対々和(トイトイホー)とは、同じ牌3つを4組作って上がった時に成立する麻雀の役の1つである。麻雀の役のうち1・2位を争う覚えやすい役。通称トイトイ。対々。
概要
刻子(同じ牌3つ)を4つ作る役。雀頭も必要。鳴いても鳴かなくても二翻。そのため実質鳴き前提の二翻役。門前での成立はツモり四暗刻ロン和了のみで、三暗刻が必ず付加する実質四翻役。
4刻子(3枚組)+雀頭という単純な構成であるため、初心者・初級者が意識しやすい役である。が、見た目とは裏腹に待ち牌が少なくなる(最大でも4枚しかない)分和了りづらく、かつ鳴きが前提になる分防御力の低下が発生するなど危険が大きい役でもある。刻子の一歩手前、対子(2枚組)ばかりを集めれば七対子なので、どちらを選ぶかは状況を見て判断しよう。
狙う際は役牌や混一色などと複合するように構成すると高打点を期待できる。また、ドラがあれば一気に満貫以上まで加速できるため、ある程度の手の変化は視野に入れつつ狙うと良いだろう。
全く関係ないが「与作は木を切る~」と歌うと「トイトイホー」と歌いたくなる。
実演
| / | /
|-- /| |-- /|
| | .| |
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./|
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
__ __ ________ ________ ________ ________
│ ││ ││ │≡│≡│ ││ │≡│≡│ ││ │≡│≡│ ││ │≡│≡│ │
│西││西││東│≡│≡│東││ │≡│≡│ ││發│≡│≡│發││中│≡│≡│中│
関連項目
- 4
- 0pt