山崎竜二とは、SNKの格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズなどに登場するキャラクターである。本業は闇のブローカーでありヤクザではない。
概要
『餓狼伝説3』で初登場。秦の秘伝書に興味を持ち、そのついでに財宝を目当てに秦兄弟とともにサウスタウンを訪れる。また餓狼伝説3では条件を満たさない限りではラスボスである(真ボスは秦兄弟)。
『リアルバウト餓狼伝説』では秘伝書が全てギースに渡ってしまった為、ギースの隙をうかがっていたところをビリーと出会い、秦の秘伝書入手を条件にキング・オブ・ファイターズに出場。
胸に傷があるがどのような経緯で出来たのかは分かっていない。
行動は基本一匹狼、無駄な戦いはしたくない主義らしい。合理的かつ狡猾で勝つためなら手段を選ばない。砂かけやドス攻撃が良い例だろう。
元々は頭の切れる男なのだが、登場を重ねるごとにやたらと狂気ばかりが強調されてしまっている。何故狂気の状態になるかは後述。
天獅子悦也の漫画「ギース・ハワード外伝」では沖縄出身という影の薄い設定を反映して時折琉球方言を使い、冷酷非情な餓狼として重厚に描かれている。ボンボン餓狼ではヤクザ映画からの着想か何故か広島弁になっており、扱いも非常に悪い。
生い立ち
幼くして両親を亡くし、物心つく頃から施設で育った。施設では友達もおらず孤独の日々を送っており、米軍基地の不良外人とつるんで度々揉め事を起こす問題児だった。
13歳の時に施設から脱走、裏社会で育つ。この頃に兄貴分となる反町と出会い、喧嘩空手を伝授されると同時に喧嘩をする時の心構えを教えてもらい、幼い頃から一人ぼっちだった山崎にとって彼はかけがえのない存在になった。後に彼の仁徳を慕い、彼が幹部を務めている極道の組織の一員になる。
しかし山崎が20歳の頃に対立していた組織との抗争が起きる。このとき兄のように慕っていた反町が組織のボスに抗争の原因として責任を擦り付けられ、対抗組織に身柄を引き渡され殺されてしまう。この事で山崎の人格が崩壊してしまい、反町を嵌めた組織のボスを殺害。日本中のヤクザを敵に回してしまい、国外に逃亡する。
後に香港に渡り、九龍城を本拠とし着実に勢力を伸ばし、香港の裏社会の大役であるチン・シンザンからも恐れられる存在になった。
左手をポケットに隠しているのは、存命時の反町に左手の拳の威力を褒められており、見ると前述のトラウマを思い出し理性を押さえられなくなってしまう為である。
KOFでの脚色
『THE KING OF FIGHTERS(KOF)』シリーズには『'97』で初参加。このときはゲーム雑誌の投票により参戦が決定した。他作品のゲストキャラであるのにも関らずオロチ一族の設定が加わった。餓狼伝説の制作チームに頼み込んで実現した設定だが、原典のファンのみならず制作チームからもあまり評判が良くなかったらしい。
しかし山崎自身はオロチに対する興味はなく、幹部格である八傑集の転性体にも関わらず自覚が全く無い。これは覚醒するのが遅かったので山崎の人格が勝ちすぎるためともされる。オロチの復活を感じ取ったのか「血が騒ぐ」と言って暴れたことはあるが、素でやりかねないため血の暴走が起こるのかは不明。
だが、アドベンチャーゲームとして発売された『KOF京』では原作と違いオロチ復活には協力的で、原作では眼中に無かった七枷社と共に行動していることが多い。ちなみにストーリーでボスを務める社らニューフェイスチーム(オロチチーム)と八神庵は絶対に仲間にならないが、山崎は条件は厳しいものの仲間に出来る。
餓狼伝説では刃物を使う時は体の陰に隠して振るうがKOFでは堂々と振り回している。平然と凶器が使われるKOFに順応した結果だろうか。
『KOF2002』の勝利デモでは隠す手が左右逆になっている。同作などのMAX2である「…!!」の技名の読み方は正式に明かされていない。
セリフが「はじけたザクロみたいによぉ、ばっさりいくかぁ?」や「うざってぇ、うざってんだよ!」など全体的に汚いなど良い脚色はされていないが、『KOF2002UM』では「死にたくなきゃ道を空けな!」など餓狼3時代に近くなっている。
性能
長身でリーチが長く、牽制の蛇遣い、当て身のサドマゾ、跳ね返し技の倍返し等々、中距離から相手の動きを制限できる技を多く持つ。超必殺技のギロチンはタイトルごとに性能は異なるが概ね高性能。通常技も全体的に高性能であり、ジャンプ攻撃、しゃがみ攻撃、遠距離キック等は特に強力。
それぞれの技単体では高性能なのだが、連続技に持ち込むのが難しく、餓狼・KOF共にちくちくといやらしく攻め立てる戦法が主となる。
一方、『KOF'97』では砂かけを使った永久連続技が猛威を振るった。『KOF2002』ではどこでもキャンセルの恩恵を受けて強力なループコンボが作れるなど連続技の火力が向上し、ゲージが2本あれば相手の体力を8割持って行けるほどの爆発力を得たが、『2002UM』では弱体化してしまった。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 3
- 0pt