基本データ
- 面積……600.71km²
- 総人口……20,196人 (住民基本台帳人口、2023年1月31日)
- 人口密度……33.6人/km²
- 隣接自治体……上富良野町、中富良野町、南富良野町、芦別市
- 市の木……イチイ、ホオノキ
- 市の花……エゾムラサキツツジ
- 市の鳥……クマゲラ
- 市の獣……エゾリス
概要
上川総合振興局に属する市。北海道の真ん中辺りにあることから「北海道のへそ」と呼ばれ、それにちなんで夏には「北海へそ祭り」というイベントが開催される。
富良野盆地の中心都市で周囲を山に囲まれており、冬は-30℃を越すこともあり、夏は30度を越える暑さの日が続くなど1日の気温差と年間を通しての気温差が大きい。
寒暖の激しさと、緩やかな丘や平地、扇状地など、地形の豊かさゆえ獲れる作物の種類が豊富で尚且つ地域色が色濃く出る。
パッチワークのように点在するラベンダーを始めとしたさまざまな花畑と、ドラマ『北の国から』のロケ地があることで有名。
スキーや果物狩り、ラフティングなど、自然を満喫できるアクティビティが豊富。
地産地消のグルメが豊富で景色も素晴らしいので北海道を代表する観光都市となっている。
2022年11月、富良野市議会の決算審査特別委員会が、「邪神ちゃんドロップキックX」の富良野編について「内容が不適切[1]」として2021年度一般会計決算を不認定としたことがニュースとなり、アニオタの注目を集めた。
市内の主な地名
- 富良野(ふらの)
- 位置的には市の北西部にある。市中心街の通称で、富良野駅や富良野市役所などの主要施設が揃う。
- 麓郷(ろくごう)
- 位置的には市の北東。ドラマ「北の国から」のメイン舞台になった小さな集落で、ドラマに登場した舞台の家などが保存されている。ちなみに前述の富良野地区とは丘陵地帯で隔たれており、15kmほど離れている。
- 布部(ぬのべ)
- 位置的には市の中央やや西寄り。ドラマ「北の国から」第1話で、黒板一家が最初に降り立ったJR布部駅があり、その周辺に小さな集落が形成されている。
- 下御料(しもごりょう)、中御料(なかごりょう)、上御料(かみごりょう)
- 位置的には市の西方。布部岳や芦別岳などの夕張山地の山々がそびえ、その麓に新富良野プリンスホテルやスキー場などがある。新富良野プリンスホテルの敷地内には、ドラマの舞台にもなった庭園「風のガーデン」がある。
交通
道路
鉄道
根室本線の富良野駅─新得駅間については、存続を断念しバスに転換される見込みである。
主な名所
- 北の国からロケ地
- 富良野スキー場
- 富良野チーズ工房
- ふらのワイン工場(見学・試飲が可能なワイナリー。ラベンダーの名所でもある。)
- FURANO BURGER(地元産の食材にこだわったバーガーショップ)
※ファーム富田があるのは中富良野町です。
※四季彩の丘があるのは美瑛町です。
関連動画
関連商品
関連リンク
関連項目
脚注
- 0
- 0pt