寄生生物単語

キセイセイブツ
2.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

寄生生物とは、何かに寄生している生物である。

動物の場合は寄生虫と呼ばれることが多く(例:サナダムシ)微生物の場合は病原体と呼ばれることが多い。また、植物にも存在する(例:ヤドリギ)。寄生生物にさらに寄生する生物も存在する。

概要

寄生生物は宿となる生物の体内などを生息場所とし、宿栄養を奪うなどして生息している生物である。二種の生物が互いにメリットを与え合う共生とは違い、通常、寄生生物は宿から一方的メリットを享受し、宿は寄生生物によるデメリットしか与えられない。

寄生生物による宿へのデメリットには単なる栄養不足から始まって身体の異常、体調の悪化、最悪死に至るケースもある。特に、寄生バチなどは寄生した生物を体内から食べ続けるという恐ろしい生態を持っている。
ただし、栄養を宿に頼る寄生生物にとって宿が死ぬことは自身にとっても大きなデメリットなので寄生生物は宿への被害を最小限に抑える方向に進化していることが多い。宿を殺す場合も寄生生物が他の宿に移る場合や独立して生活できるようになった場合であり、宿での生活が必要な間は止めを刺すことはない。

寄生生物を物語軸に添えた創作作品も数多く、それらの中では寄生生物に取りつかれた宿が死に至るケースが多い。また、宿の意識を乗っ取る/操る作品も相当数存在している。

現実に存在する寄生生物

寄生生物をテーマにした作品

ニコニコ動画における用例

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

寄生生物

6 ななしのよっしん
2015/01/17(土) 12:15:36 ID: HpQ5Yv1hIP
GODZILLA(2014)に出てくるムートー
本編では原子炉や核弾頭を貪り食っていたが、元はペルム紀では集団で体内に核エネルギー炉を持つゴジラを襲ってを産み付ける原子寄生怪獣
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2015/02/02(月) 02:23:38 ID: gBkWeuDNdq
用例は荒らし捏造が発覚してるからもう消していいんじゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2015/08/01(土) 22:03:22 ID: 2uF8pDGbeE
遊星からの物体Xいなんて!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2015/09/19(土) 16:08:43 ID: J2qQRK2O+1
サナダムシ「腸の中だぁ…」 「ちょっとぐらい…に侵入しても…バレへんか…」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2015/11/10(火) 02:23:29 ID: c+wAtgfKQ7
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2018/01/05(金) 08:41:12 ID: Nzzyw+zXu5
を苗床にしたら淫夢とレが生えてきた…?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2019/07/05(金) 10:22:36 ID: 64PYM9Df88
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2020/03/08(日) 07:05:25 ID: 3bT9qTXoEl
人間に寄生する寄生バチ(ヒトコマユバチ?)の話が、たがみよしひさの初期短編にあったはず
何気なく読んでゾッとした記憶がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2021/03/31(水) 23:09:13 ID: t5q1l2SxcX
バイオハザードは『3』で「宿を乗っ取る寄生虫ネメシス」を出しておいて、
『4』で「宿を乗っ取る寄生虫ラーガ」を別個に出してきたw
普通こういうのは絡めるものじゃないのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2022/01/06(木) 11:39:50 ID: 3rOtQMpAcg
クレタの牝牛ミノタウロス
屈強な男の体内に寄生して種をつなぐ宇宙生物
👍
高評価
0
👎
低評価
0