客観単語

キャッカン
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

客観(英:object)とは、①‹哲›認識の対となる物事②万人が受け入れられる考えという意味、客観的。

客観主義

一般に、主観的なことを退けて、万人が認める客観的な方法や、ものの見方を重んじる考え方。以下のような立場がある。

価値論

主観義、心理[2]、独論、個人義の反対。数学のような規則が、価値判断基準にも存在しているとする立場。美学や倫理学、その他価値判断を伴うあらゆる立場に付随する。

スコラ哲学

独立の存在をもたず、心のうちに表として存在するところのものという意味。現在でいう「主観的」。デカルトの『省察録』、スピノザの『倫理学』、ジョージバークリーに見られる使われ方。カントが意味を転化させた。かつては、認識が対依存すると考えられていたが、カントはこれを、対が認識に依存すると定式化した(コペルニクス的転回)。

客観的観念論

世の中にはある一つの絶対的な、観念的なものがある。これが色々に変形して万物となった。だからすべてのものは、人間人間の心も、もとを正せば同じものであって世界はこのある同一のものから出来ている、と考える立場。認識の主観も客観も、ある実在(絶対者、究極的実在、観念)の変形したものである。観念論は、主観こそ真実で、事物は心のうちに実在するものの写し物、とする立場になりがちだが、客観的観念論は主観を包摂する存在をする。フリードリヒシェリング哲学

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *世界を支配する統一的な理性原理。キリスト教なら、ヘーゲル哲学なら歴史法則
  2. *人それぞれが正しいと思うことが真理であるという立場

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

客観

4 ななしのよっしん
2018/10/26(金) 18:37:51 ID: 4XkSZmyg7f
>>2
自分の手の内にあるものが、自分には見えて他人には見えないのは当たり前じゃん
👍
高評価
1
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2019/12/14(土) 21:27:36 ID: OKeVrXzwPq
>>2
カンが重要だという話はわかるが
それをするのに客観的という概念を持ち出してくる意味がよくわからん
結果的に正しいかどうかや、十分な根拠があるかどうかと客観的かどうかは別の概念なんじゃないの
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2020/01/18(土) 14:06:25 ID: KkviD095hf
例えば、鉄棒選手がE難度とかF難度とかの技に対して、すごく難度が低い技を簡単と言う。これは「ボクはこの技が苦手」という主観とは一線を画す客観評価である。
難しい技は成功しないリスクが高い。つまり落ちて怪する危険も高いので成功時の点数も高い。
つまり、難易度が低い技ほど相対的に安全ではあり、それはウソではない。
ただ、人間重力に逆らって鉄棒で回ることは、生きるために何かと秤に掛けて冒さなければならない種類の危険でもなく、生物的には実利を伴わない意味のない行為である。
その観点で見れば、そのような行為の相対的な安全性の議論はすべて意味だと却下される。あなたがたは危険なことをやっている、この点にもウソはない。
このように、包含する対をどこまで広げるかによって、ある程度客観性を持った評価であっても「とても主観的である」と分類されてしまう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2020/07/18(土) 22:52:21 ID: hvRnDGdrvP
客観とは

ねーよそんなもん。にとっては事実じゃない客観じゃない。か1人、たった1人でいい。でもそう言えば壊れる概念である以上成立のしようがない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2020/09/25(金) 13:22:08 ID: 41IEcyVOdj
頭の中から主観を切除して客観だけ残す手術が必要だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2021/02/07(日) 00:56:45 ID: Fx3zfu0io+
主観の寄せ集めじゃねーの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2021/02/07(日) 01:16:19 ID: mm0ZNdUMeq
というが八以上レベルが劣れば客観でも主観に劣りうるわけで
第三者の意見が絶対、というわけではないな(まあ当事者がそう言っても説得はないが)
👍
高評価
1
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2022/06/23(木) 13:29:45 ID: G1AWMT+cqv
いいや主観は常に間違っているが客観は常に正しい
👍
高評価
0
👎
低評価
1
12 ななしのよっしん
2022/09/22(木) 21:41:27 ID: GUkTpVRaeS
主観的に考えると主観的に考えることができているそぶりをしている何かが客観的に存在することが分かる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2022/12/04(日) 16:00:24 ID: eD6PlPFZvq
統計的にはランダムに抽出した200人程度のデータがあれば客観的な実態を観測出来る、しかし多様化した現代社会において200人程度の抽出でバラツキなくというわけにはいかないため実態として客観視とは神の領域である。また客観視出来る、客観視すると特定個人が言った場合概ね嘘つきということでもある。(ある極めて小規模なコミュニティに絞った場合などはまた別)
👍
高評価
1
👎
低評価
0