尿酸単語


ニコニコ動画で尿酸の動画を見に行く
ニョウサン
  • 1
  • 0pt
掲示板へ
医学記事 医学記事
医療や健康に関する相談は各医療機関

尿酸Uric acid)とは、有機化合物の一種である。

概要

有機化合物
尿酸
尿酸
基本情報
Uric acid
化学 C5H4N4O3
分子量 168.11
化合物テンプレート

細胞食品に含まれるプリン体分解したあとにできる老物。しばらく体内に留まるが、一定時間経過すると尿大便として体外に排される。

プリン体は動物食品に多く含まれ、とくに内臓ホルモンレバー)と一部の魚介類(カツオイワシ、シラス秋刀魚海老など)に多いとされる。プリン体自体は体内に必要な物質なのだが、多すぎると尿酸も多くなってしまう。レバーなどはタンパク質鉄分といった栄養が豊富な食品ではあるが、食べすぎには注意しよう。

尿酸が多くなると結晶化して関節や尿路(尿管)に溜まり、痛を伴う痛風尿路結石などの原因となる。また、尿酸の結晶は腎臓血管にも溜まるため腎不全や動脈硬化脳梗塞心筋梗塞など)の原因となることもある。

検査

健康診断血液検査の項の一つとして尿酸値が含まれていることもある。血液中の尿酸値が7mg/dLえると高尿酸血症と診断される。判定基準は以下の通り。

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供:
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

尿酸

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 尿酸についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!