山田尚子(やまだ なおこ 1984年11月28日~)とはアニメーター、演出家、監督である。
概要
京都造形芸術大学を卒業後京都アニメーションに入社し、アニメーターとして仕事を始める。AIR、涼宮ハルヒの憂鬱、らき☆すたなどで原画をこなしながら、CLANNAD -クラナド-で演出補佐を務めるなどして演出方面にも進出。この時から既に他のスタッフよりも一歩抜き出た、才能を持ち合わせていたと言える。 その実力はCLANNAD AFTER STORYの16話での演出で垣間見ることができる。
そういう経緯もあってか彼女は20代半ばという若さで、けいおん!の監督を務めるこことなる。結果として、本作は大ヒット作品となった。理由としてはやはり男性監督では出せない独特の空気感やテンプレートな萌えアニメの演出を抑えたりなどいい意味で女性ならではの作品に仕上げたことであろう。
けいおん!はその後2期「けいおん!!」、劇場版の「映画けいおん!」と約3年間監督として携わり、アニメ監督としての能力と才能が評価され、期待度の高い監督として注目されていく。
2013年、「たまこまーけっと」でオリジナル作品初監督。翌年公開の映画「たまこラブストーリー」でも監督を務め、第18回文化庁メディア芸術祭のアニメーション部門新人賞を受賞した。
2016年に「映画 聲の形」、2018年に「リズと青い鳥」と近年では映画作品での監督作品が多い。
2021年に京都アニメーションから退社していたことを発表。退社後「平家物語」で監督を務める。
作風
アニメ監督としての特徴は第三者視点で観察するような、遠方の描写が多くみられる。また足へのこだわりは半端なく感情的なシーンなどはあえて顔の表情では描かず、足の動きで表現する方法を用いる。曰く「人は足に一番感情が表れる」とのこと。映画けいおん!ラストでの足だけの長回しのシーンは演技指導を入れたりと徹底しており、その足へのこだわりが、最大限に発揮されているシーンである。
またアニメキャラの服装には色々こだわりがあり、CLANNAD -クラナド-の岡崎朋也やけいおん!の平沢唯のTシャツに一言文字の入った通称「変Tシャツ」などお茶目なのもあれば、けいおん!のED「Don’t say“lazy”」などにおけるPV風衣装といったカッコいい物など、色々と多彩なセンスを持っている。
またUKロックが好きな事もあり、演出等で度々挿入される場面がある。
参加作品
作品名の横に担当の記載が無いものは原画のみ担当。
テレビアニメ
- AIR(2005年)
- フルメタル・パニック! The Second Raid(2005年)
- 涼宮ハルヒの憂鬱(2006年)
- Kanon(2006年~2007年) 原画 / ED原画
- らき☆すた(2007年)
- CLANNAD(2007年~2008年) 絵コンテ・演出・演出補佐・原画
- CLANNAD AFTER STORY(2008年~2009年) 絵コンテ・演出・原画 / OP原画
- 涼宮ハルヒの憂鬱 新アニメーション(2009年) 絵コンテ・演出
- けいおん!(2009年) 監督・絵コンテ・演出・原画 / ED絵コンテ・演出・原画
- けいおん!!(2010年) 監督・絵コンテ・演出 / 前期ED・後期OP・ED絵コンテ・演出
- 日常(2011年) 絵コンテ・演出 / ED原画
- 氷菓(2012年) 絵コンテ・演出
中二病でも恋がしたい!(2012年) ED絵コンテ・演出 たまこまーけっと(2013年) 監督・絵コンテ・演出 / OP・ED絵コンテ・演出 Free!(2013年) 絵コンテ・演出 境界の彼方(2013年) 絵コンテ・演出 - 中二病でも恋がしたい!戀 (2014年) ED絵コンテ・演出
- 響け!ユーフォニアム(2015年) 絵コンテ・演出・シリーズ演出 / ED絵コンテ・演出
- 無彩限のファントム・ワールド(2016年) 絵コンテ
- 響け!ユーフォニアム2(2016年) 絵コンテ・演出・シリーズ演出
- 小林さんちのメイドラゴン(2017年) 絵コンテ・演出
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2018年)絵コンテ
- ツルネ ―風舞高校弓道部―(2018年)絵コンテ、演出
- 平家物語(2022年)監督
OVA
劇場アニメ
関連商品
関連動画
関連項目
- 11
- 0pt