巨神ゴーグ単語

140件
ジャイアントゴーグ
7.7千文字の記事
  • 13
  • 0pt
掲示板へ
sm2204163sm3558411 nm4739299 sm6017653sm6016434

(ジャイアント)ゴーグ」GIANT GORG)とは、安彦良和原作監督ストーリーボードキャラクターデザインメインメカデザイン作画監督を手がけた日本サンライズ(現:サンライズ制作世界名作劇場ロボットアニメ作品であり、1984年4月5日9月27日にかけてテレビ東京系列で毎週木曜19:0019:30に放送されたTVアニメ作品である。全26話。

「ゴーグ・・・?そうか、ゴーグっていうのか・・・。」

概要

「巨神ゴーグ」は、活動的なイメージを強調した半ズボンスタイル少年(たがみ) (ゆう)」と、穏やかなるロボット「ゴーグ」との交流と、地図から消された「オウストラル」を舞台にした冒険譚である。

所謂ロボットアニメに分類される本作だが、

  • 主人公ロボを(搭乗して)操縦する
  • 毎回出現する敵メカを次々と薙ぎ倒す
  • 高出の必殺武器を使う
  • 敵組織を撃退・壊滅させて平和を守る

といったお約束がまったく存在せず、

  • はゴーグを操縦しない(お願いはする)。ゴーグ自身も自分の判断で従って行動する。
  • 毎回やられメカが登場しない。そもそも戦闘シーン自体が全話通して少ない。
  • ゴーグは武器を装備していない。基本的に徒手拳で戦う。(も飛べない)
  • 敵側の要人物も最終的には田の味方になる。
  • 最終標は敵を倒すことではなく、オウストラ秘密を解き明かす冒険物語

といった内容で原作安彦良和少年時の原点である冒険小説を描き出した事から、非常にストーリー性を重視した作で、ロボットアニメと言うよりも世界名作劇場の列に並べたいと思えてしまう日本ロボットアニメ作品の中でも特筆すべき作品である。

※「ゴーグ」の登場も第4話終盤からヒーローは遅れてやってくる

また、本作をる上でかかせない点として当時いや現在でも最高峰と言えるアニメーションクオリティがある。

これは、当時すでにアニメ業界でトップの実者で本作の原作監督キャラクターデザインメインメカデザインを務めた「安彦良和」が

テレビに見切りをつける前に1シリーズくらいまともなものをやりたかったということなんです。テレビには、いろいろな制約が多すぎるし、不愉快な思いもしてきてますからね。ただ、たいしたものを作ってないのに、「やーめた」なんて言い方はできないので、「まあまあ、あれくらいの作品を作ったのならよかろう」といわれるものをやっておきたかったわけです。これで、テレビアニメ卒業というようなものをね。」
アニメージュ 1984年7月インタビュー記事 ※「青い巨神exitページより引用

と「TVアニメーション制作からの卒業作品」と位置づけていた事や、番組の確保等の諸般の事情(「装甲騎兵ボトムズ」が終わるまで待ってくれというテレビ東京の要望。事実、放送は異なるものの、ボトムズ終了の2週間後より放送開始)により放送開始が半年遅れた事から第1話放送時に最終話制作していた前代未聞な進行により、全26話中の24話分の作画監督安彦良和自身が務め、他2話も実者の土器手が担当した事や、仕事が速くてクオリティも高い事に定評のある脚本家辻真先」や、映画クラッシャージョウ監督を務めた「鹿島典夫」、後に安彦良和原作映画アリオン」の監督を務めた「守」らチートといわざるをえない制作が参加している為で、集結した最高のスタッフの手により、

  • 作画の安定具合&レベルの高さが異常で乱れが一切見られない。
  • ストーリー構成が練りこまれているので展開に理がなく、中だるみもない。

といった「(いくつもの幸運が重なる必要はあるが)時間があればTV放映用でもこんなにすごいものがつくれます」と言う見本の様なクオリティの高さを実現している。

「一番あったのは、テレビシリーズを1本、まんべんなく自分の手を汚したものとして作りたかったということです。たとえば作監といっても、2本やれば一杯です。ぼくは決して人より手が遅いとは思わない。むしろいですよ。もちろん顔だけを直すという方法なら別でしょうが。一応全カットなんとか”というレベルまで引き上げる作監作業ならこのペース限界です。結果としてふつうのテレビシリーズだと、自分がノータッチの作品が半分はできてしまう、これが残念でしょうがなかったんです。 だから『ゴーグ』は2本のペースで原画がインしてアップするまでに13かかけて作りました。ふつうの倍の時間ですね。 」
アニメージュ 1984年7月インタビュー記事 ※「青い巨神exitページより引用

また、制作制作期間以外の奇跡の高クオリティの要員の一つには、制作側の管理を放置する事に定評のあるタカラトミ-(当時タカラ)がスポンサーだった事も考えられる。実際にタカラから自由にやって良いといわれた安彦良和により、あえて玩具を売る為のロボットアニメ的に売れる要素がまったくい内容になっており、そういった自由さも本作のオリジナリティの土台もひとつと言える。

だがしかし、当時最高のスタッフによって最高のクオリティ制作された本作は、サンライズロボットアニメの中でもマイナーな部類である事は否めない。

その最大の要因は、前記の通り玩具を売る事を考えていない為、固定武装一切し&麗なバンクによる必殺技し&が飛べず移動は徒歩なゴーグには、ロボットアニメ主人公ロボに必要な々しさがく、そもそもゴーグ自身の最大の売りが「頑丈さ」なゆえに、地味ロボといわざるをえない為である。(最初は色ボディになる予定だったらしい)

主人公を守る存在である事から「頑丈さ」に定評がある事はまったく問題がないはずなのだが・・・

他のロボットメカストーリー上必要最低限しか登場しない為、商品としての盛り上がりにも欠けたところがあり、当時の子供達を振り向かせる事は難い事は容易に想像できる。

萌え美少女キャラがいないのもアレ

現在では、DVD-BOXの発売等、映像作品としてのクオリティについて評価されてきていると思われる。

クオリティよりも作品数な状態になっている昨今の日本アニメの状況に対して、1980年代に「巨神ゴーグ」の様な作品があったことを記憶していただければ幸いである。

冒険の旅

世界地図から消された「オウストラル」。

、おまえは覚えているか?」との亡きの問いと、オウストラ秘密を解明する為に友人ウェイブ兄妹、そして「船長」と名のる男と共に、少年「田」は冒険の旅へと自ら歩みだした。

オウストラに眠るとされる古代テクノロジーを独占せんとする巨大複合企業GAIL」や、ギャング団「クーガー・コネクション」の追跡を振り切ってに上陸した田だったが、悪魔の階段と呼ばれる溶岩にて正体不明の存在に襲われ危機に陥った。

絶体絶命の時、く巨大なロボットが現れて敵を撃退し、田危機を救う。

民から「の使い」と崇められ、「ゴーグ」と呼ばれている巨人と共に田は、に眠る異文明の遺跡や異人との邂逅、そして「ゴーグ」に託された思いを知り、たくましく成長していった。

青き巨神「ゴーグ」

本作の役の一人である、異人によって3万年前に造られた人ロボット

「ゴーグ」と言う名は、基本的に会話を持たず「GOOOORG」と鳴いてる様な音を発する事からつけられたもので、正式名称は「ドークガーディアンレベル21ゼノンタイプ」。全高:13.5メートル、重量:12.5トン

3万年前にオウストラに降り立ち、地球人のに落ちた為に異人の仲間達の下を離れたマシウスを護衛する為に野に下ったゼノンが元々の搭乗者で、ゼノンが死の間際に示した「マシウスとその子孫を守る」という命を、ゼノン亡き後忠実に遂行しており、マシウスの血を引く地球上ただ一人の子孫である田を守る為に公式チートな頑丈さと格闘を発揮する。

その性は、物語後半に登場した他のガーディアンや、ゼノンマノンが操るガーディアンとの戦いでもたった一人で戦い抜く等、非常に高い性をもっている事が描写されている他、安彦良和自ら「ゴーグは無敵」と公式チート発言をしており、特にその頑丈さには定評がある

その絶対無敵な頑丈さを物語る点として

といった内容で作中に表現されている。

弱点としては、

といった点はあるものの、作中最強の存在である事は揺るがない。まさに「気は優しくて持ち」なである。

田神悠宇と仲間達

オウストラを解明する者達。

田神悠宇(たがみ・ゆう)  CV:田中真弓

  • 本作の役を務める半ズボンがまぶしい13歳の少年
  • 「ゴーグ」との間で不全ながらも意思を通わせる事が出来る。
  • 所謂「多感な年頃だが正義感と行動にあふれる少年」と言う冒険物語の進行役な性格をしている。

ドリス・ウェイブ CV:雨宮一美

トム・ウェイブ CV:山田俊司/キートン山田

アルゴス

船長 CV:今西正男

アロイ CV:向殿あさみ

  • オウストラルの現地人の少年
  • らとめぐりあい共に冒険する事になる。
  • 血気さかんで粗暴なところがある。

サラ (CV:佐々木優子)

トメニク CV:立木文彦

ホツ・マツア CV:大久保正信

◆キャリアビーグル
GAILの新陸両用戦車アロイが強奪して以降、田一行の脚兼住居となる。
175ミリカノン等装備も充実しており、戦闘は高いはずだが、1両のみでの運用なのとゴーグがチートな為に立たない。
全長は18メートルだが、内部はダンガードAのコクピット並みに広い。

GAIL/クーガー・コネクション

オウストラルに眠る古代テクノロジー独占の為に暗躍する組織。

ロッド・バルボア CV:池田秀一

ロイ・バルボア CV:藤本譲

レイディ・リンクス CV:高島雅羅

デヴィ CV:亀井三郎

  • 相棒サムと共に、レイディの取り巻きを務める。
  • 強くはないが、サム船長に射殺されて以降は、たった一人でレイディを支えようとする。
ダイナソア
GAIL製の4足歩行するオレンジ色の巨大土木建築機械。所謂多脚ロボット
建設機械なのでクレーンがついているが、台で武装してもいる。
ゴーグと相撲格闘戦をした結果、綺麗にひっくりかえされた。

オウストラルに眠る異星人

3万年前にオウストラルに降り立った異人達。
(作中ではマノン以外は死亡しているか冬眠装置で眠っている。そして火山噴火による悲劇が・・・)

マノン CV:郡司みつお

ゼノン CV:島田敏

マシウス・デ・ル・マドゥ

人のテクノロジーによるメカニック

マノンタイプ
ラブルガーディアン
くらげメカ

キャスト

 

GAIL
クーガー・コネクション

スタッフ

企画制作 日本サンライズ(現:サンライズ
原案 矢立肇
原作 安彦良和
監督 安彦良和
キャラクターデザイン 安彦良和
作画監督 安彦良和、土器手
ストーリーボード絵コンテ 安彦良和鹿島典夫、守、小鹿英吉、吉永尚之、菊池一仁
演出 鹿島典夫、守、小鹿英吉、菊池一仁
脚本 辻真先塚本美子
メカニカルデザイン 佐藤元永野護
美術 金子英俊
音響 千葉
音楽 萩田
プロデューサー 吉井孝幸

主題歌

オープニング
く瞳 <BRIGHT EYES>」
(※歌詞exit)
TAKU
作詞
作曲 鈴木サブロー
編曲 萩田
エンディング
BELIEVE IN ME,BELIEVE IN YOU <君を信じてる>」 STEAVE
作詞
作曲 鈴木サブロー
編曲 萩田

放映リスト

話数 初回放送日 サブタイトル 脚本 ストーリーボード 演出 作画監督
第1話 1984/4/5 ニューヨークサスペンス 辻真先 安彦良和 安彦良和
第2話 1984/4/12 西へ・・・ 辻真先 鹿島典夫 鹿島典夫 安彦良和
第3話 1984/4/19 塚本美子 安彦良和
第4話 1984/4/26 出会い 塚本美子 安彦良和 小鹿英吉 安彦良和
第5話 1984/5/3 のいる 塚本美子 鹿島典夫 鹿島典夫 安彦良和
第6話 1984/5/10 ゴーグの秘密 辻真先 安彦良和
第7話 1984/5/17 海坊主の砦 辻真先 小鹿英吉 小鹿英吉 安彦良和
第8話 1984/5/24 ガイルの縦 塚本美子 鹿島典夫 安彦良和
第9話 1984/5/31 闇の中へ 塚本美子 吉永尚之 菊池一仁 安彦良和
第10話 1984/6/7 ダーク・ベイ 辻真先 安彦良和
第11話 1984/6/14 に向かって 辻真先 小鹿英吉 小鹿英吉 安彦良和
第12話 1984/6/21 グリーンマット 塚本美子 菊池一仁 菊池一仁 安彦良和
第13話 1984/6/28 レイディ・リンクス 塚本美子 安彦良和
第14話 1984/7/5 わかれ 辻真先 安彦良和
第15話 1984/7/12 の終わり 辻真先 菊池一仁 菊池一仁 土器手
第16話 1984/7/19 時の 塚本美子 鹿島典夫 安彦良和
第17話 1984/7/26 ひきがね 塚本美子 小鹿英吉 小鹿英吉 安彦良和
第18話 1984/8/2 迷宮に眠る 辻真先 安彦良和
第19話 1984/8/9 脱出、そして 辻真先 菊池一仁 菊池一仁 安彦良和
第20話 1984/8/16 とらわれの巨 塚本美子 鹿島典夫 安彦良和
第21話 1984/8/23 タウンパニック 塚本美子 小鹿英吉 小鹿英吉 安彦良和
第22話 1984/8/30 報復の足音 辻真先 菊池一仁 菊池一仁 安彦良和
第23話 1984/9/6 オウストラル消去 塚本美子 小鹿英吉 小鹿英吉 土器手
第24話 1984/9/13 火の山へふたたび 塚本美子 安彦良和
第25話 1984/9/20 遠い 辻真先 菊池一仁 菊池一仁 安彦良和
第26話 1984/9/27 辻真先 鹿島典夫 安彦良和

関連動画

関連項目

関連リンク

「きっとまたあえるよ、ゴーグ。今にみんな、間違ったことに気づいてくれるから。」

【スポンサーリンク】

  • 13
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

巨神ゴーグ

136 ななしのよっしん
2020/01/14(火) 14:57:09 ID: jHy/pr6ARr
日本国内のアニメ制作体制が異常なだけで
放映前に全話完成の上で納品ってスタイル海外じゃ普通なんだよな
シドニアの騎士契約として同じ製作スタイルだったはず

日本アニメ業界もこの形式に全に移行してくれないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2020/01/14(火) 16:24:17 ID: bgvKOqZ5hV
販促要素も込みだとそんなぬるいことやってらんないからなあ
○○の出番増やしてとかアレレスポンサーから要されるわけで
👍
高評価
1
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2020/03/13(金) 02:25:04 ID: iX6/lt/Oq9
この作品をみてみたが、ガンダムマジンガーZのようなロボットアニメというより、ロボット兵題にしたTV天空の城ラピュタっていう感じ。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
139 ななしのよっしん
2020/05/28(木) 10:39:02 ID: 7rKgSR8CKW
>>138
ラピュタの方が有名だからそう思うのも理ないが1984年ゴーグの方が1986年ラピュタより2年くて制作期間もかぶってないんだ。
自分も最近見直して気づいたんだが、古代文明遺跡とか意思疎通可な喋らない頑丈なロボットとかと子の物語とか、あぁラピュタのあのシーンてこっちが先だったんだなーと漑深い。
むしろラピュタの方が映画ダイジェスト巨神ゴーグて感じだと思った。
女傑レイディ・リンクスが若い頃のドーラだと思うといろいろ納得いく
👍
高評価
1
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2020/08/02(日) 09:23:21 ID: UX8DETBnOk
全ての元凶」はロイ会長だけど、「だいたいこいつのせい」なのは
社長に任命した孫のロッドという構図になっていて、そのバカ孫のせいで
世界中に顔のきく権者から全てを失った老人に成り果てる描写は哀れに思えたなあ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2020/12/10(木) 05:30:00 ID: I72Fm3rwId
本編未視聴でスパロボBXやったので
アンパンマンは~君っさ~とか適当歌詞考えながら戦闘してたw

密林とか丘陵だけじゃなくもっとほぼみたいなマップが欲しかった
小島だらけのステージがあったけどそこは何かドレイク軍と戦ってた気がするしw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2021/12/02(木) 07:24:01 ID: i5/TS5UkY/
原作の時点であんな悪な戦闘シーンだったのか興味があります
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2022/01/04(火) 03:24:35 ID: AByS9grDqr
スパロボロッドは嫌いじゃない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 ななしのよっしん
2022/08/05(金) 16:30:55 ID: d0HohpktZq
Blu-rayボックス発売決定めでたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
145 ななしのよっしん
2024/01/01(月) 21:05:38 ID: PCtdqWhVyK
>>139
宮崎手塚宝島
ただアクマでも宮崎漫画としての宝島リスペクトしている
👍
高評価
0
👎
低評価
0