実業之日本社(株式会社實業之日本社)は、日本の出版社である。主に書籍・ムック・雑誌・コミックスの発行販売を行っている。
概要
実業之日本社(株式会社實業之日本社)は、大日本実業学会が経済雑誌『実業之日本』を創刊した1897年6月10日を創業としている。
1909年に雑誌の委託販売を導入して明治末から大正初期にかけて博文館に代わる大手雑誌出版社となったが、利益金分配制度実施による資金不足と1923年の関東大震災の被害により大手雑誌出版社から没落した。
2016年に、創業家の手を離れ、マルフクを創業とするシークエッジグループの資本下に入った。
沿革
- 1897年(明治30年)6月:光岡威一郎の大日本実業学会が経済雑誌『実業之日本』を創刊し、読売新聞記者の増田義一が編集に参画。
- 1900年(明治33年)5月:読売新聞を退職した増田義一が、光岡威一郎から『実業之日本』の発行権・経営権を譲受け、大日本実業学会の雑誌部を独立して「実業之日本社」を創立
- 1929年(昭和4年)12月:実業之日本社を株式会社實業之日本社に組織変更
- 1973年:(株)アサカを設立
- 1974年:(株)有楽出版社を設立
- 1975年:(株)サン・アートを設立
- 2006年:実業之日本社銀座ビル(現:マルイト銀座ビル)を売却
- 2016年4月:(株)シークエッジインベストメント(旧:株式会社善光、現:株式会社シークエッジ・ジャパン・ホールディングス)の子会社となる
- 2019年(令和元年)9月 :(株)ネクス・ソリューションズ(現:株式会社実業之日本総合研究所)を子会社化
- 2021年2月:「Skeb」を運営する(株)スケブを子会社化(2021年12月譲渡)
- 2023年4月:バイク雑誌を発行する出版社の(株)造形社を子会社化
主な雑誌
- ワッグル(毎月21日発売):ゴルフ雑誌
- ガルビィ(3,6,9,12月の10日発売):アウトドア雑誌
- BikeJIN(毎月1日発売):ツーリング雑誌
- RIDERS CLUB(ライダースクラブ)(毎月27日発売):オートバイ総合誌
- 月刊美術(発行:サン・アート、毎月20日発売)
かつての発行していた雑誌
主な作品
漫画作品
- 静かなるドン(新田たつお)
実写ドラマ化。1986年実写映画化。1991年OVA化。 - ねこねこ日本史(そにしけんじ)
2016年TVアニメ化 - 湯けむりスナイパー(ひじかた憂峰・松森正)
2009年テレビ東京系にて実写ドラマ化 - まるごし刑事(原作:北芝健、作画:渡辺みちお)
1993年実写ドラマ化 - まんだら屋の良太(畑中純)
1986年NHKにて実写ドラマ化。1986年実写映画化。1989年OVA化 - 一杯いきますか!!(石原まこちん)
2008年テレビ東京系にて実写ドラマ化 - グッド・バイ(羽生生純)
2019年テレビ大阪にて実写ドラマ化 - 監察医 朝顔(原作:香川まさひと、作画:木村直巳)
2019年フジテレビにて実写ドラマ化 - 歌舞伎町弁護人 凛花(作画:花小路ゆみ、原作:松田康志)
2019年BSテレ東にて実写ドラマ化 - 霧尾ファンクラブ(地球のお魚ぽんちゃん)
実写ドラマ化。アニメ化
小説作品
- 放課後はミステリーとともに(東川篤哉)
2012年TBS系で実写ドラマ化 - 白銀ジャック(東野圭吾)
2014年テレビ朝日系で実写ドラマ化 - 水族館ガール(木宮条太郎)
2016年NHKでテレビドラマ化 - ランチ探偵(水生大海)
2020年読売テレビで実写ドラマ化 - アリバイ崩し承ります(大山誠一郎)
2020年テレビ朝日系で実写ドラマ化 - 密告はうたう 警視庁監察ファイル(伊兼源太郎)
2021年WOWOWで実写ドラマ化 - 嗤う淑女(中山七里)
2024年東海テレビで実写ドラマ化 - 天久鷹央の推理カルテ(知念実希人)
2025年TVアニメ化
関連動画
リンク
関連項目
- 1
- 0pt