島津の退き口単語

200件
シマヅノノキグチ
2.9千文字の記事
  • 30
  • 0pt
掲示板へ

島津の退き口とは、古今東西類を見ないダイナミック帰宅である。

概要

慶長5(1600)年9月15日(新10月21日)に起きた関ヶ原の戦いにおいて、石田三成率いる西軍が徳川家康率いる東軍に敗れ、西軍は次々に各部隊が敗走。
その中で、最後までから動かなかった島津義弘率いる島津軍(約300)が敵中(約80,000)に孤立してしまう。

普通ならこの時点…というか、孤立する前に降するか寝返るか逃げるかするものだが、義の下した決断は尋常ではなかった。以下その時にあったというやりとり。

島津義弘「敵は何処方が猛勢か」(敵の勢いが最も強いのは何処だ?)

臣「東寄の敵、以ての外猛勢」(東側の敵勢の勢いが尋常でなく強いです)

島津義弘その猛勢の中にあいかけよ(突っ込め)」

※ただしこのやり取りには異論もあり、討死(自害?)を口走った義を、豊久が必死に止めたという話もある。

かくして、戦闘がほとんど終結していたにも拘らず島津軍(約300)が東軍(約80,000)に向かって一斉に突撃を開始したのである。

普通なら鎧袖一触とばかりにズタボロにされるはずであるが、猛将・島津義弘率いる戦闘民族薩摩隼人達がおかしいのか、東軍にやる気かったのか、徳軍本隊の前まで一気に突破。更にそのまますり抜け伊勢路方向へ一直線に駆け抜けたのである。

※最近では話が盛られて軍を中央突破して撤退した」という誤解が生じている
いくら薩摩隼人でもそんなことしたら囲まれて全滅するので注意。やりかねない話ではあるが。

当然東軍は追撃したが、この時『捨て奸(すてがまり)』『座と呼称される決死の足止め役(※1)が、追撃を食い止めるために文字通り捨身で東軍に襲いかかった。
その勢いは尋常ではなく、

と、かなりの被害を受けてしまう。

もちろん島津軍も事であるはずもなく、妖怪首おいてけ島津豊久家老長寿院盛などが次々に討死したものの、大将である島津義弘は脱出に成功。
大阪を経由(更に人質を奪還)し、の港から薩摩まで辿りついた。

この時、の周りにいたのは(※2)僅かに80名ばかりだったと伝えられる。
…とは言え、300vs80000人で80人生き残るというのが多いか少ないかは人によって感じ方が違うだろうが。

※1 火縄銃で武装した兵士たちが、ある程度の集団として本隊から離脱。を組み座り込んで火縄銃を構え、敵将を狙撃。撃った直後にに持ちかえ敵集団に突っ込み死ぬまで戦うという時間稼ぎ戦法。確実に追手は足止めを食らうが、捨て奸の兵士ほぼ確実に死ぬという、トカゲ尻尾切りもな壮絶極まりない戦法である。

更に言うとにこの役、命ぜられた人数よりも自分からその役を買って出た人数の方が多かったとも言う。
現代でいうところの、「ここは私が!」であり、ニコニコに意訳すると「ここはに任せて先に行け!」もしくはヒャッハー連れだー!」である(いはその両方)。
更に更に言うと、この時点で東軍の勝ちは決定していた。つまり東軍は「折勝ったのに死にたくない!」に対し島津勢は殿お1人でもに戻ればらの勝利。兵子ども死ぬるは今ぞ!」なのである。この辺の士気の差は大きいのではなかろうか。

※2 この人数は『義と一緒に薩摩に戻った』のが80名であり、逃げ延びて後からバラバラに帰した者もいたため、実際に生き残った人数はもうちょっと多かった模様。どういうことなの……

この前代未聞の「前進する」撤退戦が、後に『島津の退き口』と呼ばれ、薩摩隼人頭おかしい武勇を世に知らしめる事となった。

補足

まず「なぜ島津の兵たちはこのような戦法を取ったか」という部分であるが、この時大勢は決していた。下分けの大戦で勝方とあれば、それすなわち「上様」であり、その徳引くは「逆賊」である。
つまり島津の総大将である義「生きて戦場を離脱」「徳方を納得させる言い訳または謝罪」をせねば、島津のお危機(=お取り潰し)であった。文字通り義の首に島津の全てがかかっていたのである。
もちろん薩摩隼人バーバリアン(あるいはバーサーカー)っぷりもこの戦法に拍がけたのは言うまでもない。

ちなみに、西軍に加担(せざるを得なかった=伏見に援軍で入ろうとしたら、鳥居元忠に拒否られた+まで撃ってきた)した時点での島津軍は1500人ほどであったとされる。
薩摩では徳政治的な圧黒田官兵衛等に備える必要があり、大阪の義に大っぴらに援兵を出せなかったため、義を慕う荒武者どもがそれぞれ徒歩で大阪まで馳せ参じた

い話が1000人以上が殿様大事と聞いてけつけたのであり、中でも義臣の中で最強のぼっけもん(強者)として知られる中馬重方などは、知らせを聞きつけるや否や仕事を放り出し、知らせてくれた(駆けつける途中だった)輩が持っていた甲冑をぶん取り、そのまま大阪まで駆け通したという。
の人望、推して知るべし。
ちなみにこの時甲冑を取られた輩は、重方のまで行き甲冑を担いで後から駆けつけたらしい。カワイソス

なお、この後島津は改易になるどころか、西軍の関ヶ原参戦組では一、かつ異例の本領安堵となる(寝返り組は除く)。
そりゃ300人でこれなのに、本(数千万)が居るとか冗談じゃないレベルではある。

一応に理由を出してみると

  • 薩摩めっちゃ遠い チノ=リを得たぞ!
  • 大戦の後なので軍を出すのはきつい(出来ないとは言ってない)
  • それよりも関ヶ原戦後処理が優先

といった背景もある。

とは言え徳が何もしなかった訳ではなく、実際には家康島津討伐の命を下しており、これを受けて九州の大名による連合軍が肥後俣まで薄した。
島津義久はこれを迎え撃つべく全軍を率いて出するが、直後に家康宛に義からの謝罪の使者が向けられた事で戦が回避され、その後で交渉開始となっている。
またその交渉も2年という長さに及んでおり、最終的には島津側のり強さに家康が根負けした形となっている。

ちなみにこの交渉、調べてみると結構面い。
方の交渉役は島津によって致命的な致命傷を負わされた井伊直政であったり、島津伯(義久)も島津惟新(義)も、書状でこれっぽっちも非を認めていないなど、笑いどころ満載である。

注意事項

これらの行為は、特殊な訓練を受けた精強な変態兵によるものです。

現実にこのような行為をする事は大変危険ですので、良い子も悪い子も絶対に真似しないでください。

関連動画

 

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 30
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

FM音源 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: もくゆきんな
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

島津の退き口

370 削除しました
削除しました ID: c2kQqddAko
削除しました
371 ななしのよっしん
2023/07/16(日) 19:00:23 ID: LAtD8kfdqK
筋がの正統血統になっていったから義側の自己正当化の吹かしが独り歩きしてしまった部分もあるんだろうな
本来なら「英邁な長義久が暴走拭いをして下の忠節を示したので安堵なんとか勝ち取った」だったのが「関ケ原で獅子奮チェストに権現も尻尾を撒いて安堵勝ち取った!」になっていった
👍
高評価
1
👎
低評価
2
372 ななしのよっしん
2023/07/16(日) 19:05:42 ID: QwoKSMy18w
むしろ正当化しないと九州での民衆から見た島津の立場がめちゃくちゃ危ういので兄貴もみんなって拍付けに「あの徳に大打撃を与えた」なんて言いふらすのは政治としては常套手段と言いますか
👍
高評価
3
👎
低評価
0
373 ななしのよっしん
2023/07/27(木) 19:17:36 ID: 9bbo2LvdDL
だから中央突破なんて勇ましいもんじゃないっての
後方は既に敵が回り込んでいたから
隠れながら敵を横切って逃げるしかなかった
戦いもどうしようもなくなった時にだけ味方を切り離しながら駆け抜ける

基本は旗を隠したりを脱いだりしてできるだけ戦わないようにしていた
👍
高評価
1
👎
低評価
3
374 ななしのよっしん
2023/09/03(日) 14:03:45 ID: MZkYDDfyVC
スポーツじゃないんだから「最強」っていうのがそもそもおかしい気はする
亡には単純な武だけでは測れない、本当に複雑にたくさんの要素がからまってくるから
経済やらの他にも、地理的要因やら周囲との関係やら時代背景やら
ゲームでなら勢として最強ってのはわかりやすいけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
375 ななしのよっしん
2023/09/17(日) 22:45:18 ID: jz6Q3UJUSO
最弱最弱とネタにされる小田氏治も戦には割と勝ってるからな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
376 ななしのよっしん
2023/10/09(月) 21:42:27 ID: lnYKZX4a5w
島津の退き口ルートを毎年徒歩で辿ってるグループがあるという話を小に挟んだんだけど
間違ってもそのグループとはすれ違いたくないなあと思いました
👍
高評価
2
👎
低評価
0
377 ななしのよっしん
2024/02/05(月) 10:20:07 ID: 8ZaS0Wk21L
補足のところにある伏見援軍件は箔付けとして盛られた創作の可性が高い
と言うのも現存する島津義弘自身の書状で大阪の人質の件よりも前から西軍側についていた事がわかっているからこの時期に援軍として伏見に行くのは有り得ない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
378 ななしのよっしん
2024/02/05(月) 10:26:36 ID: 8ZaS0Wk21L
まあ、もし本当に伏見まで行っていたとしても内側から鳥居元忠等をブチ殺す為に行ってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
379 ななしのよっしん
2024/05/26(日) 22:05:48 ID: hN/SWQwNpG
東軍からしたら既に勝ち戦な訳だし
に向かってきてる段階ならそれ以降の逸れて行ってる段階の死兵相手に命なんて賭けらんねえだろうなって思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0