崎元仁(さきもと ひとし、1969年2月26日 - )とは、作曲家、サウンドクリエイターである。有限会社ベイシスケイプ代表取締役社長。
概要
1988年に『REVOLTER』でデビュー。これをきっかけに本格的にフリーのゲーム作曲家として活動を始める。
1980年代後半は、主にパソコンゲームを中心に活動を展開した。作曲・編曲だけにとどまらず音源ドライバまでも自ら作成していた。
1990年代に入ってからはコンシューマ機を主軸とした。その後、スクウェアの子会社であるスクウェアサウンズに入社し、会社員として『ベイグラントストーリー』の作曲を担当した。その後は再びフリーとして活動した。
2002年10月4日に並木学、岩田匡治とともに有限会社ベイシスケイプを設立し、代表取締役社長に就任。
趣味は乗馬。 YMOのファンであり、ペンネームとして「YmoH.S」(いもえす)を名乗っていた。
音楽性
楽曲は独特の旋律を多用しており、崎元節と呼ばれる。疾走感溢れる転調が激しい戦闘曲や、ピアノを用いた落ち着いたバラード系なども定評がある。
近年では主にオーケストラを使用した壮大なアレンジを手掛けている。『グラディウスⅤ』では、トランスとストリングスを融合させた、過去のグラディウスシリーズには見られなかったサウンドを生み出している。
主な作品
ゲーム
- 1988年 REVOLTER(デビュー作)
- 1990年 バブルゴースト
- 1991年 マジカルチェイス
- 1993年 伝説のオウガバトル
- 1995年 旧約・女神転生(効果音、打ち込み)
- 1995年 タクティクスオウガ
- 1995年 ドラゴンクエストVI (効果音、打ち込み担当。山名学・多和田吏らと500KBに収めたのは神技である。)
- 1996年 蓬莱学園の冒険!
- 1996年 蒼穹紅蓮隊
- 1996年 ドラゴンクエストIII〈SFC〉 (効果音担当)
- 1996年 トレジャーハンターG
- 1997年 ファイナルファンタジータクティクス
- 1998年 レイディアントシルバーガン
- 1999年 オウガバトル64
- 2000年 ベイグラントストーリー
- 2000年 伝説のオウガバトル外伝 ゼノビアの皇子
- 2001年 タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis
- 2002年 ブレスオブファイアV ドラゴンクォーター
- 2003年 ファイナルファンタジータクティクスアドバンス
- 2004年 グラディウスV
- 2006年 ファイナルファンタジーXII
- 2006年 ファンタジーアースゼロ
- 2007年 ASH -ARCHAIC SEALED HEAT-
- 2007年 オーディンスフィア
- 2007年 オプーナ
- 2007年 グリムグリモア
- 2007年 ファイナルファンタジータクティクス A2 封穴のグリモア
- 2008年 エルミナージュ
- 2008年 戦場のヴァルキュリア
- 2008年 RIZ-ZOAWD
- 2009年 朧村正
- 2009年 LORD of VERMILION II
- 2009年 アルカディアサーガ
- 2010年 戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校
- 2010年 タクティクスオウガ 運命の輪
- 2011年 戦場のヴァルキュリア3
- 2011年 グランナイツヒストリー
- 2011年 神撃のバハムート
- 2013年 ドラゴンズクラウン
- 2013年 LORD of VERMILION III
- 2015年 リトルノア
- 2015年 ワールドエンドエクリプス
アニメ
関連動画
関連商品
関連項目
外部リンク
- HITOSHI SAKIMOTO : OFFICIAL WEBSITE
- みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki - 崎元仁
- 崎元仁 (@HitoshiSakimoto) | Twitter
- 5
- 0pt