尼崎センタープール前駅単語


ニコニコ動画で尼崎センタープール前…の動画を見に行く
アマガサキセンタープールマエエキ
1.7千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ
あまがさき          まえ
尼崎センタープール

Amagasaki-Centerpool-Mae
右右右
でやしき Deyashiki Mukogawa むこがわ

尼崎センタープール前駅(あまがさきセンタープールまええき)とは、兵庫県尼崎市明町にある、阪神電気鉄道阪神本線である。駅番号はHS 11。

概要

尼崎センタープール前駅
あまがさきセンタープールまえ
Amagasaki-Centerpool-Mae
基本情報
所在 兵庫県尼崎市明町373-6
所属事業者 阪神電鉄
所属路線 阪神本線
駅番号 ○HS11
構造 高架駅
ホーム 3面4線
人員 10,721人/日
2019年度)
開業年 1952年9月14日
備考
駅テンプレート

1952年9月14日に開業した尼崎競艇場に併せ、同日に臨時駅として開業した。
1963年12月10日国道43号建設に伴い止する阪神電鉄尼崎海岸線の補償措置として常設化された。
1994年1月23日尼崎市内連続立体交差事業により高架化した。

名にある「センタープール」とは競艇場の競走池のことであり、水泳用のプールのことではない。
また、阪神電鉄では2009年3月20日に、なんば線の「ドーム前駅」が開業するまで片仮名が含まれるであった。

尼崎競艇場の最寄であり、開催時にはオッサンでごった返すほか、レース開催時間に合わせて一部の快急急行が停することがある。

名が表記10文字読み仮名14文字ということで、この表記10文字というのが北総鉄道北総線京成電鉄成田空港線の「千葉ニュータウン中央駅(表記10文字読み仮名13文字)」とともに「日本一長い名」タイであり、1988年7月1日阿武隈急行線の「やながわ希望の森公園前駅(表記11文字読み仮名16文字)」が開業するまで日本一長い名だった。

駅構造

基本2面4線ので、緩急退避可北側(梅田方面)には降専用ホームがあるが、これは競艇開催時のみ使われる。

                    1:尼崎方面
                    2:尼崎方面

3:西宮方面
4:西宮方面

隣の駅

阪神本線

隣の 隣の
出屋敷駅
(HS 10)
尼崎センタープール前駅
(HS 11)
武庫川駅
(HS 12)

主な周辺施設

関連動画

関連項目

日本一長い駅名変遷

名横の括弧は(読み文字数・書き文字数)、掲載の対JR発足(1987/04/01)以降です。

読み 書き
2023/04/27‐現在 西大寺町・岡山芸術創造劇場レノワ前停留場(32・18)
2023/04/26まで トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)停留場(32・25)
2020/12/31まで 等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅(26・17)
2020/03/19まで 富山トヨペット本社前(五福末広町)停留場(24・17)
2015/03/13まで 長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅(22・13) 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅(22・14) 東京ディズニーランド・ステーション駅(20・17)
リゾートゲートウェイ・ステーション駅(17・17)
2007/05/20まで ルイス・C.ティファニー庭園美術館前駅(24・18)
2001/04/01まで 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅(22・14)
1992/03/31まで 長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅(22・13)
1990/11/17まで 西線9条旭山公園通停留場(20・9) やながわ希望の森公園前駅(16・11)
1988/06/30まで 千葉ニュータウン中央駅(13・10) 尼崎センタープール前駅(14・10)
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

尼崎センタープール前駅

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 尼崎センタープール前駅についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス