山県昌景単語

279件
ヤマガタマサカゲ
1.5千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

山県昌景(やまがた・まさかげ  1529~1575)とは、武田信家臣で、武田四名、武田二十四将の一人を真紅に染めたエリート部隊「備え」を率いていた武将で武田最強とも称されている人物である。
身長130~140cmの小男だったとか

武田四名臣
高坂昌信
内藤昌豊
馬場信春
山県昌景

概要

旧名は飯富四郎(おぶげんしろう)。飯富虎
武田の戦線と所領の拡大に伴って府中での側仕えが難しくなった旧来の重臣らは、自らの子を近習として信玄の下へ遣わし、もまたそういった者たちの一人だった。信濃侵攻において着々と戦績を重ね、「四郎の赴くところ敵なし」と称された。
ところが、武田信玄の嫡男・武田義信の反乱「義信事件」に叔父?)・飯富虎が関わり、虎自害した。(これは虎から反乱への参加を促されていたが信玄に報告したためと言われる。)
そして、信玄からの「備え」と、先君・武田信虎に註されて途絶えていた山県武田譜代の重臣の柄)の名跡を継ぐことを許され、山県昌景と称するようになる。
数々の戦場を渡り歩き、信玄の死後、武田勝頼の補佐役となる。
長篠の戦いでは武田左翼として徳軍と対峙。防柵を破るところで敵の弾を全身に浴び、采を咥えたまま戦死したと言う壮絶な最期を遂げた。
信長公記」において彼の首級は一番に載るほどのものだったことから、重臣中の重臣だったことがわかる。

備え」の武勇は諸大名にいたといわれ、それにあやかって井伊直政真田信繁が採用することとなる。

詳しい内容はwikiなどを参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E6%98%8C%E6%99%AFexit

戦国大戦

Ver1.2現在、若年期のSRと壮年期のRカードの二枚が存在する。

戦場真紅に染めてやろう!

SR版はコスト3、武田トップクラスの武力10と統率5、魅力持ちであり、殲滅力に優れた「真紅の荒獅子」。
武力アップ+突撃ダメージアップ速度上昇の効果だがVer1.2から速度によって迎撃が発生するようになったため、突撃だけでなく移動中にも注意を払わなくてはいけない。

炎の如く敵せよ!

R版は0.5コスト落ちたがバランスのとれた力になり、魅力から気合に変わった。計略は「備えの采配」は味方の隊限定の武力と突撃ダメージを上げるもの。速度上昇の迎撃効果がいため、役の兵力調整に気をつければかなりの成果が得られるはず。

信長の野望

信長の野望」(PCシリーズにおける山県昌景の力一覧。
軍事だけでなく内政、外政も担った事から政治面も中々の数値を誇る。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 78 政治 82 魅力 73 野望 70
武将風雲録(S1) 戦闘 86 政治 67 魅力 73 野望 55 教養 63
覇王 采配 89 戦闘 92 智謀 53 政治 64 野望 55
天翔記 戦才 178(A) 智才 148(B) 政才 140(B) 魅力 68 野望 75
将星 戦闘 94 智謀 74 政治 70
烈風 采配 74 戦闘 90 智謀 69 政治 66
世記 采配 智謀 政治 野望
蒼天録 統率 84 知略 63 政治 59
下創世 統率 84 知略 63 政治 59 教養 62
革新 統率 88 武勇 94 知略 69 政治 63
統率 88 武勇 94 知略 69 政治 63
創造 統率 91 武勇 96 知略 81 政治 70
大志 統率 92 武勇 95 知略 82 内政 69 外政 82

関連動画

関連商品


関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ぞうこ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

山県昌景

36 ななしのよっしん
2021/07/01(木) 22:05:45 ID: vUxk908CAS
PHPの本、微妙だったな。
なんかおススメないですか?
👍
高評価
0
👎
低評価
1
37 ななしのよっしん
2022/09/27(火) 02:29:04 ID: yUWCWC4HAu
ノブヤボ武田パンピー武将がってALL75みたいな力なのが優遇されすぎなのであって、
山県みたいな実績持ちが武力統率95ぐらいあっても別に何とも思わないんだが
👍
高評価
2
👎
低評価
3
38 ななしのよっしん
2022/10/09(日) 20:49:26 ID: mo5kDxaqEy
統率93つったら尼子経久長尾為景北条早雲クラス
島津家久とか立花道雪より強いんだけど
武勇96つったら鈴木重秀北条綱成クラス
島津義弘吉川元春より強いんだけど
三方ヶ原家康を仕留め切れず長篠の巣にされた山県にそんな『実績』あるんスか?
👍
高評価
4
👎
低評価
5
39 ななしのよっしん
2022/10/09(日) 21:02:08 ID: hzp3KS4fMr
というか最近だとステ以外にも技で生かせるケースも多々あるんだし、そういう方向で評価される人材では
数万人規模の将兵の総揮を何度も執ってるような武将が統率90以上とかならまだわかるけど
👍
高評価
2
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2022/10/16(日) 13:04:00 ID: dcOvmwxeET
そもそも上にあげてる武将が過大評価ばっかりやんけ
岩村明智でも信長力撃退してるしな
👍
高評価
1
👎
低評価
3
41 ななしのよっしん
2022/11/01(火) 07:57:14 ID: j+YVRZ1Qw3
精鋭武田徴みたいな人だからステが上塗りされるのは仕方ない
みたいなもん。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2023/04/17(月) 12:22:18 ID: HOSQ9DwEXr
>>38
その武勇96とやらの北条綱成なんかは三増で山にぼこぼこにされてるんだが
基準で行くなら70ぐらいでいいんちゃう?
👍
高評価
4
👎
低評価
3
43 ななしのよっしん
2023/05/22(月) 23:37:41 ID: JNFwBRkIYI
最近は大兵力の織田北条に寡兵だけど優秀な指揮官武田ってゲームバランスだから力高いのも仕方ないのでは。というかそうしてても、北条の武力30くらいの武将率いる1万の部隊に、2000人くらいを率いる信玄がボコボコにされるのが風物詩になってきてるよ。

話は変わるが市場にあるセンゴク9巻の表って、もしかして軍配くわえてる山県昌景
創造PKの顔グラデータに入ってて元ネタ知らなかったから爪楊枝って名前のテキトーな武将にしてたわ。ガハハ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2024/01/21(日) 16:38:59 ID: DF0hlw0bWZ
安芸出身説はロマンがあるな。無双に参戦したら毛利とも絡める。敵同士だけど
👍
高評価
0
👎
低評価
3
45 ななしのよっしん
2024/05/11(土) 14:33:58 ID: 0VOZg9W1eh
武田備えというと当時は小幡
山県昌景は信玄の近習から出世していく過程で浅利備えなど様々な部隊を与力や臣にしていったから、実際は色んな色の来た武士や奉人が混ざった大所帯だったのだろうか
もし揮下の軍勢を元の所属毎に分けて運用したのなら、えもいる、えもいるって感じだったかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス