20 ID: VGmCMrErHo
もしタイムマシン開発されて曹操袁紹に聞ける世の中が来たとして、攻め側の袁紹は何人出したか知ってるだろうけど攻められた側の曹操は防衛に何人関わったか具体的な数字なんて知らんと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2023/07/13(木) 08:18:41 ID: YqB9rYG31E
渡の戦い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2023/07/13(木) 10:33:54 ID: g73VqK91YD
>>47

なにもかもが大雑把な時代の古代なんだから、数字関係が記録であってもしっかりしているなんてことはないんじゃないのか。
中世から近世でも、動員兵の計算はかなり雑だったりする。関係者全員が過剰申告して数字が膨れ上がるなんてよくある。
白髪三千丈の世界じゃ『号して万』は「一万より少ないことはない」程度の意味しかなさそうだし、そもそも近代に入るまで軍事としての兵戦闘員非戦闘員を明確に区別してない。

いやまあ、現代においても「襲撃されたトラック隊の運転兵が、大奮闘して勲章もらった」みたいな例はあるから、「輸送隊でもなんでも従軍してれば戦闘員として計上」というのも一つの理屈ではあるんだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2023/07/13(木) 11:42:31 ID: JfT5yXzO9N
三国志にハマってたころって中学生だったから
まぁ思春期の頭には「Cu*tの戦い」がよぎってしょうがなかったよね

ごめんなさい🙇
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2023/07/13(木) 12:56:14 ID: xBWxE2Lt5n
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2023/07/13(木) 16:01:19 ID: OAX/S+mhPX
>>49
「号した」人数の半分くらいが(非戦闘員込みの)実際の動員人数の安、って
何かで読んだ覚えがある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2023/09/17(日) 13:59:25 ID: 7BA6ddkYcU
誰だよ、巣の夜襲の事を「突撃!隣の晩ごはん」とか言い出した
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう