家庭の幸福単語

1件
カテイノコウフク
1.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

家庭の幸福とは、太宰治文学作品である。1948年に発表された。


文学ジャンルとしては随筆にあたる。途中から、短編小説が挿入されている。

作者の逝去から70年が経って著作権が消滅しているので、青空文庫exitAmazon・Kindle版exitにて無料で読むことができる。
 

概要

太宰治1946年11月東京三鷹へ戻った。1947年の9~11月頃に奥さんラジオを購入したので、太宰ラジオ番組を聞くことになった。その中の1つに、日本政府の官僚と民衆が問答をする「街頭録音exit」という番組があった。

その中で、食ってかかる民衆に対してヘラヘラと笑いながら答える官僚の態度に太宰憤怒し逆上し、極度の憎悪を感じ、悔し泣きに泣いた

あの官僚のヘラヘラした態度はいったいどこから出てきたのか・・・その考察をしたのが本作品である。

その考察中において、太宰治の鋭い人間観察がユーモア溢れる軽妙なり口に載せられて披露されている。途中からは幸福な役人を主人公とした短編小説が挿入されている。
 

豆知識

本作品には「に孝、兄弟には友ならず、友は相信ぜず」と書かれてあるが、これは教育勅語の「に孝、兄弟に友、友相信じ(を敬い、兄弟仲良くし、友達同士信じ合う)」をもじったものである。官僚の中の一部には出世のことばかり考えて仕事を優先し、兄弟友達との付き合いを後回しにするものがいるが、それを皮っている。

ラジオを購入した時期はが7歳になった、と書いてある。津島園子は1941年6月生まれなので、1947年9月11月頃のことであろう。7歳というのは数え7歳という意味。

千円ほどでラジオを購入した、とある。「千円は太宰治の一晩の飲み代にも及ばない」という作品中の一言もある。このサイトexit1947年の千円を2017年貨幣価値に換算すると、18,611円になる。

太宰治二重回しexitを外行きのとして着ていた。Pixiv百科事典の当該記事exitの最後尾に「太宰治用していた」との記述がある。

カストリexitとは、終戦直後の執筆当時に出回っていた粗悪な密造焼酎

本作品の中盤以降は短編小説になっている。その主人公子供2人は幸いにも丸々と太った、と書いてある。現代の価値基準からすると「丸々と太る」というのは好ましくない気がするが、終戦直後は食糧難でガリガリに痩せ細った子供も多く、丸々と太るというのは幸福の徴であった。

本作品中の短編小説主人公三鷹町の役場の戸籍係という設定である。三鷹には太宰治がある。

 

関連商品

家庭の幸福 Amazon Kindle版exit 
 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ちゃみぃ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

家庭の幸福

1 ななしのよっしん
2022/11/16(水) 22:42:26 ID: P7k0fAcE+2
👍
高評価
0
👎
低評価
0