実写単語

ジッシャ
2.6千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

実写(じっしゃ)とは、実在する状態・風景・人物などを別の何かで表現する表現技法の事。

概要

現在「実写」というと実際の人物や風景などを映像に捉えた作品をす言葉として使われることが多い単である。一般の意味では小説など実在する物を文章や絵に起こすときなども実写と呼ばれる。

(例:人間模様を実写する)

ニコニコ動画における実写

ニコニコ動画において実写というと、漫画アニメーション作品を実際の人間で演じる映像作品をす事が多く動画検索すると非常に多くの実写動画を見ることができる。

ニコニコ動画はこういったアニメゲームを勝手に実写化した、「勝手に実写化シリーズ」が有名である。

ニコニコ動画の実写タグ

ニコニコ動画における実写タグレスリングシリーズエア本さんキーボードクラッシャー松岡修造スパイダーマに代表される実写系MAD日記タグでの顔出し配信者が実写の多くを占める。

これらに対しては、実写が当たり前であるために、めて実写とタグがつけられていることは多くない。

上記にある実写系MADをひとくくりにするカテゴリタグ2009年現在存在せず、またニコニコ動画(9)へのバージョン移行に伴い、それまでレスリングシリーズが利用していたチャットカテゴリと、エア本さんが利用していたひとこと動画カテゴリが消滅したため、行き場を失っているのが現状である[1]

このため、これらの動画に相応しいタグの増設がめられる訳だが、現状ではカテゴリタグを増やすことが難しいと運営長の中の人こと中野真は言っている[2]

サブカルチャーにおける実写化

サブカルチャー的な意味での実写という場合、小説アニメ漫画ゲームなどの二次元メディアの作品を実在風景実在人間を用いた極めて現実的な映像表現に基いて製作した作品の事をし、TVをはじめとする映像メディアの誕生と普及に伴い、“TVドラマ”あるいは“映画”という形式で開されるようになった。

これらは上記にジャンル原作になるものが存在する場合、だいたい“実写版○○”と呼ばれる。

当初は小説や絵物語などの古典文学を題材に、よりその作品の内容、状況を見ている人に分かりやすいものとしてそれらの実写化作品が作られはじめ、さらにそこから恋愛、人情、戦争サスペンスなどの様々なジャンルの作品もまた実写という表現で再現されるようになり、時代を経るに連れて映像技術が発展していくと本来なら現実的ではないファンタジーものやアクションもの、ロボットものなどを題とした文学、ひいてはアニメマンガを元とした実写化作品も続々と制作されるようになる(ただし、その実写作品に用いられた表現方法によっては実写ではなく“特撮”として扱われる)。

加えてこの“実写化”は基本的に一部の極めて知名度の高い人気のある作品しか行われない事からやがて“実写化”というのはその作品にとってある種の“ステータス”とも言える意味合いも含む事になる。

19902000年代に入るとコンピュータ技術の劇的に進歩により映像表現の幅を広がったという事で、今まで実写化は不可能、あるいは困難と思われていたタイプの作品の実写化が果たされるようになり、現在ではどのジャンル、どの作品が実写化されるのかという事が映像メディアの業界において大きな関心事となっている。

他にはそれらの二次元的作品を“舞台演劇”という形で表現する事も広義の意味で実写化と呼ばれる事もある。
また、近頃の舞台演劇としての製作においては物語の途中で手なダンスや歌などを挟んで場を盛り上げる演出を用いた所謂“ミュージカル”という形式になっているものも少なくはない。

実写化に関する原作ファンの反応

上記の通り、実写化への生はその作品の人気度、知名度、期待度を表すある種の“”とも言えるものであり、一般的には喜ばしい事とされている。

ただし実写化というのは同時にその本来の作品のジャンルから大きくその表現方法が変わる事を意味しており、例えばある原作キャラクターを実際の俳優が演じる際にはその俳優ビジュアル演技においてそのキャラクターをどこまで再現できるのか、原作における重要なシーンを実写でもきちんと描写できているのか、さらに元が現実離れしたファンタジーアクション系の作品の場合、原作で持ち味であった想的なファクターを説得のある事として表現できているのかといった様々な要素に対して非常に気にする“原作ファン”も多く、予算が不足していたり、用いられた特殊技術が未熟だったり、ひいてはそのキャラクターとそれを演じた俳優イメージギャップ製作者側の都合による細かい設定の[3]など、その出来た作品の内容が原作ファンに受け入れ難いものとされると、他の純オリジナル作品よりも評価が厳しいものになりやすい。

かねてよりそういうケースが頻繁に見られた事もあってか最近では“実写化=原作レイプ”みたいに感じる者が増加傾向にあり、ある作品の実写化製作が発表されるとその対となった原作ファンの間では期待よりも不安の方が勝って強い反発現が起こったりする事も多くなっている。
論、その実写版が原作ファンも納得できる出来になるという可性も充分にあり、そういう作品も決してくはないのだが、その作品の中身がどういうものになるかは実際に開されて見てみないとわからないため、その成否がどう転ぶかに対してやはり複雑な感覚に陥ってしまう者は少なくないというのが実情である。

また、そもそも実写版というのは原作ファンのために作るのではなく、普段はそのジャンルに触れないような人間[4]のために作られるものという側面もあり、“原作ファンには不評だったが、そうでない観客には好評かつ行的は成功だった”なんてケースもよくある話だったりする。

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *ただし、エア本さんニコニコ動画(9)以降ファッションカテゴリを利用している。
  2. *ニコニコラム-ニコニコ動画のカテゴリ裏事情・・・exit参照。
  3. *他にシナリオ面において原作とは大きく物語の展開が変わっているというケースがあるが、これは実写化に限った問題ではない。
  4. *アニメマンガは見ないがドラマなら見るという人など。

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

実写

829 ななしのよっしん
2023/08/31(木) 20:12:15 ID: 1McTCNipfK
実写ワンピース
実写の粗さの部分は多少出てるけど少年フィルター外す事で海賊世界観作り出すのは凄かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
830 ななしのよっしん
2023/09/02(土) 15:12:18 ID: 45zID/zbJo
予算もあるけど結局のところ
原作に対するリスペクトがどれだけあるか
それがどれだけ作品に+になってるかなんじゃないか
アニメだって原作難か当たりでも
スタッフ制作会社がハズレなら酷い出来になるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
831 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 12:08:06 ID: s5iylLl7VN
実写化に当たってキャラクターの見たをどうするかというのはあるな
キャラモチーフ再現する場合も現実に落とし込んだ場合もどちらもちゃんと原作の事を考えているかどうかだな
どちらが正解かではなく自分が実写化する際にベストな選択はどうかってよく考えている作品はうまく行っている印がある
👍
高評価
1
👎
低評価
0
832   
2023/09/07(木) 20:58:42 ID: W79R31fhEB
まずコスプレ原作通りにしてほしい
鉄拳KOFレジェンドチュンリも何の映画か分からず単なる海外のそこそこのアクション映画を見せられた気分
👍
高評価
0
👎
低評価
1
833 ななしのよっしん
2023/09/08(金) 15:57:39 ID: tMj25dm5OV
実写化することにも一応メリットはある
小学生の頃に実写ドラマ化した少女漫画があるんだけど、そこから興味持って原作ぜんぶ買ったことあるわ

ただ言っておくと実写ドラマクオリティは控えめに言ってクソだった
もしも自分が原作を知った状態で見ようもんならタレント事務所に殴り込みを企てるレベルクソだった
ただそんなクソみたいなクオリティ実写でも原作が面そうなら買う人はいるんだよな
だから一応ちゃんと原作の宣伝にはなってる気がする。それがどんなクオリティでも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
834 ななしのよっしん
2023/09/20(水) 23:24:06 ID: W4dV2Aa4HX
実写ワンピース続編出るのか。見てないけどそこまで評価高いのか・・・。
パイレーツオブカリビアンみたいな感じなんだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
835 ななしのよっしん
2023/11/15(水) 18:47:07 ID: jPJFjHosd6
実写化の何が嫌ってwikiキャラの項実写の記述されるのが何より嫌だ。
嫌なら見るなだけじゃなく公式なのが不愉快
👍
高評価
0
👎
低評価
2
836 ななしのよっしん
2023/11/21(火) 01:40:36 ID: SKb7xtRpS8
ここでの実写化アレルギー過去に外れ(これも人によるけど)を引かされた人の念みたいなものも多分にあると思う。成功作品(少なくても評判がいいとか)をいくつ並べても自分が興味なければそれまでだし、少なくとも自分がいい作品に出会えたらラッキーだと思うようにしてる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
837 ななしのよっしん
2023/11/21(火) 01:51:02 ID: Qv4168+LOu
キンカム予告みたが、まあまあ白石は良いほうじゃないかしら
元さんの傷跡が薄くてメイク感丸出しなんだよなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
838 ななしのよっしん
2023/11/22(水) 13:36:05 ID: jPJFjHosd6
>>836実写っていうより原作レイプが嫌だ
中学生の書いたキャラヘイトSS公式でやるようなもんじゃ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

おすすめトレンド

ニコニコニューストピックス