小鳥遊単語

タカナシ
3.8千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

小鳥遊(たかなし)とは、日本苗字である。

概要

一見しただけだととても読めないが、「小鳥が遊ぶ」→「天敵がいない」→「がいない」→「たかなし」という由来を聞けば「なるほど」と思える苗字。恐らく高梨姓から転訛したものと考えられる。なお、意外と歴史は古く、江戸時代後期に編修された系譜集「寛政重修諸譜」にも記載されている。

ちゃんと実在する苗字和歌山県那智勝浦町に数戸)だが、むしろフィクションでよく使われており、実在する小鳥遊さんよりフィクションの小鳥遊さんの方が世帯数が多いという調査結果exitが出ている。また作中での主人公ヒロイン率が非常に高く、以下の一覧で単に「登場人物」となっていても大半はシリーズレギュラーキャラクターだったりして、モブ小鳥遊はむしろ稀少な生物

ちなみにフィクション小鳥遊ブームの嚆矢と言えるのは、おそらく小鳥遊練(「Vシリーズメインキャラ1999年5月開始)である。その後に小鳥遊ケイ(『ニコニコ日記主人公2000年5月開始)、小鳥遊恕(『悪魔ミカタ』メインキャラ2002年2月開始)、小鳥遊宗太(『WORKING!!主人公2005年1月開始)、小鳥遊(『処女はお姉さまに恋してるサブキャラ同期開始)と続く。

そして2020年になり平成も終わった現在も、フィクションの小鳥遊一族はこの令和日本のどこかで着々と増殖を続けている……。

実在の人物

架空の家族

架空の人物

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

小鳥遊

197 ななしのよっしん
2021/02/12(金) 13:31:57 ID: 1HpQr5l3Tb
アニメの音聞いて「タカナシ?新たなる小鳥遊キャラか?」
とか思って公式サイトを見に行ったら
漢字表記「高梨」さんだったとかが、ここ数年の流れの気がする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
198 ななしのよっしん
2021/05/21(金) 19:01:12 ID: 0uaOTAs3Jp
実在数より創作の方が妙に多いのなんでなんだろう。
個人的に二次とか書いてるけど、キャラ名に難しい名前漢字(一読で読みが分からない)は極避けるようにしてる。

読みが難しいのはキャラ名覚えるの面倒だからな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
199 ななしのよっしん
2021/05/22(土) 08:59:43 ID: wkbCbqY8VM
>>198
うわぁ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
200 ななしのよっしん
2021/05/22(土) 10:45:04 ID: 1HpQr5l3Tb
小鳥遊」に関しては難読で有名という変な位置づけにあるから仕方ないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
201 ななしのよっしん
2021/05/30(日) 16:06:36 ID: VoAnzWHUn8
もはや読めない人はいないんじゃないか?
四月一日はまだけっこういそうだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
202 ななしのよっしん
2021/06/09(水) 08:54:22 ID: 5EdmdmbB45
遊でさめなしという名字も面そう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
203 ななしのよっしん
2021/06/09(水) 14:39:19 ID: 1HpQr5l3Tb
大喜利か?!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
204 ななしのよっしん
2021/10/30(土) 15:07:18 ID: p5uBxRKYDa
>>194
ってことは「涼宮」とかは著作権が発生するかもしれないってこと?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
205 ななしのよっしん
2022/10/18(火) 14:06:17 ID: 46m0qUoL8b
一時期のブームは過ぎたかもしれないが
先人の安易な乱発っぷりに今出たら逆にあー…となってしまったのかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
206 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 17:31:50 ID: p5uBxRKYDa
というか、これだけ創作でよく使われてたのは何でなんだろう。
ただしいからってだけでもないだろうし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0