小さじ(teaspoon)とは、計量スプーンのうち小さい方である。
概要
英語ではteaspoon(tsp.)といい、一般的なティースプーン山盛り1杯の容量を指した。約1/8-1/6英液量オンスに相当し、メートル法を採用している国では5mLとする場合が多い。
大さじ1杯は約15mLのため、小さじ3杯=大さじ1杯といえる。
かつては2本ある計量スプーンの小さい方であったが、現在では大さじ半分や「少々」用の1mLスプーンなどが付属することも多く、小さじが必ずしも一番小さいとは限らない。多くの場合スプーンに容量が書いてあるはずなので、「小さじ」または「tsp.」[1]の表記があることを確認してから計量したい。
カクテルでもよく使われる単位であり、バースプーンの容量は「小さじ」と同じく約5mLとなっている。バーテンダーの世界では英語の「tsp.」がよく使われる。
重量表
各食材の容量→重量換算(外部リンク)
関連項目
脚注
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 0
- 0pt