岩松頼宥単語

イワマツライユウ
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

岩松頼宥(?~?)とは、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて活躍した武将である。

概要

氏は畠山氏の祖である足利義純の、新田氏出身の最初の妻との子孫である。畠山重忠の乱の後、鎌倉幕府の判断で重忠の妻と婚姻関係を通して彼の権益を継承するために離縁され、以降新田一門として取り扱われるようになった。当初より全に独立した御家人であった山名氏、里見氏ほどではないが、新田政義の失策後、世良田氏とともに半分の惣領として新田氏を取りまとめる役割を与えられるほど、厚遇されていたようだ。

と、まあこういう経緯から山名氏、里見氏、世良田氏同様、鎌倉攻めで新田義貞の権勢が高まり、新田一門が独立化していく流れの中でもほとんど足利尊氏に付き従っていった。
岩松頼宥は岩の五男であったが、庶長子の岩義正は新田義貞に従いヶ崎で戦死、嫡子だった岩松経家は討幕の功績などで飛騨守護や関東廂番を務めたが、中先代の乱の際渋川義季らとともに戦死、といった具合で南北朝時代には彼の活躍が極めて立つのである。

彼の初見は、足利尊氏建武政権離反後、新田義貞軍との戦いで尊氏軍の武将として登場するものである。その後九州落ちには従わず、近江に退き再上に備えていた。そしてその時が来た際には岩松経家の子息・岩とともに坂本の戦いなどで活躍していった。1338年には伊予の南方討伐に向かい、伊予の守護に一時的に在任した。

やがて伊予守護を細川頼有と変わると、観応の擾乱足利尊氏についたため、尊氏の武将として備後守護についた。備後は山内首藤氏の分裂がしく混乱していたため、彼がその対策を依頼されたようだ。やがて任務を了するとこちらでも細川頼有と役職を変わり、以後新田荘内に岩氏嫡流とは別に所領を与えられ、晩年を過ごしたようである。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 廉架
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

岩松頼宥

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 岩松頼宥についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!