岩波書店単語

37件
イワナミショテン
  • 180
  • 0pt
掲示板へ

岩波書店は日本の出版社である。広辞苑の発行元として知られている。本社の横には集英社小学館が立地している。

概要

岩波文庫岩波新書現代文庫・ジュニア新書などを出版している。『万葉集』や夏目漱石の『こころ』などの出版から始まった。古典文学哲学書や学術書・辞典などの発行を得意とする。返品制を導入せず買い切り制を導入している。そのため書店にて不良在庫が発生しやすい。

ハードカバー流の時代、欧州で普及し始めたペーパーバック(ソフトカバー)をいちく導入した岩波文庫は持ち運びが簡単で大衆に普及し、戦前戦後文学哲学志望者たちにされてきた。難解で知られるカント著『純理性批判』の翻訳を初期に出版した事でも知られる。余談だがカバーを取り払った装丁デザイン植物の文様がお洒落。これは正倉院に所蔵されている中国唐時代の古の文様を参考にしており、昭和2年(1927年)の頃からほとんど変わっていない。

岩波ホールという映画館を経営している。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

岩波書店に関するニコニコミュニティ紹介してください。

リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 180
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

岩波書店

14 ななしのよっしん
2019/06/01(土) 09:14:40 ID: DuPKYBbxn/
バーナード嬢で言ってた「岩波文庫カバーし版はビンテージ感あってかっこいい」は真理
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2019/11/18(月) 09:12:49 ID: Mdk7RdZsPP
何だか広辞苑というのは取るに足りない辞典ですよねえ。
大辞の方がまだ使えるんですけども…
それに日本国語大辞典というのもあります、広辞苑何故用なさないような辞典なってるでしょうか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2020/10/03(土) 13:31:47 ID: Ophj04PkTW
古典の維持という意味では立仕事してるんだけど、ここの本って絶版になるのがい印
ちくまもひどいが、翻訳権取るならちゃんと管理してほしい。何の本かは忘れたけど出版して一かで在庫切れになってそのまま放置されたときは何事かと思った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2021/01/24(日) 20:36:46 ID: 9GLpPc5HUi
>>8
思想的に優れているならとかまったく関係ないでしょその話と。
結局古典以外はアレだって認めているのと同じでは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2021/03/16(火) 13:23:54 ID: 95t1fpj+2z
検索しようとしたら岩波書店 左翼って出てくるくらい左翼的なのか、右的な人排除してそうな嫌らしさがある会社
👍
高評価
1
👎
低評価
1
19 ななしのよっしん
2022/01/02(日) 19:09:47 ID: Hg3EpCu1SH
なんか無条件古典はいいみたいな評判だけど、誤訳も結構あるみたいだぞここの会社
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2022/02/11(金) 19:17:23 ID: qNwQGIpjvs
紫禁城黄昏」という清末の在中スコットランド人のエッセイの日本語訳が岩波文庫から出てるんだけど戦前日本にとって都合の良い(戦後日本にとって都合の悪い)場所を適当言い訳つけて端折ったもんだから(翻訳自体もあまり評判が良くない)、2008年祥伝社からよりによって渡部昇一監修で「訳版」が出るというまぁまぁな事態に陥った模様。
歴史修正主義に与するつもりはないけれど、そんなんだから左歴史修正主義ボロ負けするんやぞという感想しか出てこない。
(あ、でも政治思想に関係の薄い古典とか理化学系の書籍の出版はこれからも続けて
👍
高評価
1
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2022/02/11(金) 19:54:00 ID: +733c0dKv1
渡部昇一渡部昇一で信用おけるかというと、それも微妙だぞ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2022/12/09(金) 23:06:10 ID: XMbMZC/RhQ
岩波文庫過去のモノをコピーして無修正で出す、とか手抜きもいいところだよな。
字が潰れているし、い線がそのままで出版とか、すごい神経している。そのくせボッタクリ価格だから笑いが止まらんよ
アンカット活字が安定しない、ボッタクリ価格で本当に笑えるよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2022/12/13(火) 02:11:35 ID: QSEexQHgRc
古典で言うと、久留間造『価値形態論と交換過程論』(1957年)は復刻してほしいなあ。
宇野蔵よりも重要だと思うんだが。

>>azB000JAXQUCexit_nicoichiba
👍
高評価
0
👎
低評価
0