川崎駅とは、神奈川県川崎市川崎区・幸区にある鉄道駅である。
京浜急行電鉄・京急川崎駅は京急川崎駅を参照。
概要
川崎駅 | |
---|---|
かわさき - Kawasaki | |
基本情報 | |
所在地 | 神奈川県川崎市川崎区 |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道 |
所属路線 | ■京浜東北線 ■東海道線 ■南武線 |
駅番号 | スリーレターコード:KWS JK 16 JT 04 JN 01 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 3面6線 |
乗車人員 | 204,153人/日 (2014年度) |
開業年月日 | 1872年7月10日 |
備考 | |
駅テンプレート |
東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅。所在地は川崎市だが、南武線の矢向駅が横浜市にある関係で特定都区市内制度の横浜市内に属している。東海道線・京浜東北線の横浜市内エリアの最北駅。
管轄は横浜支社であり、隣の蒲田駅(東京支社)と多摩川を跨ぐ六郷橋で分かれている。
東海道線・京浜東北線・南武線が利用可能。各線とも1面2線の島式ホームを有する、計3面6線のホーム構成となっている。
1日の平均利用者数(乗車人員)は約18万5千人で、JR東日本の駅全体で第12位。県内のJR東日本の駅では横浜駅についで第2位である。
地下通路などで京急川崎駅と連絡が可能で、定期券は連絡定期が発行できる。(連絡切符は使用不可)
ちなみに、南武線は起点が当駅なので、立川駅(東京都内)に向かう電車は「下り」である。
川崎市の中心駅であり、改札は橋上駅舎上にある中央南改札、中央北改札、北改札がある。コンコースを挟んで西口にラゾーナ川崎やミューザ川崎があり、東口側にはアトレ川崎や川崎地下街・京急川崎駅がある。
駅前のバスターミナルからは京急バスはじめ、川崎鶴見臨港バス・川崎市バス・横浜市バスなどが発着している。
東北縦貫線開業後は当駅にも常磐線・高崎線などからの直通列車や、川崎縦貫高速鉄道が乗り入れる計画などもあるが、後者は2013年に会計閉鎖された。
ホーム
番線 | 路線 | 方面 |
---|---|---|
1 | ■東海道線 |
大船駅・小田原駅・熱海駅方面 |
2 | 新橋駅・東京駅方面 | |
3 | ■京浜東北線 |
横浜駅・磯子駅・大船駅方面 |
4 | 東京駅・上野駅・大宮駅方面 | |
5 | ■南武線 |
武蔵小杉駅・登戸駅・立川駅方面 |
6 |
隣の駅
路線 | 種別 | 隣の駅 | 当駅 | 隣の駅 |
---|---|---|---|---|
■東海道線 | スーパービュー踊り子 | 東京駅(一部品川駅) | 通過 | 横浜駅 |
踊り子 | 品川駅 | 川崎駅(一部) | ||
■通勤快速 | 通過 | 大船駅 | ||
■快速アクティー | 川崎駅 | 横浜駅 | ||
■普通 | ||||
■京浜東北線 | ■快速 | 蒲田駅 | 鶴見駅 | |
■各駅停車 | ||||
■南武線 | ■快速 | - | 鹿島田駅 | |
■各駅停車 | - | 尻手駅 |
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
外部リンク
- 1
- 0pt