概要
1932年9月10日東京府東京市大森区(現・東京都大田区)雪ヶ谷町に生まれる。
幼少期から無類の映画好きであり、高校生の頃は授業をサボってでも映画館に通っていた程だったという。ダニー・ケイが主演の映画『虹を掴む男』の影響から役者を志すようになる。
大学生時代に学生劇団に入団、その後大学を中退して劇団民藝に入団するなど、この頃から俳優としての活動を開始したものの、毎日の基礎練習ばかりに耐えかねて僅か1年で退所する。
1958年に熊倉一雄の誘いで劇団テアトル・エコーに入団。初めて舞台に踏み込み、吹き替えの仕事も始める。因みに吹き替えの仕事を紹介したのも熊倉であり、「ヤスベエ(山田)は容姿も良く、口も達者だったのでピッタリだった。」というのが理由であった。
1959年にTVドラマ「ローハイド」でクリント・イーストウッドの吹き替えがはまり役となり、一躍有名になる。
1971年からはルパン三世の声優に起用され、以後1995年3月19日に逝去するまでの24年間、ルパン三世の声優を務めた。
あくまで本業は俳優であり、声優業の傍ら数多くのドラマに出演している。その一方、テレビ番組「お笑いスター誕生!!」で軽妙な司会進行を披露し、声のみならず顔まで一般に認知された。
人物
明るく陽気な性格であったが、仕事に対するプライドの高さと信念の強さはかなりのもので、厳しい人物としても知られていた。誰かがトチれば「だから下手とはやりたくない」と度々愚痴り、同劇団所属だった神谷明も「怖い先輩」としてイイ伝えていた。反面、山田自身がトチることは納谷悟朗が言うところによると「絶対にない」という。
特にアフレコの時点で画が完成していないとアフレコを中止し、帰ってしまったというエピソードは有名である(ただし、次元役の小林清志はあるインタビューで「実際には一度も帰ったことはない」と発言している)。しかもこの時、ただ一人で主張するのでは説得力がないためか、共演していた年上の納谷悟朗に「ね、悟郎さん出来ないよね」と必ず話を振っており、納谷も同調せざるを得なかったらしい。その理由は「自分達は画がなくても出来るが、ゲストに対して失礼」というのが理由だった。
役者であることに誇りを持っており、「声優」という呼ばれ方を好まなかった。ある時、まだ若い共演者がルパンに憧れて「声優」になったと山田の前で打ち明けられ、その甘い認識に激怒してその場が騒然としたこともあった。これは声優業はあくまで役者の仕事の一つに過ぎないという考え方からくるものであり、声優業を軽視していたわけではない。
山田自身も駆け出しの頃は声優業を軽視していたが、実際に吹き替えを体験したことで声優業の奥深さと自身の甘さを痛感し、考えを改めたという過去がある。実際、声優業界全体のギャラ問題の改善のため行動を起こしている。
山田康雄とルパン三世
山田とルパンの出会い
役作りに悪戦苦闘していた山田に、知り合いのスタッフから「参考になるから」と『漫画アクション』から切り取った『ルパン三世』を手渡されたのがきっかけ。それを機にルパン三世に魅了された山田は毎週『漫画アクション』を買い、作中のルパンの「エッセンス」を自らの役にも盛り込んでいったという。
その演技がルパン役の声優を探していたおおすみ正秋(ルパン三世1stシリーズの演出担当)の目に留まり、ルパン役の打診を受けた山田は二つ返事で承諾したという。
ルパンへの想い
ルパン三世には深い愛着を持っており、「ルパンの良いところは義賊じゃないところ」という独自のキャラクター観も持っていた。それ故、「カリオストロの城」で宮崎駿に演技に対する注文を付けられ、怒ってしまったというエピソードもある(その後、試写を観た山田は画のクオリティの高さに驚き、宮崎に謝罪している)。
風貌や軽妙なトークはルパンにそっくりで、山田康雄=ルパン三世というイメージは根強く、死後の現在でも「永遠のルパン三世」という呼び声が高い。一方でルパンに対しては「ありがたさ50%、迷惑さ70%」と語るなど、そういったイメージに対し複雑な心境も吐露していた。生前出演したテレビ番組では、「ルパン三世が当たり役になっちゃったせいで、ドラマの仕事が来ても泥棒役しか来ない」という悩みを語っていたことがある。
公に公開された最後期のルパンとしての肉声として、自身が出演するはずだった「くたばれ!ノストラダムス」の劇場宣伝がある。「劇場で待ってるぜ」という宣伝文句は、実際には叶わないものとなった。
コブラとの関係
寺沢武一原作の漫画『コブラ』がテレビアニメ化される際、寺沢先生自身はコブラ役に山田康雄氏を強く推していた。しかし、テレビアニメ『スペースコブラ』制作にあたった東京ムービー新社は同社の制作するルパン三世と同じ役者が主役の声を担当することに難色を示し、結局野沢那智氏がコブラ役を務めることになった。
後年ハドソンがPCエンジンCD-ROM2でデジタルコミック版『コブラ』を制作することになり、今回は原作者の希望通りコブラ役に山田氏が起用された。
主な出演作品
アニメ
アニメ映画
海外アニメ
洋画吹き替え
- クリント・イーストウッド
「荒野の用心棒」(ジョー)
「夕陽のガンマン」(モンコ)
「続・夕陽のガンマン」(ブロンディー)
「ダーティ・ハリー」シリーズ(ハリー・キャラハン)など - ジャン=ポール・ベルモンド
- ピーター・フォンダ
- グレアム・チャップマン「空飛ぶモンティ・パイソン」
ゲーム
TV番組
関連動画
関連項目
- 声優一覧
- ルパン三世
- ルパン三世(キャラクター)
- クリント・イーストウッド
- 栗田貫一(ルパン三世役の後任であり、山田が生前親交があった人物)
- 多田野曜平(声質が似ているということから、クリント・イーストウッドの追加収録に選ばれた)
- 8
- 0pt